(NTT BCS) 硬派的社評漫筆+Rits

BCSでBlogの講習を受けTestで開始します。
硬派の漫筆的随想ですゆっくりお読み下さい。

11-13 「話す力」 草野 仁 著

2013年11月29日 | 身辺

著者=草野 仁 さんは大卒でNHKに記者を希望して受験したが、アナウンサーとして採用される。
20年余NHKの各局・スポーツキャスターとして著名。
以後はフリーのキャスターとして名声を得ている。
テレビ番組の世界不思議発見、27年の長寿番組の司会者。
話のベテランが経験に基づいて話し方に付いての著作。
13稿で読みやすい。話し言葉で書かれており、理解し易い!
250頁の文庫文だが体裁も親しめる。秀悦の教科書的読物。
話すことは人の人格・人間性であり、社会存在の基礎だ。
書かれている話す方法を会得していれば人生がもっと有用だっただろう!
以下主要点の抜粋。
① 挨拶 他人との接触の第1歩。自分から先に!
(職場で夜にノミニケーションした。翌朝1番にお礼を再度する。外国では飲みの場で、Thank ypu、Bayで終わり。再度のお礼は言はない。と聞いていたので、この方式が先進的だと思っていた。が日本風が残っている社会だから、クドクお礼の言葉を述べるべきだったのだろう!
草野説では「電話でも」とその必須性をのべている!
②Yes but 相手の言い分に先ずは肯定する。異見を述べる時は慎重に。テクニックがある。
③怒られたら「すみません」と謝る(若いときは之が中々言えない。1歩踏み出し勇気を出して申すべき。そして「教えてください」と続けておねがいする。
④相手の情報を下調べして、知っておく。話中に人の反応に敏感になる。力説したい点をしり、それを共感する。
⑤スピーチは3分。早口では無く。
⑥良い点を認め、褒める。指示は肯定形で。
(野球でピンチの投手に監督が「次の1投は高めにするな」と
伝令したが、揚っていた彼は高めに投げてサヨナラ打となる。この場合は「低めに投げよ」とすべきだった!
各項の終わりに述べられた内容が箇条書きで纏められている。此処だけでも面白く参考になる。
類い稀な、教養書!人生の参考書、と言える。


11-12不可解な事 猪瀬都知事  

2013年11月28日 | 社評

徳田 毅(とくだ たけし・徳田虎雄=徳州会病院の創立者の二男)は2012年12月に第46回衆議院議員総選挙で3選した。2013年9月17日、公職選挙法違反の疑いで「徳洲会グループ」が家宅捜索を受けた(既報)
それに連れてか!猪瀬直樹東京都知事に徳州会側から5千万の選挙資金の提供が有ったと報道された。
石原慎太郎前都知事の後継者として副知事だった猪瀬氏が
出馬を決めた。
433万票を取って知事に当選。
何故、今の時期に徳田議員の選挙違反・猪瀬さんえの資金提供が出てきたのか?疑問だ!
そして猪瀬さんは著名なノンフィクション・ライターだから報道への公式会見でもプロット(筋書き)を立ててスラスラと述べるべきだが説明は、理屈に合わないどころか、子供にも通用しない陳腐さである。
驚くべき事だ!
徳田議員がイとも簡単に5千万円の現金を左右に動かし、確約も無しに猪瀬個人に貸し付ける。
猪瀬氏は自己資金3千万円で選挙運動をすました。
5千万円は金庫に保管していたが、徳田議員の選挙違反が出てきたので急遽、返却された。
それの借り入れ書も出てきたと公開された。あまり真実性が無い!全てスラスラと納得は出来ない!


