我家のワン達~サクムク日記

さくらとムックンの日記です

デジカメデータはどの方法で保存を?

2007-02-16 06:50:08 | Weblog
ミルコくんはどこに?   バナー         バナー
 
ななちゃんの情報もよろしくお願い致します  バナー
--------------------------------------------------------------------------------
今度の18日の日曜日は千葉わんの里親会です。
会場などはこちらでご案内しております。
天候が少しだけ不安ですがみなさま、お越し下さいね。
--------------------------------------------------------------------------------

昨年末にデジタルカメラを新しくしました。
一眼レフタイプなのですが撮影し、保存するデータ形式をRAW(ロー)形式にしたので、容量がとても大きい。
かなり普及してきたので利用されていらっしゃる方も多いと思いますが、ワンカットの容量が約11MB(メガバイト)もあります。



ソフトウェアが整っていれば、発色の加工も容易なのでRAW形式にしたのですが、とにかく容量が大きいので、新しいデジカメデータ専用の外付けHDD(ハードディスク)購入を考えています。
但し、ネットで情報を検索しますと「HDDはフィルムと同じなので、2重に保存し、活用したものは更にDVDに焼いて保存」していらっしゃる方も珍しくありません。
理屈では判っていますが、お金がねぇ~・・・。
確かに、自身でもHDDの故障の為に大切な画像データを失った経験があります。
そこで大計画!

1:320GBのHDDをPC内に増設し、画像専用HDDとする。
2:250GB程度の外付けHDDを購入し、画像データ保存専用HDDとする。
3:日記に使い、青空ワンコに使った画像はCD/DVDにコピーし、保管する。

来週の土・日曜日で作業予定です。

それにしても、凄いデータ容量を扱う世界となりました。
もう3~4年もすると“TB(テラバイト)”が普通になるのでしょうか。
一般的なHDDの製品として2年前から存在はしますが・・・。

デジカメも凄い世界になっているかもしれませんね。
でも、写真のプロの世界(私の従弟がプロのカメラマンです)では「3,000万画素辺りの解像度がないと、フィルムカメラに置き換えるのは難しいかもしれない」のだそうです。
画像を記録する、と云う意味での性能では未だにカラーフィルムにかなり劣るデジタルカメラですが、それでもずいぶんと追い着いてきました。
手軽で嬉しいデジカメですが、それにしても、容量がこんなにも大きくなるとは想像外となってきました。

こんなことを考えていたら、昔読んだ或る言葉を思い出しました。

“ 玩物喪失 ”

そんなことになりませんように