Sing Listen Travel 〜歌って、聴いて、旅をして〜

リタイアしてやっと自由を手にしてから、海外を旅行し、合唱を歌い、オペラやコンサートに通っています。

ハノイ市内観光、そして帰国

2018-06-09 10:00:44 | Vietnam & Cambodia Travel 2018
今日は2時までフリータイムなので、オペラハウス界隈から旧市街辺りまでぶらつこうと思ってたのですが、ホテルを出る寸前に家人からお土産のリクエストメール。 で、ハノイ大教会まできたところで、指定されたおみやげもの屋を探して指定された品々の大半をゲット。 でも旧市街まで行っちゃうと12時までにチェックアウトできないのでホアンキエム湖の辺りをブラブラしてホテルに戻ります。ところが方向がわかんなくなって大 . . . 本文を読む

アンコールワット遺跡群の観光

2018-06-08 02:00:39 | Vietnam & Cambodia Travel 2018
8時半にホテルを出て、先ずはアンコールトム。12世紀に建設されたアンコール王朝最後の栄華を誇った都市跡。南大門、バイヨン、東の勝利の門、タ・プロム(ツームレイダーに出てきた木がすごい)、バンテアイ・スレイ(967年に建設され、東洋のモナリザのある寺院)、とリアさんの解説を聞きながら見て回りました。素晴らしい、としか表現できません。本当にすごいものでした。トムを後にして遅いランチは中華。何品も出てく . . . 本文を読む

シュムリアップに着

2018-06-07 23:00:12 | Vietnam & Cambodia Travel 2018
シュムリアップ空港に着いてガイドのリアさんと合流。バスに乗って夕食のレストランへ。クメール料理のセットということでしたが、酢豚、さつま揚げ、野菜炒め、カンボジアカレー、ノリのスープ、ライスという品々。クメールといってもなんか中華みたいな感じでしたが、日本人好みの味で悪くなかったです。でも料理よりみなさんとの話が盛り上がってとっても楽しいディナーになりました。ところがいつの間にやら外は雨。カンボジア . . . 本文を読む

市内観光を終えてカンボジアへ

2018-06-07 22:00:57 | Vietnam & Cambodia Travel 2018
バスに乗って、南ベトナム時代に大統領官邸だった統一会堂、19世紀に建てられたサイゴン大教会、ヨーロッパの駅風建物の中央郵便局と見て回りました。バスを降り、ギヤさんの解説を聞きながら見て、写真撮影です。その後が昨日行こうと思ったドンコイ通りで30分のフリータイム。丸の内か銀座って感じでホーチミンのメインストリート。それからベンタイン市場へ。土産物から衣類や食材までなんでも揃うバザール。観光客、だけで . . . 本文を読む

ホーチミンの朝

2018-06-06 09:00:16 | Vietnam & Cambodia Travel 2018
ビールが効いてかモーニングコールでやっと起きれました。暑いなあ。窓の外はすでに強い日差し。 一階のレストランへ行くともう大勢のお客さん。特に中国の方がとっても多いです。1人参加のAさんを見つけて喋りながら朝食。メニューがいつもの洋風の品々とちょっと変わってます。フォーのコーナーがあったので早速それから。あと点心やサラダなどなど、旅行ではいつも朝から食い過ぎ。 いいホテルだと思ったのにAさんの部屋は . . . 本文を読む

ホーチミンに着きました

2018-06-06 01:00:55 | Vietnam & Cambodia Travel 2018
空港で外に出ると阪急の現地ガイドさん、ギヤさんが待っててくれました。14人の皆さんと合流。ぼくのような1人参加は4人みたい。ラマナホテルはなかなか良かホテルでした。チェックインしましたがまだ21時ちょっとなので、ガイドブック見て繁華街のドンコイ通りにくりだそうかなと思ったのですが、ホテル周辺も大変賑わっているとギヤさんが言うので、荷物を部屋に置いてさっそくホテルを出ました。 道路を渡ってぶらぶらし . . . 本文を読む

これからベトナム航空でホーチミンに向かいます

2018-06-05 14:00:54 | Vietnam & Cambodia Travel 2018
これからベトナム航空でホーチミンに向かいます。ホーチミン、アンコールワット、ハノイに各1泊の阪急の弾丸ぽいツアーです。14人と聞いていたのですが、成田からの添乗員はおらずホーチミンで合流ということなのでツアーメンバーの方との顔合わせもまだでまるで1人旅みたい。1月のタイ、3月のギリシャでも何人かとは仲良くなってラインで繋がってますが、今回もそんな感じになればいいのですが。ホーチミンまでは6時間。時 . . . 本文を読む