11-11 解せぬこと。秘密法 

2013年11月27日 | 社評

秘密保護法が衆議院で可決された。与党は衆院通過を強行したとの事。しかし、与党絶対多数だから普通に賛成多数で可決されるのではないか?
そもそも、この法案が上程される時から、何の伏線も無く突如として出てきたので違和感があった。何故、この時期に?
委員会の審議模様はテレビで再三に報道された。「慎重に審議しているよ」と国民に知らしたかったのか!
阿部総理が答弁に立つ機会が多かった。
担当の大臣は女性で法案にご精通か、審議の進行に耐えうるのか、些かの不安もあった!
26日のNHKでは委員会の審議が報道された。午後1時からも継続があるだろうと期待したがニュース放送だったので「午後の審議は無いのか?」と思はれた。
テレビ欄を見ると定時番組だ!通常は午前・午後と委員会が有るのに!何か違和感があった。
夜のテレビでは放送され無かった委員会の模様が有った。
それに因り疑問は解けた!
元来26日に衆院通過のストーリが出来ていたのだ。
午前の委員会の審議終了、直前に阿部総理は退席し額賀委員長が「質疑は充分尽くされたので審議打ち切り終了。採決」と宣すると、野党の理事が委員長席を取り囲み、採決の進行に意義を申し立てる、従来の国会方式だ。
(報道では26日に採決されると有った。政府筋も与野党の議員も、午前の委員会で如何なる方式かで決まる事は計算の中だったのだ!少しも変らぬ田舎芝居だ!)
それを受けて、午後は与野党の幹事長会談、国対委員長会談、伊吹議長との会談etc お定まりの通過儀式で衆院本会議が夕方から開催された。
本会議の進行も1定方式。自・公・みんな の賛成。民・共・生活・社民 反対。維新は退席。
法案が上程された時から結論はありき、だ。与党の絶対多数だからこの法案は必ず通る。
審議中では野党の修正意見も、野党の賛成、全会1致を計るべく採り入れられた部面もあったが!
27日より参院で審議され会期末6日迄に成立。
国民は一連の経過、ドタバタ喜劇に不審を感じているのでは?中立的なNHKでもヤヤ批判的だった!
親交国と秘密情報を共有するのに、日本の規制が甘く情報が洩れるのを懸念される事を予防される事の要望だったのか?
米国の意向・指示が絶対的だったのでは!


11-10 ダムが有っても!

2013年11月24日 | 社評

後援会主催で「先の豪雨で浸水被害地を見る」バス視察会に参加する。
今年の異常気象では時期外れの酷暑と豪雨だった!
当地でも平時には水量の少ない掘り割りだが未曾有の大雨で水が溢れ家屋の浸水被害が出た。
山系を起点とする川とは認識できないような川筋に、その山筋に吸収できない水流が入り込み、土砂・巨岩を下流に押し流した。それが川のカーブ地点で直進し電車の軌道に流れむ!
更に荒荒しい水流は国道を下り市街地に土砂・石を堆積した。
電車線は数箇所で浸水して、数日に渡り運行不能で沿線の住民の移動に困難を帰さしめた。
「こんなことは前代未聞だ」と古老が言った。それほどの大雨だった!
見学した川は山からの急流地帯を過ぎ、平坦な沃野を流れている。上流地帯では多くの支流・傍流が入り込んでいる。
山岳地帯を流れている川は土砂を含んでいるので川床が上がり通称”天上川”となっている。付近の住民はその支流川の恩恵を受けているが、今回の豪雨では予測される水位を遥かにオーバーし堤防を越水した。
それにより低地の住宅・農地が浸水した。
いまは、水は引いている。堆積している白い土砂・川筋に横たわる巨木・橋の支柱に絡まる竹・草木が豪雨の跡を残している。
本流では沃地での緩やかなカーブ地帯で水流が流れに沿えず越堤して、広く後背地に浸水したようだ。
数年前、全国的に「治水ダムを作れ」との沿線住民の要望が盛だった。
しかし、ダム建設による、自然破壊を懸念する民意が勝り,県内でも過去から建設を論議されてきた、問題のダムも現状で留まってきた。
そして、今回の豪雨である。
過去に心配された水害が発生した。
もしも、治水ダムが有ったら。今回の浸水被害は防げたか?
しかし、各地で今年のような豪雨は計算外だっただろう!
それだからだろうか、今はダムの民意の嵐の如き要望のコールは聞かない!
レイテを襲った30号の様な台風が関東地区・太平洋ベルト地帯の住宅密集地をおそったなら?
加えて気象津浪が同時に発生したなら?
被害はレイテ・東北大震災の比ではないだろう!
これもCO2の多量蓄積による異常気象に因るものと聞くと、
先進国(日本)急激な発展国(中国)等は自戒すべきだ!


