(NTT BCS) 硬派的社評漫筆+Rits

BCSでBlogの講習を受けTestで開始します。
硬派の漫筆的随想ですゆっくりお読み下さい。

ジョウク 

2009年06月28日 | 新聞
  • 山下 泰裕さんは1984年のロサンゼルスオリンピックでは、2回戦・で軸足右ふくらはぎに肉離れを起こしてしまった。
    それを圧して優勝金メダルを獲得した。
    その後に皇居園遊会に招かれ、
    昭和天皇から「柔道は、骨が折れますか(柔道は、大変ですかの意)」と尋ねられ、
    「はい(オリンピックでは脚を傷めましたが)最近では骨折しません」と答えて周囲の爆笑を誘ったエピソードは、山下さんの実直な人柄を表していて有名な話である。
    昭和天皇はカリスマ性を秘めて、とぼけたちような、お言葉・仕草で人心を巧につかまえられ自然躰でユーモアを発せられた。
    山下さんも無意識に冗句を述べられたのだろう”! 
  • アメリカのクリントン国務長官がホワイトハウスの玄関で脚を滑らせ、こけて、右手を着いたので、骨折をしたそうだ。
    御付が大勢着いているのに、如何した事か!
    イラン・イラク・北の共和国等の難問で米国も骨の折れることだ。
    当職もこけたが、幸い骨折はしなかった。
    国務長官とエッセーストでは"骨の折れ様”が違う!
    それで、オバマ大統領が新聞協会でのスピーチで「クリントンさんのライバルが油を撒いたから、滑った」と会場を笑わせた。
    (大統領の選挙ではオバマがライバルだったでしょう!)

    日本の政治家もユーモアのセンスを備えるべき。
    東国原知事が衆議院への立候補を要請されると「当選したら自民党の総裁選の候補になれるのなら」と回答したとのこと。
    単なるジョウクと取るのだが!
    党内では真朋に取り上げて、党を軽視している発言と怒っている議員もいるようだ!

     福田前首相は官房長官の時は飄々としていた。父・福田赳夫さんはユーモアが有ったから、福田康夫さんも総理になったら多くの冗句があるだろうと期待をしたが。
    民主党と提携を試みたが、民主・自民の同意を得られず、突如辞任を表明したのが、最後の大冗句だった。

    麻生首相は吉田茂のお孫さんだ。吉田さんは英国風の紳士だった。
    麻生さんもその血を踏んで、冗句的政治の実行を望んだが!
    総裁に就任したときから、早期解散を期待されたが、未だに解散権は行使されていない。
    これの、行使を最大のジョウクにされるのか!
     __________________

    ランキングは75です。日日に上下します。
      トップ頁からは落ちました。2頁に有ります。
      よろしく、ご後援を!褒められた !
             ランクUPにご協力を    
               ↑ ここから


    ほめる 稿

    2009年06月27日 | IT・消費

    褒められた !ほめられサロン がHPに開設されている。
    誰でも褒められると嬉しいものだ。
    しかし、日本人は面と向かって褒めることには照れがちな国民性がある。
    心中で思っていても、中々口では表現できないものだ。
    そんな困難状況をついて、”ほめられサロン”が開設されている。
    ほめ言葉が白々しくならないようにと知人に聞いて、言葉を集めた。
    営業職 向け 「お客さんが、喜んでいました」
              「部長が絶賛していた」
    主婦       「今日のおかずは最高だよ!」
    農家               「よく、実ってますねー」  
    書道練習    「流麗な字体ですねー」
     等等がサンプル。

    別のほめサイトでは「ほめ上手、はめられ上手になるための練習」を開始。
    先ず、ほめられたいことを書き込み、他人から褒められたり、又褒めた人も、ポイントを得る、システム。

