NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

'4.18救国大長征'に参加した高麗大生らに会う

2010年04月19日 | 管理人のつぶやき
★今日は4月19日、50年前のこの日皆さんはどのような記憶をお持ちですか? 当時まだこの世にいなかった方々も、4月革命の意義を再確認する日にしましょう。namsang


"民主主義後退を警戒し拒否する" <現場>

'4.18救国大長征'に参加した高麗大生らに会う

2010年04月18日(日)コ・ソンジン記者kolong81@tongilnews.com


"4.19ですか?"

"50年前先輩らがしてきたように私たちも今真の民主主義を願っています。"

18日昼12時、ソウル、安岩洞の高麗大学校の広場前は、50年前イ・スンマン政権の不正選挙に抗議するため、国会に押し寄せた母校先輩らの精神を賛えようと、毎年'4.18救国大長征'に参加する学生たちでいっぱいだった。

ニューフェース キム・ソンテ(政経学部.20)学生は
"先輩らが民主主義を守護するために先駆者の姿を見せた"

"4.19革命はこの土地の民主主義を成し遂げた重要な歴史です。 しかし今その歴史が消えています。 大学問題から社会的問題までどれ一つ良いことでどころか後退しています。"

このような現実認識の中、学生たちは50周年をむかえる4月革命に大きい意味を付与した。

参加者はそれぞれ
"言論、集会自由の自由が弾圧され、参加民主主義が墜落している状況で、民主主義の烽火であった4月革命を振り返り、再確認することができる時間になった"と話した。


●高麗大のシンボルは虎、ライバル校の延世大は鷲、4.19でも張り合っていたそうだ。ところが今は虎が猫に、鷲がカラスになったと揶揄する声が聞こえる。だが、大字報のキムイェスルさんやこの写真を見る限り、伝統は脈々と受け継がれていると信じたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