必然的なヒストリー

クソムシが歴史系映像の感想を書いたり、妄想キャスティングしています。このブログは純度の高い自己満足で構築されています。

「軍師官兵衛」を勝手に妄想キャスティング 第二次発表

2013-05-19 22:25:34 | 歴史ドラマ妄想キャスト

前回の第一次発表に引き続き妄想キャストの二次発表を公告(笑)します。
この第一発表と重複していますが、ご容赦ください。
大河ドラマがどこまで官兵衛にちなんだ人物を出すか分かりませんが、折角なのですから官兵衛主役ならではの人物にもスポットライトを当てて欲しいところです。
では、どうぞ。

黒田官兵衛 : 伊藤英明
羽柴秀吉 : 佐藤浩市
竹中半兵衛 : 堺雅人
光 : 松下奈緒
黒田長政 : 松坂桃李
  
【黒田一族】  
黒田職隆 : 高橋英樹
黒田重隆 : 宍戸錠
岩(職隆・正室) : かたせ梨乃
神吉夫人(職隆・後室) : 奥貫薫
母里夫人(職隆・後室) : 麻生祐未
小寺休夢(職隆の弟) : 山西惇
井手友氏(職隆の弟) : 今井雅之
松井重孝(職隆の弟) : 山中聡
黒田利高(官兵衛の弟) : 柄本佑
黒田利則(官兵衛の弟) : 永山絢斗
黒田直之(官兵衛の弟) : 小柳友
しおり(浦上清宗・室 便宜上、官兵衛の妹と設定) : 橋本愛
虎(妙円・官兵衛の妹) : 満島ひかり 
  
【黒田・家臣】  
栗山利安 : 小出恵介
母里太兵衛 : 塚本高史
後藤又兵衛 : 三浦翔平
井上之房(室は光の妹) : 高良健吾
久野重勝 : 松尾諭
衣笠景延 : 阿部亮平
三宅家義 : 中村誠治郎
小河信章(良利嫡子) : 濱田岳
竹森次貞 : 高橋一生
益田与助 : 六角精児
吉田長利 : 安田顕
  
【浦上・宇喜多家】  
浦上政宗 : 伊吹吾郎
浦上宗景 : 宇梶剛士
浦上清宗 : 安居剣一郎
宇喜多直家 : 草刈正雄
宇喜多忠家 : 矢島健一
宇喜多秀家 : 瀬戸康史
  
【赤松家】  
赤松政秀(庶流・龍野赤松家) : 時任三郎
赤松晴政(11代当主) : 山本圭
赤松義祐(12代当主) : 篠井英介
赤松則房(13代当主) : 和田聰宏
三木通秋 : 板尾創路
赤松広通 : 新井浩文
福原助就 : 村上淳
宇野祐重 : 上杉祥三
宇野祐清 : 笠原紳司
上月景貞(室は光の姉) : 眞島秀和
井口茂元 : 今井朋彦
  
【別所家】  
別所長治 : 山田孝之
別所吉親(長治の叔父) : 寺泉憲
別所重宗(長治の叔父) : 中原丈雄
別所友之(長治の弟) : 武田航平
別所安治(長治の父) : 田中哲司
淡河定範 : 半海一晃
淡河長範 : 草野康太
三宅長治 : 山崎一
櫛橋伊定(光の父) : 中条きよし
櫛橋政伊(光の兄) : 平岳大
上月夫人(光の姉) : 青山倫子
井上夫人(光の妹) : 黒川芽以
  
【織田家】  
織田信長 : 渡辺謙
織田信忠 : 須賀貴匡
織田信雄 : 坂本真
織田信孝 : 忍成修吾
お市 : 木村佳乃
明智光秀 : 舘ひろし
柴田勝家 : 小林稔侍
前田利家 : 風間杜夫
丹羽長秀 : 岩松了
池田勝正 : 中村靖日
池田恒興 : 堤大二郎
堀秀政 : 田中圭
高山右近 : 上地雄輔
蒲生氏郷 : 浅井健一
中川清秀 : 津田寛治
  
【羽柴家】  
浅野長吉 : 渡部篤郎
蜂須賀小六 : 竹内力
石田三成 : 藤原竜也
北政所 : 吉瀬美智子
羽柴秀長 : 山崎銀之丞
豊臣秀次 : 夕輝壽太
仙石秀久 : 青木崇高
竹中久作 : 松尾敏伸
半兵衛の妻(得月院) : 滝沢沙織
小西行長 : 梶原善
加藤清正 : 要潤
藤堂高虎 : 鈴木一真
福島正則 : 音尾琢真
片桐且元 : 田辺誠一
糟屋武則 : 細田よしひこ
小早川秀秋 : 冨浦智嗣
茶々 :  北川景子
  