    ホメルマガは身近な素材を活用した褒め方を紹介。
    「電車でいかに一乗客を褒めるとよろこばれるかを考える」
    「社内広告を見て、その商品をどう褒めるか!」
    等等である。
    これらの計画・提案は読者から褒められた !
    この”ほめる 稿”は読者から、如何に ほめられるだろうか!
      __________________

    ランキングは75です。日日に上下します。
      トップ頁からは落ちました。2頁に有ります。
      よろしく、ご後援を!褒められた !
             ランクUPにご協力を    
               ↑ ここから


    さんづい 冗句 

    2009年06月24日 | 身辺

    氵さんづい偏の漢字は二百程ある(どの位,書ける?)
    染、梁 もサンヅイ。
    滋。これもサンヅイ。滋賀県と滋の関係は何?
    格別無さそうだ!
    天智天皇が開設されたのは近江朝(京都に近い水の多い場所の意味。は大昔琵琶湖の事。入り江=海が陸地と成ったところ。浜名湖は遠いから遠江)
     

    滋 滋養・滋味 氵の偏と慈(メグム)の旁。
    慈しむ・癒す・育む の意を持つ。慈雨
    慈は草で出来たをたばね・ならべるの形象。
     
    慈(めぐむ)草木が茂るふえるの意味。
    滋賀の滋は音を借用しているのだろう。
    (格別の創生の意味をご存知あれば、コメントを)

    津(港、但し小さい)渡し場(矢切の渡し)船着場。
    染み出る・うるおう・あふれるの意をもつ。興味津々(深々では無く)津々は盛にあふれる。
    津波(tunami)は国際語。あふれる波の意味。

    潔 きよい・いさぎよい(勇む+清い)
    善良な国民を養成する教育・品位のある常識の社会をつくる政治。と前項で述べた。
    警察庁も窃盗犯の検挙率が19%と極めて低いので、「潔さ教育」を文部科学省に取り込み道徳教育で、軽微な犯罪の予防に資したいと狙っているようだ。

    この稿は”さんずい・別所 実”の著作を読んで一部を引用。

    さて、最後に 氵 この記号この場に入力の方法は?

      ランキングは85です。日日に上下します。
      トップ頁からは落ちました。2頁に有ります。
      よろしく、ご後援を!
             ランクUPにご協力を    
               ↑ ここからリ


    随筆

    2009年06月22日 | IT・消費

    NTTから送られてきた、通話明細に同封のDMに下記が有った。
    NTT西日本・コミュニケーション大賞('リンクします)
    http://www.ntt-west.co.jp/com-tai/about/6th_grp.html) URL
    電話・メールについての創作・随筆である。
    早速に読む。入選の2つは、やはり、跳び抜けて秀作だ。
    1編は「子供のメール」のこと。幼い、ITビギナーが送ったメール。
    それらしい表現だが、創作者の労作だろう!子供の書いたような文面だが、創作者の苦吟の跡が、エッセイストの1人として理解できる。
    私評「結びを急ぎすぎてるねー!千円の秘密で、再掲を。メールの往復のような、愉快なエピソードで結末を。おおきに。さようなら」

    第2編は「留守電の記録」2歳で母を亡くした女の子の、後妻として来た継母との人間関係。
    その子が成人し、結婚式に出て行くときの義母とのやり取り。

    私評「本当の娘だからね」「私もだよ、お母さん」とは特徴的。
    それを主張したい永年の人間関係。小津監督の映画で見た様な風景。連れ子で再婚し、親子のムードが上手くいかず、子供が不幸になるニュースが出る。
    こんな、場合女性側は、現の男と分かれて、新しく探すjことだ。

    大賞を読んでのご感想をコメントに

    両編ともすらすらと爽やかに読める。納得・感動・笑い・涙。
    上手い。何時もBlogを掲載するのに、苦吟するので「天晴れだなー。このレベルの創作がいとも簡単にできたらなー!」と慨嘆する。

    数編のBLOGをお気に入りに登録して読んでいる。
    毎日の掲載が2個ある。その入力のエネルギー・捜索(創作)力に敬服し、それに倣いたいとは思う!
    週に時々のUPが多いが、矢張り取材と創作に圧倒される。

    目標を持ってBlogを書いているが、遂・遂、怠惰に流される。
    しかし、毎日、アクセスされるファン・読者の期待を裏切らぬように努力をしよう!
    そして、入賞作品の様な、憧れるエッセイーを与えてくださるように、神頼みするのである!