11-9 レイテ島

2013年11月19日 | 社評

フィリピン中部は超大型の台風30号の直撃を受けた。
最も大きな被害が出ているレイテ島の7~8割が壊滅的な被害を受け、死者の数は、1万人に達する。
日本政府は、フィリピンの被災地での医療や輸送支援などを進めるため、自衛隊(陸・海)を1000人を超す緊急援助隊として派遣する。
 
「レイテ」と聞くと戦中派は日米両軍が死闘を展開した戦場だったと想起する。日本軍は米国の生産力・物資補給作戦で敗北した。
「ガダルカナル」決戦以来の延びきった戦場への補給力の違いが出ていた。
両戦線で食料不足で餓死兵が多数出て、ほぼ全滅するという惨敗を喫した。
レイテ海域では、最大の激戦となったレイテ沖海戦が展開された。
当時レイテ島は無人の荒野だったと思っていた。勿論戦後60年も経過しているのだから各国も発展しただろう!
しかし、戦争当時に同島の住民は戦争被害を如何に受けていたのだろうか?
全く報道も無く思いを致す事も無かった。
今の台風被害を思う当時も多くの戦争被害者が有っただろう!


11-8 ケネデイ駐日大使

2013年11月17日 | 社評

“ 始めまして!〟
駐日米大使として日本に赴任された、キャロライン・ケネディ氏は成田空港で初の会見で開口一番に日本語でご挨拶された。
「父は米国大統領として初めて訪日することを望んでいた。日米両国の緊密な関係強化に取り組めることは、私にとって特に名誉なことだ」と声明を読み上げた。
米国内でのスピーチでも日本語が出ていた。
日本通として、日本語を覚えられたのだろう。
彼女は1963年に暗殺されたジョン・F・ケネディ元大統領の愛娘。そのご葬儀で幼い彼女の姿をテレビで見ていた。
ケネディ氏は弁護士、作家、3人の子供の母親。
ビデオメッセージによると、20歳のとき、叔父のエドワード・ケネディ上院議員と共に広島を訪問したことをきっかけに、より良い平和な世界の実現に貢献したいと切に願うようになったといい、新婚旅行では奈良と京都を訪れた。
日本国内のテレビでは大変愛想良く写っていた。
日本人から好感を持って迎えられているだろう!
女性大使として日米の良き絆を築かれることを望む。
Nice to meet you


11-7 地球温暖化に就いて再び

2013年11月15日 | 環境

政府は「温室効果ガス」の削減目標を「05年比3,8%」排出量は13億㌧、3年間で1兆6千億の途上国支援を正式決定。
鳩山公約から後退した。90年(基準年)の排出量と比しても3%の増加。
新エネルギー政策で見直しをする、暫定的な数値。
気温上昇を国際的に目標としている2度に抑えるには今の各国が採っている削減目標では不可とする、国際環境計画が発表。「削減目標を引き上げる」ことが肝要。
現状のペースで進行すると目標の達成は不可能。
省エネ・自然エネの普及で目標の達成の可能性はある。
「現状の削減ペースでは不十分。技術も普及策もでている。各国の政治的な意志決定」としている。


11-6 cop19

2013年11月11日 | 社評

COP19(国連気候変動枠組み条約第19回締約国会議)が11日よりポーランドの首都ワルシャワで開幕された。
COP13が京都で有ったときには国民の関心が高かった。
CO2・地球温暖化の認識を深めた。
時あたかも、自動車が急激に増加し、排気ガスが無制限に排出され、産業道路沿線の住民が健康被害を訴えた。
以降自動車の生産技術は目覚しい発展をなし、排気ガスによる公害は抑えられた。
また、経済の成長につれ生産工場も大増産を為したが生産技術の発展でCO2の排出は低減された。
日本は世界有数の低公害の工業製造国と成った。
COP19では、2020年までの温室効果ガス削減の新たな数値目標として「05年比3・8%減」を表明する。
09年9月に民主党の鳩山由紀夫首相(当時)「2020年までに温室効果ガスの排出量を1990年比で25%削減」の目標からは大幅に後退することになる。
削減目標については、先進国と「先進国にはより重い責任を課すべきだ」と主張する途上国との対立が解けず、新たな枠組み作りに向けて先進国と途上国が歩み寄ることができるのかが注目さる。
しかし全世界的に自国の都合を優先し地球的気候変動に対する配慮を避けようとする。
IPCC報告では「21世紀末で気温が4、8度。海面は82cm上昇」とある。
既に北極海の氷床が崩れ、南大平洋の島国キリバスは国土が海に呑み込まれて、国の存廃に掛かっている!
気候的には”暴風雨・旱魃の多発。
またこれは我々の人間活動の結果である。石炭・石油の過大消費の責に帰す。
この全地球状態を改善するには自然エネルギーの利用と人間の節約・循環型の生活社会の創造である!
日本ではこの社会変革をなす、力と責任があることを自覚して全ての政策・行動を為すべきだ!
PS 会議の直前に台風30号がフィリッピンを襲った。甚大な被害が発生。同国代表が「気候変動の現実味が出てきた。温暖化でスーパ的な台風が起きる」と声涙ともに語った。
日本も数度の豪雨・季節外れの酷暑・台風に襲われ、各地に被害が続出した!
異常気象・海面侵食に対応する行動を全人類が考えるべきだ!


