量産ぽいのROメモ@ラグナロクオンライン

ラグナロクオンライン@Lisaにて
弓手を中心として活動する量産ぽいが自分の狩でためたデータを残しています

AOGC2006のニュースについて

2006-02-15 16:32:32 | カテゴリー無し
【おことわり】
(ちょっと内容が変な方向に走ったので加えておきます。)
以下の内容は私が自身の体験に基づいて勝手に推測しているものです。
内容をもとに行った株式活動の一切に関してはその責任はおいません。
最終的な購買の判断を行った人にその責任は帰属します。

【以下本文】

http://www.rbbtoday.com/news/20060215/28932.html

上記記事、読んでてROが何故こんなにもダメなのかがよくわかる。
今は眠いんで詳しくは改めて

<追記>
内容に関して自分の実体験に基づいてちょっとしゃべってみたいと思います。
まず引用しますと

堀氏はこうした問題点を「オンラインゲームの未完成な部分を突いて発生している」と指摘。
マーケティング分野では基本となる知識『マズローの欲求段階説』を引き合いに出して、
オンラインゲームはユーザーのニーズに正しく応えてきたか、と問いかける。
ユーザーが何を望んでいるか。という研究は、レジャー、リゾートビジネスのマーケティングプロセスに似ている。
売りっぱなしのパッケージソフトと違い、オンラインゲームはリピーターの確保が重要だ。
それはレジャー施設がもっとも注力する部分である。

日本に住む人なら知っているでしょう、日本のレジャー施設にて他を圧倒した収益を誇るのがTDR:東京ディズニーリゾートです
00年や05年にあったデータによりますと05年でも87.5、00年にいたっては97.5%ものリピート率です。
詳しくは専門に述べられたサイトなどもありますのでそちらでも見てください
下のほうにリンクでも書いておきます、個人的にはニャー速が面白いかな。

昔仕事であそこのスポンサーラウンジの人と2ヶ月ほど連絡を取り合っていた事があるのですが
特に選抜されてるであろう彼女らは明らかに社員教育のレベルが違うんですね。
仕事を考えるときに顧客満足度を最優先して思考を行うように訓練付けられています、あれは教育しないと身につきません。
一度スポンサーが持っているアトラクションが事故で使えなくなった事がありましたが
この時ラウンジを訪れた全ての客に対してワンデイパスポートを渡していました、日付制限も何も無いものをです。
何らかのバックアップはするにしても他の施設がこんな赤字確定となることまでするでしょうか。
しかしながらこの日は復旧する事がなかったので顧客がもう一度このアトラクションに乗るには再訪問するしかない
なら無料で再訪問できるようにワンデイパスポートを渡す、非常に理にかなった思考です。
この徹底的な顧客満足度第一主義からリピート率があがっているのではないかとおもいます。

私の経験からすると前述のRBBの文章には足りないところがあります。
リピーターを確保するためには「ニーズに正しく応える」事ではなく、「ニーズをそのまま叶える」ことだと思います。
たとえロイヤリティがどれだけ高かろうとも顧客満足度が高ければお客は切れません。
そこに於いてガンホーの人たちはニーズを正しく把握した上で「コスト上できる範囲で」応えようとしています。
ニーズとは顧客本位のものです、この選別に顧客側からの視点以外のものを持ち込むとそれはもう顧客のニーズではありません。
私もいくばくかの起業家と知り合いベンチャーを見てきましたが多くは顧客満足度の充足を掲げながらも果たせなかった。
これは成功例を知りながらもそのまま活用せずに自分たちなりに昇華させようとする
その過程に置いて「いいとこどり」「より効率的に」などという題目で企業側の論理を持ち込みます
だいたいこれで失敗します、大失敗を犯します。この辺についても追記の追記で具体例を話してみたいと思います。

■参考ページ
ニャー速
根元直伝本棚(多分著作物の抜き取り)
夢の国ディズニーリゾート(わかりやすい考察ページ)