【毛利家】  
毛利元就 : 平幹二朗
小早川隆景 : 三浦友和
毛利輝元 : 井浦新
吉川元春 : 山下真司
清水宗治 : 風間トオル
吉川経家 : 藤本隆宏
森下道誉 : 梅垣義明
中村春続 : 並樹史朗
吉川経安 : 勝部演之
安国寺恵瓊 : 船越 英一郎
乃美宗勝 : 金田賢一
  
【小寺家】  
小寺政職 : 笹野高史
小河良利 : 遠藤憲一
佐々木小兵衛(1564年以前に戦死) : 川野太郎
母里武兵衛 : 石黒英雄
母里能登守 : 片桐竜次
母里義時 : 中村俊介
山脇六郎左衛門 : 小木茂光
尾上可親 : 杉本哲太
曽我一信(母里太兵衛・実父) : 津嘉山正種
尾上武則(官兵衛の妹婿) : 平山広行
大村治太夫 : 高橋和也
江田善兵衛 : 隆大介
長浜長秋 : 林泰文
  
【徳川家】  
徳川家康 : 松平健
本田正信 : 江守徹
  
【その他大名・文化人】  
千利休 : 津川雅彦
長宗我部元親 : 筧利夫
波多野秀治 : 大高洋夫
尼子勝久 : 橋本さとし
山中鹿之助 : 伊原剛志
山名豊国 : 温水洋一
大友宗麟 : 西岡徳馬
大友義統 : 坂上忍
鍋島直茂 : 嶋田久作
島津義久 : 大杉漣
島津家久 : 岡村靖幸
島津義弘 : 榎木孝明
足利義昭 : 吹越満
細川藤孝 : HYDE
松井康之 : ダンカン
荒木村重 : 高嶋政伸



今回の発表で先取りして、一部九州の大名や豊臣政権で活躍した人物をキャスティングしています。
第3次発表では、物語の終盤豊臣政権~関ヶ原の戦いで登場する人物を詳細にキャスティングしたいと思います。


9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竹中半兵衛のキャスティング (tomohiro)
2013-05-20 05:30:53
2014年の大河のキャスティングにおいて
竹中半兵衛が谷原章介氏というのは
興味深いです。
此処のサイトで「センゴク」
をキャスティングしたとき、竹中半兵衛
は谷原氏だったなと思い出しましたし
テレ東の土方こと山本耕史氏に対して
我々は伊東甲子太郎だと意趣返しを
したのかなと思いました。
余談ですが、山本・谷原両氏が
共演していた企画「新撰組!」
で、松平容保に扮していた筒井康隆氏
は、nhk「巧名が辻」において
竹中半兵衛に扮していました。
ナレーターは誰に? (えびすこ)
2013-05-20 09:51:33
瀬戸くんの宇喜多秀家役はありそうかも。Eテレでレギュラー番組がありますね。どこから始まるかにもよりますが、最晩年の毛利元就は出てくるかな?少なからず浦上家とは関係があるとは思いますが。
「中谷さんが大河ドラマに出た事がないのが意外だ」と家族が言っていました。なかなか10代から20代、30代、40代…とコンスタントに出る俳優はいませんね。10年以上ブランクがある人が多くいるくらいなので。
前田利家に長谷川さんを推した理由は、前田利家が長身であると言う点もあります。来年は番組内での扱いが良くなると思います。五大老の1人で最終盤まで出る人だから。一昨年は予告なく配役が変わって少し驚きました。
ところで来年のナレーターは誰でしょう?そろそろNHKアナウンサーの出番かな?歴史秘話ヒストリアMCの渡辺あゆみさんを推薦します。