11-5 アン

2013年11月10日 | 身辺

 西欧人の名前で良く出てくるのは聖書に有る人名からの引用だと記載された「赤毛のアン」の参考書にあった。
興味的なので転載する。 
日本人・外国人の姓名 にも、もっと謂われが有るのが有る。
これを知るのも面白い(コメントで教授して下さい)

           英国         仏国            独逸
聖母      メアリ      マリー       マリア
12使徒    マシュー    マチュウ      マテウス
聖母の子   アン       アンヌ       アンナ
大天使    マイケル     ミシエル      ミヒャエル


11-4 水栓 カラン

2013年11月06日 | 身辺

昔から家庭では台所(炊事)お風呂(洗面所)便所(手洗い)に水道の蛇口・水栓金具(カラン)が付いていた。極普通の家庭の状態。公共上水道の普及による。
それまでは、井戸水。釣る瓶でくみ上げ、又、手押しポンプで貯水。etc
経済が高度成長して台所に“瞬間温水器〟(熱源はガス・又は電気式の温水保温装置)が家庭用の必需となった。風呂もガスによる温水式となる。
蛇口も水道用・温水用と2つ独立して存在していた。
水栓もハンドル式=十字型の金具を回すことにより吐水量を調節する。だった。
これが使用の簡易・便利を考慮し改善・進歩した。
お湯と水がひとつの蛇口から出る混合栓。栓の形状として、レバーひとつで吐水量や吐水温度の調整ができるシングルレバー式が一般的。
我が方も数十年前に新築したときにはその時代の最新的な水廻り式で設置。
以降全ての社会環境は発展。トイレは温水洗浄。キッチンも改革された。
洗面所では、蛇口は1つで固定式、水・温水と別々の栓で左右に押す短いレバー方式だった。お湯の止まりが悪く締め切れなくポタポタするのでパッキンを替えて修まった事も有った(締めすぎて止水のコマのパッキンの劣化)
近時にまた、レバーの締りが悪く、温水が垂れる。馴染みの水道事業者に話すと「器具が経年劣化。修理不能。最新装置と交換」と宣せられ、そうした。
シングル湯水混合水栓でレバーは下げ止め式。従前は上げ止め式が一版的だったが、阪神・淡路大震災時、落下物でレバーが下がってしまい、貴重な水を流出した経験から下げ止め式レバーが主流となった。実際に欧米では「下げ止め式」が圧倒的に普及している。
またこのレバーを左右に動かし出る水の温度調節を為すタイプ。
台所も同じ様な装置になっている。吐水口は細長く可動式。レバーは旧来の上げ止め式。
社会一般に調理には水を多用するから、昔風のハンドル式の開閉には手先の労力が大だが、レバー方式になって調理をする人の負担の大幅な減となった。
赤外線センサーで手を差し出すことで自動的に開栓するものも公共性手洗い場では普及している。

「蛇口」の語源は、近代水道初期に道路脇の共用栓(公共水飲み場用の水栓)にイギリスから輸入した獅子頭が採用された(ライオンは欧州の水の神である)日本製の共用栓を製作する時には「」を用いた。空想上の龍の元となった生物としての「蛇」から「蛇体鉄柱式共用栓」と呼ばれた。この共用栓の名称から「蛇口」と呼ばれるようになった
「カラン」の語源はオランダ語で「」を意味するkraanから来ている。蛇口の突き出ている形が鶴の頭・首の形に似ている。