         ______________

      ランキングは68です。日日に上下します。
      トップ頁からは落ちました。2頁に有ります。
      よろしく、ご後援を!
             ランクUPにご協力を    
               ↑ ここからリ


    真犯人は 何処?

    2009年06月20日 | 社評

    誤審で長期に服役していた善良なる市民が再審を待たずに釈放された、ニュースが新聞紙上を賑やかしている。
    当時のDNA鑑定が誤審の決め手のようだ。
    そもそも、DNA鑑定なるものが、概略のことしか知らされず、今回では、何故に十数年前の鑑定が再鑑定されたのかは、詳細は公開されていない。
    総てを公表することは、捜査の秘匿に支障が有るのだろう!

    報道で見る、その人のお顔は長期服役していた、極悪犯人とは見えない。(ので、見ている国民もやや、ほっとしているのだろう)
    その、当時の写真での表情は如何だったか。
    自白を強要する、捜査方法が批判され、時には無実の犯人を作り上げることもある。
    しかし、これが犯行の確定に資しているのなら、止むを得ない面も有るだろう!これにあたる捜査の人のストレスも大だろう!
    優しい方法で、図太い犯行者がすらすらと、犯行を認めるとは思えない。

    裁判員制度が、実施されるが、人が人を裁くのは誰が行っても困難なことだ。
    正確には神の仕事だ。しかし神話の時代でも東洋・西洋を問わず、今の、裁判制度が行はれていたようだから、神のみが知る事ではなかったようだ。
    神さんも、矢張り、裁判には現世と同じ、苦衷を感じられたのだろう!
    時々誤判事件がでるから、怪しきは証拠を再調査すべきだ。
    また、被疑者と捜査で目された人も、信念を持ってYes/Noをハッキリすべきだ。
    近頃は殺人事件が日常茶飯のように発生。不安な世の中だ。
    こんな世の中に誰がした♪。
    善良な国民を養成する教育・品位のある常識の社会をつくる政治。
    恵まれてきた経済生活が低落気味に安定するようだから、これで、国民も、生活・社会を再考すべきだろう!
    安全・治安のためには警察・検察の強化も再考されるや!

     _______________

      ランキングは68です。日日に上下します。
      トップ頁からは落ちました。2頁に有ります。
      よろしく、ご後援を!
             ランクUPにご協力を    
               ↑ ここからリ

     


    キッチン & ベッド を読む

    2009年06月16日 | 身辺

    健筆・健啖の豊さんが、新聞紙上で「 キッチン & ベッド」 の書評をコラムで短く書かれていたのを読んだ。
    それで、”どんな本だろう”と興味津々。
    図書館に行く。「古い出版で近地には蔵書はない!国会図書館に参照してみましょう!」との事。
    それで、お願いする。
    数日経過して、入った。埼玉県立久喜図書館の蔵書だ。
    昭和52年(1977)の出版とある。冗句で私の誕生以前の本ですかと言っていたが、それほどでもなかった!
    図書館の内規では、何年程、蔵書され、それの改廃はどうなるのだろう?と思った。
    美食家夫婦の家庭の日常の食事の調理・会食(さらには食材の調達)の記録。
    その当時としては(今でも)悠々とした食の風景。
    フランス風に”食べるために、生きる・働く”スタイル。
    現在の世に読んでも、決して古くは無く、食に関しているが上品である。
    外食(国の内外)もしていて、ミシュラン級の観点もある。

    なるほど、豊さんのご推奨のことはあるなー、もっと時間を架けて、調理を実践しながら読んでみたい!

