Sing Listen Travel 〜歌って、聴いて、旅をして〜

リタイアしてやっと自由を手にしてから、海外を旅行し、合唱を歌い、オペラやコンサートに通っています。

昨日の日本語教室で思ったこと。

2024-06-04 10:54:00 | まちだ地域国際交流協会(MIFA)
昨日はMIFA(まちだ地域国際交流協会)の日本語教室。町田・相模原周辺に在住する外国人の日本語学習をサポートする団体で、わたしは2016年から参加。月曜日クラスでイングランドから来たダニエル・スネイプス氏のお相手をしている。依頼されて書いたダニエルとわたしの短文が”MiFAニュース春号“に掲載された。............................................... . . . 本文を読む

今日は「全日本おかあさんコーラス東京支部大会」で武蔵野音大

2024-06-02 18:13:00 | スウィングロビン
今日は「全日本おかあさんコーラス東京支部大会」に、家人と歌ともの「スウィングロビン」が出場するので武蔵野音楽大学ベートーヴェンホールへ。先日定演を聴いた、夏祭の歌ともの「和奏」も出場するとは、会場でプログラムを見るまで知らなかった。町田からは他にも町田女声合唱団など幾つか。2組目から聴き始めたのだがレベルが高いのにまず驚いた。町田の合唱祭とはぜんぜん違う。やはり歴史ある全日本のコンクールとなる . . . 本文を読む

スカラ座「ドン・カルロ(2023年)」やっぱ格が違うかな。

2024-06-01 20:19:00 | Opera
スカラ座「ドン・カルロ」(2023年12月)をプレミアシアターが先週放送。録画はしてもだいたいすぐには観ないのだが、イチオシのメーリがカルロで、ネトレプコがエリザベッタ、ガランチャがエボリ公女、とくれば観ないではいられなくて。今年の新国立オペラはオネーギン、ドンパス、トリスタンイゾルデ、椿姫、おとといのコジ。いずれも”世界最高クラス“のパフォーマンスで満足だと書いたが。スカラ座をこんなキャスト . . . 本文を読む