>tomohiroさん
「新撰組!」での斉藤一がオダギリジョーさんでしたね。この番組は放送当時20代~30代前半だった人にはなかなか好評でした。過去15年間で「若者ウケ」できたと言える番組は、08年「篤姫」以外ではこれしかないのでは?
少し感想 (tomohiro)
2013-06-07 07:14:51
個人的には
しおり(浦上清宗・室 便宜上、官兵衛の妹と設定) : 橋本愛
というのが好きです。アマちゃんのユイちゃんが
武家の娘の姿と結髪をした姿を考えてにやりとしました。
島津義弘 : 榎木孝明も薩摩にルーツがある人間としては
グーです。
テーマ曲で気分に浮沈・視聴率に左右 (えびすこ)
2013-06-08 10:40:49
テーマ曲は「天地人」に負けないくらいの曲調になれればいいですね。天地人のテーマ曲はある競馬場でファンファーレに使用されています(確かにそれらしく聞こえる)。あのテーマ曲のおかげで一定の支持を維持できたのではないかと。
この何年かの大河ドラマはテーマ曲に難があるのではないかと思います。曲調が良くない作品は低視聴率・低評価になる傾向があると思います。メロディーに特徴がある曲は15年以上たっても耳に残れます。
ファンとして申し訳ないのですが、八重の桜は気分によっては「沈む曲調」に思えます。最初は全然そういう感じには聞こえなかったんですが、5・6月は話が重くなるので気分が沈みます。「何だかお葬式を連想させる」、「斎場で聞くような曲調だ」と思っている視聴者もいるのでは?地元も含めてあまり街中で流さないのはこの手の指摘があるからかも。
朝ドラ「あまちゃん」が高視聴率なのは、テーマ曲がいいからだと思います。先日の新聞の投稿欄にも「主題曲がいい」と感想が出てました。昨年の「梅ちゃん先生」、3年前の「ゲゲゲの女房」も同様ですね。
どこまで人物を掘り下げてくれるのか? (琉河岬)
2013-06-16 21:37:14
tomohiroさん、えびすこさん、改めまして!

ナレーションは妻の光が宜しいのではないかと思います。結局のところ、光を毎回登場させようとしたら語り以外に方法が無いと思いますし(笑)

>ファンとして申し訳ないのですが、八重の桜は気分によっては「沈む曲調」に思えます。
テーマ曲はやはり気持ちを高揚させてくれる曲調が良いですね。そもそも、坂本龍一先生に作曲したのが間違いの元ではないかと。会津戦争は後の時代から考えると「死ななくても済んだ人が多い戦争」なので、余計に悲しく感じます。

>しおり(浦上清宗・室 便宜上、官兵衛の妹と設定) : 橋本愛 というのが好きです。
なんでも地元ではしおり姫を悼む祭りがあるほど、悲劇的な話として伝えられているようですね。さて、大河ドラマで。このエピソードを扱うかどうか見物です。

>島津義弘 : 榎木孝明
もちろん、狙ったキャスティングです(笑)
「歴女」はもはや死語か? (えびすこ)
2013-06-16 23:34:43
この頃、「歴女」と言う言葉を聞かなくなりましたね。天地人の頃が流行のピークでしたね。
軍師官兵衛が再ブームの火付け役になれるかな?
もし可能なら今からでも「八重の桜・今更ながら妄想配役」を選考してはどうでしょう?将来的にリメイクされた時の参考にしたいです。
あ、あと23日に「濃姫Ⅱ」が放送されます。
それに先駆けて濃姫・パート1が22日に再放送されます。

>tomohiroさん
「あまちゃん」でのアキとユイはまだ本気を出していないだけ(笑)で、(劇中で)アイドルになって世間の話題になるのはこれからでしょうね。
妄想キャストは小説のイメージをわかせる源泉 (tomohiro)
2014-01-01 08:17:03
私は趣味で小説を書いているのですが
web,ノートにキャラクターモチーフを
いろいろ書き連ねていることが多いです。
いわゆる版権のアニメ・ゲームのキャラや
實在の俳優やアイドルのイメージを。
だから妄想キャストは色色わきます
今年の戦国モノはどうでしょうか (琉河岬)
2014-01-05 21:50:23
えびすこさん、tomohiroさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

『軍師官兵衛』が始まりましたが、第二話以降を見てみないと何とも言えないかな?というのが本音です。

>もし可能なら今からでも「八重の桜・今更ながら妄想配役」を選考してはどうでしょう?
少し進めてはいるのですが、新政府側の人物なら簡単にきまるところ、どうも会津勢が
ちょっと難航してます。
期待しないで待っていてください(笑)
軍師官兵衛妄想キャスト俺 (tomohiro)
2014-01-23 18:10:33
軍師官兵衛でこういった人が起用されて
欲しいと思って渡しも考えてしまいました。
特に徳川家。
家康の藤岡弘,氏だとしたら
本多正信:東山紀之or村上弘明
井伊直政:片岡愛之助
崇伝:中村橋之助
というのはどうでしょうか
えびすこさんが
歌舞伎役者があまり起用されていない
と思ったので、岡田・松永両氏の
同門の先輩と歌舞伎役者を起用して見ました
少し怖い感じの人ばかりです。
中村橋之助氏は今で言う冷徹な
大学教授みたいなイメージですね。
東山紀之or村上弘明というのは
彼らの年齢では家康は若い感じがするので。
井伊直政:片岡愛之助なのは
管理人様がムロツヨシ氏を起用しているので
コミカル気味な人を起用しました。

コメントを投稿