    著者は 加藤和彦・安井かずみ の共著(77年4月に結婚)
    略譜では加藤さんは65年に「帰ってきたヨッパライ」を編集・作曲して大ヒットさせた。成る程、当時にその歌を謡ったわが身としては、この本の面白みが、納得!
    題名にある”ベッド”は無意味。
        _______________

      ランキングは0位です。日日に下がります。
      トップ頁からは落ちました。3頁に有ります。
      よろしく、ご後援を!
             ランクUPにご協力を    
               ↑ ここからリ
     


    pcの豆知識  4

    2009年06月14日 | IT・消費

    前回に引き続き
    「語句の意味を検索」
    先掲のマルチ辞書でも出来る。
    漢字欄に「語句」を書き込む。又はコピペー。検索。OK

    今回はGOO辞書から。
    ① HPでGOO辞書を検索する。出たGOO辞書をクリック。
    ② ホームがでる。左の欄に語句を書く。
       次の欄の下矢印を押し「一致する」と為し
    ③ 辞書検索をクリック。
    ④ PR面が出るので、下にスクロール。
    ⑤ 説明文が表示。

    ________________

      ランキングは100位です。日日に下がります。
      トップ頁からは落ちました。3頁に有ります。
      よろしく、ご後援を!
             ランクUPにご協力を    
               ↑ ここからリ
     


    歌詞 表現

    2009年06月14日 | 身辺

    又、歌詞のこと。
    6月13日の朝日の土用版に”美川憲一「さそり座の女」”が掲載。作詞=斉藤律子。作曲=中川博之
    72年頃、アメリカから輸入された占星術が流行った頃に「さそり座の女」がブーム。
    この曲で73年の紅白で6度目の出場。
    以降、美川は低迷期。91年にコロッケが美川の形態とさそり座の歌の物まねをして再ブーム。17年振りに紅白に登場。08年にもサンバ調で紅白に出ている。
    このBlogの07年に「肯定・否定」でこの歌詞は出現。
    今、読み返したが、中々、理論整然としている。ので全項の再掲をした。以下

    ♪いいえ、私はサソリ座のおんな~~♪

    昔、美川憲一のこの歌詞を聴いたとき大変不調和だと思った。

    ① いいえ、私はサソリ座ではありません。
    ② はい、 私はサソリ座です。
    これの、どちらかになる筈だ。
    当時、小学の子供に”これって、どうよ”と聞くと
    「別におかしくは無い
    A ”貴方は、サソリ座じゃ無いですね!”  若しくは
    B ”貴方は △△△座ですね”
    と聞かれて、美川は♪いいえ、私はサソリ座のおんな~~♪
    と答えたのだ」 と言った。なるほどと思った。

    英語的発想では
    ① No, I'm not サソリ座 (否定のNo+否定形)
    ② Yes, I'm サソリ座   (肯定のYes+肯定形)
    に成る。
    日本語的発想で美川は
    ”いいえ、ご質問は違っています。私はサソリ座です。ハイ”
    と答えているのだ。 
    我々は通常「ハイ貴方の質問は正しい」と肯定し、続く言葉は
    否定(若しくは肯定)となる。だから、質問は必ず肯定形で聞けば良い。

    英語で丁寧に相手の意思を質して
    「コレコレしても気にしませんか?」(気にしないと予測して)
    「コレコレしてもおこりませんか?」(同上の期待)
    と聞くと「No, 気にしません」と返答されるのでドギマギする事がある。否定文が返事だからNo+否定の形

    再現するが日本では「ハイ、仰せの如くです。気にしません」とハイ(肯定)+しません(否定)となる。
    先日NHKで美川が歌っているのを聞いて掲載する気になった。
    何かのご参考に。
       __________________

    blogランキングに参加しています。ランク度UPにご協力して
    リンクしてください。 ここからリンク します。「硬派的社評の漫筆」のタイトルです。
    追記 2月17日で40位です。 20位の時も有りました..。
    50位以内に位置していたいと念じています。
    25位以内ですトップ頁に常時掲載されます。
    他のブログも面白いですよ!序にご一読を。

