さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

山口サビエル記念聖堂

2022年12月19日 | 四国・中国地方


温泉街もたいしたことないようなので、少し歩くけどザビエル記念聖堂に行ってみる
ことにしました。途中で日が照っているのにザァッと雨が降ってきました。屋根の下で
雨宿りをすると、向かいの黒い壁に大粒の雨が見えています。


だいぶ歩くと向こうに2つの塔が見えてきました。あれか?


やはりそうでした。聖なる場所はちと苦手なのだが、入ってみますぞ。


ザビエルさんですかー。私の友人で頭のてっぺんからハゲてきたやつが、自分で
「俺のはザビエルハゲだ」と言っていましたが、本物のザビエルはあんなふうに
剃ってはいなかったという説もあります。友人は抜けてきたので剃ってはいませんw

ザビエルは最初鹿児島に上陸したので、あちらでそういう施設を見ましたね。
山口では布教をしたわけですが、最初にキリスト教は男色を認めないと言ったので
殿様の怒りをかって失敗、その後京都に行って天皇や将軍に布教の許可を得ようと
しましたが、貢物を出さなかったので失敗。山口に戻ってきて殿様に貢物を出したら
やっと許可を得られて、ここで頑張ったのでした^^;


資料展示館に入ります。イエズス会だから像がたくさん。


イグナチオ・デ・ロヨラです。ザビエルはこの人とパリ大学で会って、一緒に
イエズス会を創設したのです。強烈なスパルタ式組織のトップ・エリートが世界中に
派遣されたわけです。ザビエルは16世紀にヨーロッパからアフリカを回ってインドに
行き、それから中国に渡って日本にまで来たわけです。どれだけの体力と精神力が
あったことか。。。


ザビエル日本上陸の図。跪いているのは日本人に見えないなー。


ザビエル城はスペインのバスク地方にあります。いったん出ると、もう帰ることは
なかったわけで、はるか異国の地を旅しながら故郷とか家族とか、どんなふうに
思っていたのかなあ。


ロヨラさん。私はこういう強烈な信仰心を持った人は苦手です。話が通じない感じでw


島原は隠れキリシタンで有名ですね。仏像に似せていたり隠せるようにしたり。


踏み絵だー。プロテスタントなら効かなかったんだろうけどねェ。


おお、ガラシャさんも持っていたと。たまたま彼女のお墓に行ったことがありました。


聖堂は、俺のような無信仰の人はあまり入ってはいけませんーw


さて今度こそ使うぞクーポン券!町は混んでいないし通りを歩いている人もほとんど
見ないのに、店が少ないせいか早めに行っても酒場は満席!数人の若い店員がテンテコ
舞い。あまりにも忙し過ぎて注文に呼ぶこともできない。注文してもなかなか来な
かったり。ま、急がないからいいけれど。これだけ大忙しでも、時給は同じなん
だろうなあ。


焙ったサバは旨かった。本日2軒目はなし!



コメントを投稿