プラスアルファ

腐敗した政治屋が蔓延る。
無責任総理が独裁的になるので不安しかない。
そんなイチ国民の思いをウダウダ書き散らす日記。

お別れ

2011年06月10日 08時19分00秒 | リウマチスローライフ

昨日は通院の日。
病院に着いて、所定の場所で待っていると
いつものコーディネーターさんが「調子はいかがですか?」と尋ねてくる。

で、おもむろに
「来週から、彼女が担当になりますのでよろしくお願いします」と言うので
Mはビックリ。

1年間のお付き合いだったけど、診察を待つ間や会計を待つ間に
イロイロと病気の面倒をみてもらったり、お互いの家庭の話なんかもしたりして、
ケッコウ親しくなって仲良くやってたのに……
しかも、気のきく人だったのでMテキにはとても助かってた…
それがいきなりお別れだなんて……

次の担当者の名前を聞いたけど、ショックで忘れちゃった……。

気遣いの彼女らしく、自分ごとはさておいて後任にアレコレ教えながら、
淡々と仕事をこなしていたので、Mもあまり残念がってもいられず
その話題には触れなかった。

全部終わって会計に向かう途中「1年で移動になるんだぁ…」ってMが言うと
彼女は寂しそうな顔をしながら「そうなんです…こちらの都合はおかまいなしで…」と
滅多にないこと、ちょっとだけ会社に対しての不満を口にしていた。

別れ際、「お世話になりました」と言いながら少しウルウル。

どんな状況でも、別れっていうのは寂しいものだわ……



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 義援金のことうだうだ | トップ | 扇動・刷り込み・姑息な手 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと不思議なんだけど (ふくろう)
2011-06-10 20:07:50
病院・異動・会社…この三つの単語がどうしても結びつかないのだけど…。コーディネーターさんは、派遣か契約だったの?

コーディネーターって、特定個人(患者)に張り付いて何もかも話せる信頼関係で成り立つ存在(人材)なんだから、そう簡単にけてもらっちゃ困るよねぇ~。新人さんがどんな人かわからないけど、信頼関係を築くまでに又何ヶ月かかかるわけでしょ? 一生付き合ってかねばならない病気なら、一生面倒見てよね…

でも どんな別れも寂しいよね
あ、そっか… (M)
2011-06-10 20:57:39
ふくろう姐さん

このコーディネーターさんの位置づけですね。
彼女は病院の人ではなく、治験の会社の人なの。
去年の今頃、Mがリウマチの治験に参加することになって、
彼女が担当になったのでありました。

看護師さんの資格をもってるので、薬に関しても知識が豊富だし、
治療法もいろいろ知っていて、Mの主治医にもMが言い忘れたことを言ってくれるので、
本当に助かっていた存在でありました。

治験の期間は2年間なので、彼女もMも2年間のお付き合いのつもりでいたのに…。

やっぱね、こういう病気の担当って気ごころ知れた人のほうがいいですよね。
せっかく1年かけて信頼関係を築いてきたのに…。

きっと、今度の新人さんと今までの担当の彼女と比べちゃうよね…。

さみしいわ…くすん

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。