山復帰目指して
日々の日記をずらずら、だらだら書いていきます。



先日3/27に、地元の櫛形山へ登ってきました。
森林公園から山神社、中ノ沢尾根から、櫛形山に登りました。
下山は大沢尾根です。

まず、山神社近くにあった倒木です。
根こそぎ、倒れています。ここは登山道をこの木が塞いでしまっているので、
手前からそれるように歩きました。


登っていくと、青空になってきました。


雪面に落とす影が、また綺麗です。


素晴らしいです。


木の上の方は、少し樹氷がついていました。


ブナの根元です。春なので、もう少し木の周りに穴が開いていてもよいのですが、
今年は3月も雪が多いので、あまり穴が開いていません。


櫛形山脈稜線に上がると、こんなに素晴らしい光景が広がっていました。


山頂手前です。雪庇が発達しています。


櫛形山山頂です。前回2月に行ったときと同じように、
山頂の展望図と山頂標識は埋もれていました。
積雪は1.5mありそうです。下界は全くなく、この違いにびっくりしています。


山頂標識は埋もれていると思ったら、山頂標識は雪庇の後側にありました。
山頂は雪庇で、内陸側が雪で盛り上がっています。


雪面と二王子岳


山頂から飯豊連峰


大沢尾根と主稜線との分岐地点から、大峰山方面


雪面に落とす木の影


雪は多いですが、春は確実に近づいているらしく、
マンサクが綺麗に咲いていました。


マンサクは遠くから見ると、黄色が黄緑に見え、
少し新緑のようにも見えてしまいます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



先月前半は、今年1年のツアーの企画作成のため、超忙しく、
徹夜の日々でした。先月後半も、会社のホームページ作りで何かと忙しかったです。
ホームページもやっと形あるものになってきました。
よかったら、左のリンクからのぞいてみてください。

東日本大震災の翌日に、「筑波山」のツアーがありましたが、こちらは
現地の状況確認ができないため、中止となりました。
もし、筑波山ツアーが後に1日ずれていたら、多分その日のうちに新潟へ戻って来れなかったと思います。

東日本大震災のことでは、思うことが色々とありますが、ここで話すのは止めておきます。

ただツアーの企画で、島の山として、宮城県の牡鹿半島の先にある、金華山を考えていましたが、
こちらは、被災地ということで、急遽取りやめました。前日まで石巻、女川の観光協会や、金華山に渡る船業者の人と
金華山のことで、不明点を、電話で色々と質問していました。
その方たちがどのような状況になっているか、安否が心配です。


世界25カ国の人々が日本へメッセージが載っています。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p28b87566494d850f14ee96a0808f57ec
励まされます。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



2/15に、石切尾根から櫛形山脈を縦走して、櫛形山へ登ってきました。
石切尾根と櫛形山の下山路の大沢尾根が、わずかにトレールがあったものの、
途中の櫛形山山脈縦走路は、全くトレースがなく、流石に疲れました。

まず、石切尾根登り始めで、見えてきた中条市街です。


石切山を越えて、さらにユズリハの峰(石切尾根と櫛形山脈縦走路合流地点)を目指している途中、
後ろを振り返ると、石切山と中条市街が見えました。


5月中旬の同一場所の景色です。


全然色が違います。今回が白黒写真で、5月がカラー写真のようです。

石切尾根から、櫛形山を俯瞰。まだ、遥かに遠い。


ユズリハの峰の少し手前で、奥に高坪山が見えてきました。


いよいよ、縦走路へ。右側を見ると、中条市街を見ることができます。


縦走路はこんな感じです。地形と過去の記憶を頼りにしながら進みます。


縦走路途中の板入の峰です。ブナが木が見事な所ですが、
2月はモノトーンの世界。


同一場所の5月中旬(左)、11月上旬(右)の写真を見ています。

時期によってこれほどまでも変わることが面白いです。根元から2本の木が分かれてるブナの木が
どの写真にも載っていることが分かります。これを見ると、積雪は2メートルぐらいでしょうか?

時間が経過するに連れて、天気が良くなってきました。
中条市街と日本海です。


少し青空が見えてきました。ブナ美しいです。


櫛形山手前のブナ林。


5月上旬の同一場所です。丁度芽吹きの頃です。


櫛形山山頂。
2メートル少しある山頂標識や山頂眺望図の案内板は完全に雪に埋もれていました。
道標はなんとか雪の上にありました(写真左側)。


ちなみに埋もれている山頂標識と山頂眺望図の案内板はこれです。


大沢尾根分岐から、大峰山方向。まだまだ冬です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



去年の12/30に、村上市(旧荒川町)にある高坪山(570m)に登ってきました。
登りは蔵王コース。下りは虚空蔵コースです。
周回で回ってきました。蔵王コースはトレースはありましたが、
虚空蔵コースはトレースはなかったです。

