最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

高井戸タヌキ

2007-10-09 21:36:58 | Weblog

    子狸(撮影地 神奈川県)フォトライブラリー

我が家は東京の杉並にある。
息子は浪人になってから、今でもずっと時間があれば、
午後7時頃、神田川沿いをジョギングしている。
2~3ヶ月前(?)
「タヌキがいたよ!」と言ったことがあった。
「まさか!太ったネコじゃないの?」と言うと、
「あれはネコじゃなかった。タヌキだった」と言ったけど、
きっと、見間違えにちがいないと思った。

でも先日、テニスで一緒のNさんが
「オオゼキ(高井戸駅近くのスーパーマーケット)の裏の栗林の辺りで
タヌキが2匹いたのを見たの」
と言った。ご主人と二人で見たから、間違いないという。
上の子が小さい頃、高井戸と浜田山の間で
タヌキが生息しているといわれたことがあったのを思いだした。

そこで、インターネットで「高井戸 タヌキ」と入れて検索してみると、
「三井グランドと森を守る会」というブログが出て来て
その中に『救いを求めるタヌキたち』という記事があった。
浜田山の三井グランドはうちからそう遠くない。
大きなグランドがマンションに生まれ変わりつつあって、
雑木林に囲まれた広いグランドが、すっかり様変わりしている。
住処を追われたタヌキたちが、あちこちに出没しているそうだ。

息子の見たのも、本物のタヌキに違いない。
タヌキたち生きていけるのだろうか?
自然を残すことは、動物たちの為だけでなく、
人間が生きていく上にも大切だと思うけど…

ご当地ネタでした

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AIGオープン | トップ | 血圧と運動 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
都内の狸! (ナンシー)
2007-10-11 00:08:22
我が家は練馬区なのですが、私も最近歩いている狸を見かけましたよ♪
実家(これも練馬)では、家の裏を狸が歩いている事があるらしく
実家の猫が威嚇していたそうな(笑)

新宿の公園にも、いるらしいですね~
ナンシーさん (mayako)
2007-10-11 17:36:38
そうですか!意外と東京にも野生のタヌキっているんですね!
タヌキは雑食だからどこでも生きられるのでしょうね!
去年の10月に放送された「東京タヌキ 大捜索!」
http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program024.html
という番組を見ると都心にも生息しているようですね。
うちにも (たま)
2012-06-30 07:16:06
はじめまして、

高井戸、たぬき、で検索したら、出てきましたので
お邪魔させていただきました~(笑)

実は、うちの庭にもタヌキが
ここ最近、毎晩出没するようになりました。

昨夜は、庭の水を飲んでいるタヌキと
目と目が合ったと娘が。

うちは、神田川の南側、
浜田山と高井戸と上北沢の間です。
たまさん (mayako)
2012-07-02 17:15:49
まだいるのですね!
浜田山の三井の森がマンションや一戸建てになって、
すみかを追われた狸が出没しているって聴いてましたが、生き延びているのでしょうか?
嬉しいことです。

それにしても、この東京で自分の庭に“たぬき”って珍体験!

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事