     


    首をダメにするパソコンの使い方

    2009年06月08日 | 身辺

    パソコンには
    デスクトップ型
    ノート型 と 2種類がある。
    概ねオフィスで備え付けのパソコンはデスクトップ型。
    これだと、それ様の机・椅子がセッテイングされている。
    眼とデスプレー画面との位置(視力を長時間・注視するので水平に、30㌢の間隔が適切な配置)
    キーボードとそれを打つ腕の位置。それらのための机・椅子の調節。
    長時間、パソコンに向かうと、疲労がたまり、首に負担が相当掛かっている。

    ノート型だと、小さな画面に覗き込むようにキーを操作するので首を屈曲の姿勢をとり続けるので、首に負担がかる。

    20年前にはワープロが全盛で可搬型を「ラップトップ型」と呼んだ。大型のは今と同じ呼称で「デスクトップ」だった。
    ラップトップとは言え、プリンターが就いていたので、とても膝の上に乗せて字を入力する様なものでは無かった。

    英語圏ではノートパソコンでは通じず、日本のノート型は「Laptop」と呼ばれる。
    ラップトップ型とノート型の境界は曖昧で、小型で持ち運び出来る、折り畳み式のディスプレイを持つ一体型コンピュータは全て
    「Laptop」と呼ばれる。
    ワープロのラップトップ型が全盛の頃、テレビで外国人の記者が野戦で小型パソコンを膝の上でオペレートする、様をみて
    膝の上の意味を知った。欧米人は脚が」長く、パソコンを置いても無理なく、椅子に座る生活だから、姿勢がよく、首や背中は無理の無い姿勢だった。

    このBvlogを見る人は多かれ少なかれ、パソコンを使うだろう。
    創作の合間に手を休めるのが首の健康に肝要!

    "ほめるBlog”なるものが掲載されている。
     (↑これでリンク)     誰でも褒められて怒る人は居るまい。
    世間が穏やかではないので誉める運動を展開しようと考えた。
    世の中を明るくするために誉めそやしのコメントをどうぞ!

           ________________

      ランキングは100位です。日日に下がります。
      トップ頁からは落ちました。3頁に有ります。
      よろしく、ご後援を!
             ランクUPにご協力を    
               ↑ ここからリ

     


     

     


    沈黙は金

    2009年06月04日 | 身辺

    友・老人A「近頃は物忘れが、甚だしー」
      老人B「私は忘れない」
         A「そー!」
         B「忘れやすいから、記憶しない様にしている。
          これだと、物忘れはしない!」
         A「そーかー」
    *始めに記憶するために脳細胞はエネルギーを使う。
     また、その記憶を維持する為にも脳のエネルギーを使う。
     そして、それを、忘れたから、思いだそうと、何度も、色々連想したり、関連付けたり、記憶を回復するために努力する。
    ツマラヌ事でも何となく気になりスッキリしない。
     そのためにどれだけの脳細胞を使うか!
     それを考えるともう、初めから記憶しないことだ。
    これは、高齢者に”名言・鉄則”になる。

    "ほめるBlog”なるものが掲載されている。
    誰でも褒められて怒る人は居るまい。
    世間が穏やかではないので、このブログでも”褒める”を開設し大いに誉めそやしたい、運動を展開しようと考えた。
    Live Door のページにそれを作るので、世の中を明るくするために誉めそやしのコメントをどうぞ!
           ________________

      ランキングは~70位です。日日に下がります。
      トップ頁からは落ちました。
      さらに1日に@10のヒットが有れば、上位に定位します。
      よろしく、ご後援を!
             ランクUPにご協力を    
               ↑ ここからリ