コースは、このようになっています。


登っている途中からみる、高坪山です。
白黒の世界です。


高坪山山頂です。
ここまでトレースはありましたが、この先はなかったです。


虚空蔵コースの途中にある、飯豊展望台です。
曇天の中に、飯豊連峰を見ることができました。


朝日連峰(奥の左側の白い山々)や、
先日登った光兎山(真ん中)も見ることができました。


虚空蔵という小ピークの近くに、
このような「奥ノ院」と呼ばれる祠があります。
立派に鳥居まであります。


ブナの根元。
この時期は、まだ根元の周りの雪が穴にはなっていない。


村上市街と日本海。
日本海には、黒い島影の粟島が見えます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



あけましておめでとうございます。
正月は1/2のみ添乗で、あとはゆっくりしていました。

去年の12/29に櫛形山に登ってきました。
積雪は中条市街で20センチぐらい、櫛形山山頂では50センチぐらいでしょうか?
トレースは全くなかったのですが、そんなに体力を使うことなく、
登ることができました。丁度膝ぐらいまでのラッセルでした。

長靴で登ったので、雪が長靴の中に入り、足が濡れてしまい、
もう少しで凍傷になってしまうかと思ってしまうところでした。

登りは、森林公園から登り、山神社を通り、中ノ沢コース合流
で山頂へ。下りは、関沢コースで、林道を歩いて登山口まで行きました。

途中にある、「山神社」です。
こんな山奥に立派な神社があることに驚きます!
雪の中に埋もれていました。


登山道はこんな感じです。
白と黒の世界です。


山頂から、鳥坂山方面と村上市街。


山頂付近から、中条市街と日本海です。
こうして見ると、小さい町です。この中に通っている会社もあります。


櫛形山山頂。
展望なしでした。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



一昨日、昨日と雪が降り、周囲は雪景色となりました。積雪は10㎝ぐらいでしょうか。周辺の山々も真っ白です。昨日は仕事の出張で、県内の弥彦村に行ってきました。写真はその時の帰りに撮った、新発田市からの二王子岳です。山頂は雲に隠れていますが…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



添乗で神戸に来ています。神戸ルミナリエを昨日見ました。素晴らしかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



12/5に、関川村にある「光兎山」(こうさぎさん)に登ってきました。
この山は、標高は966メートルとそんなに高くないのですが、
山頂付近は朝日連峰、飯豊連峰の展望の良い山です。
中束(なかまるけ)登山口から登りました。

冬枯れの木々の中登りました。
登山口10:00出発で、山頂12:20到着、下山15:10でした。
日曜日というのに、途中誰にも会わず、静かな山旅でした。
雪は登山道上にはなく、光兎山山頂付近の沢筋に少しあるだけでした。
天気は概ね曇り、時々晴れでした。山頂では晴れました。

ブナの大木。立派です。


観音峰まで来ると、左奥にやっと目的の光兎山が姿を現しました。


雷峰(いかりずちみね)まで、来るともう光兎山は、目の前。
一回大きな登り返しがあります。


光兎山山頂。山頂は広く、このような祠がありました。


光兎山山頂から頭布山。頭布山の方は、積雪が多いようにみえた。


三兄弟のように3つの山が並んでいるのは、鷲ガ巣山。
左から前ノ岳、中ノ岳、本峰。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



12/2に、地元の櫛形山へ登ってきました。
いつもは、大沢駐車場から、大沢尾根から登り、中ノ沢尾根を下っているが、
今回は森林公園から、山ノ神コースを登り、中ノ沢尾根と合流して、
櫛形山に登りました。
下山は中ノ沢尾根を下り、途中から要害山を通って森林公園へ出ました。
今回は14時30分頃から登り、16時30分に下山しました。

森林公園から林道を歩き、登山口。登山口から少し登ると、
こんな立派な神社が…。
その名も、山神社です。


櫛形山山頂では、真っ白になった飯豊連峰が綺麗に見えました。


拡大すると、左から、杁差岳、鉾立峰、大石山、地神山、門内岳、北股岳と続きます。


空を見上げると、冬枯れのブナの木が西日を浴びていました。


山頂付近から、村上方面と日本海。


下山は、日没を見ながらでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



今日で11月も終わりです。
いよいよ明日から12月です。
ここしばらくは、時雨模様の天気が続いていましたが、
今日は1日晴れていました。

夕方、写真のような見事な雲の列が、夕日に光っていました。


これから新潟は曇り、雨、雪といった天気が続くようになります。
冬で晴天の日は、本当に少ないです。

今年の山ツアー添乗も一先ず、ほぼ終わりで、
精神的にやっと安心です。

12月中旬に神戸ルミナリエと六甲山に添乗で行くことが決まりました。
神戸ルミナリエのイルミネーションは、個人的に楽しみです。

明日は、東京の羽田空港の国際線ターミナルと浅草に行く
日帰りの添乗です。
羽田空港の国際線ターミナルは楽しみです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