内容に話を戻しますと、具体的にはどのあたりでガンホーの意見がおかしくなっているかというと
前述の直後です、難しい単語や意味のわからない表現でぼやかしがあってわかりにくいのですが
再度一部を抜き出しますと

ユーザーが何を望んでいるか。という研究は、レジャー、リゾートビジネスのマーケティングプロセスに似ている。
売りっぱなしのパッケージソフトと違い、オンラインゲームはリピーターの確保が重要だ。
それはレジャー施設がもっとも注力する部分である。

 こうした問題を解決しつつ、ゲームサービス事業の理想的な未来像を堀氏は提案する。
それは、“より自由なサービス環境”、“セキュリティの確保”、“サービスチャネルの創造・統合・分業化”、“ソフトウェアプラットフォームの発現”だ。
(中略)
これらの要素を追求するためには、ゲームの仕組みを根底から変える必要がある


明らかにおかしい。簡単に言えば前後の内容が全く繋がっていません。
ここで問題とすべきは「この問題を解決しつつ」のところであってそこが解決しない限り先に進んではならないでしょう。
にも関わらず問題提起をしておきながら具体的な解決策を示そうともせずに大構想をぶちあげて理解を難しくさせ
ただなんとなくただのゲーム会社では終わらせないぞというパフォーマンスを見せています。
私はここでエンロン事件を思い出さずにはいられません。
かの事件に於いてエンロン社はもともと天然ガスのパイプ敷設を行う会社でした。
それがエネルギーのデリバティブ取引を持ち込むことで豹変させて株価を上昇させ
その株価によって見せかけの栄光を作り出していました。
(詳しくは最近ライブドアのことでまた言及されてる事が多いのでエンロン事件などでぐぐってみてください)

逆にエンロンを思うと一つ理由が出てきます、ガンホー社は上場企業であるということです。
つまりこの発表はゲーマー向けでなく、あまりゲームの理解に乏しい株式関連者向けのパフォーマンスであるという事。
グロース(成長)企業として将来に対して大風呂敷を広げる手法と思えばよくあることであり納得がいきます。
(グロース企業とは将来に見込みがあるとして現在の会社価値よりも数倍から数百倍の価値で株価が評価されてる会社だと思ってください)
同社の株をちょっと見てみたんですが、05/09/05を頂点に下がり続け昨日時点で4分の1あたりまで下落しています。
社会人のかたとかならご存知だと思いますが、昨年後半はバブルの声が出るほど日経平均はあげていました。
正確な数値ではないのですが05/09/05時点では日経平均が12000中頃だったと思います
んで今はボックスにはいってるにしろ15000後半です
どこかのある1社が半年で30%あげるなんてのは珍しくもなんとも無いんですが
市場の平均値が半年で25%近くあがってるのは非常に珍しく、数年に一度の上昇相場だったと思います。
こんなときはよっぽどの理由が無い限り(企業再生中とか)どの株価もつられてあがります。
株が上がる→含み益が増える→利益を再投資する→株があがるって循環です。
にもかかわらずこんだけ反応が無いのはつまりは「よっぽどの理由」にはまる何かがあるのでしょう
私は基本的にグロース株はDT以外で触らない=テクニカルしか見ないのでどんな理由かはわからないのですけれどね

株の数字からすれば本業(ネットゲーム)で上げる利益の何十倍もの利益をこっちで生み出したはずです。
この辺もエンロンと似てますね
なので経営陣の目はゲームではなくそっちにいってるのではないかと推察されます。
っていうかその状況に於いてより利益を生み出す株のほうを考えないのはそれはそれで経営陣失格ですし。
そう考えるとこの発表内容も納得がいきます。
株式市場からすれば新しい角度から現在の商売を見直し、他社がやっていないようなアプローチを仕掛けるというのは非常に魅力的です。
実効性があるかどうかはROをちょっとでもやればそんなことガンホーに出来るわけが無いのは自明ですが
それを理解しているのは株式市場に参加してる人の中でもほんの少数でしょう。
今のところ同社の株価は市場全体の流れを受けて軟調に推移したままですが
このまま同じような発表を続けてると評価されて株価が回復する可能性も充分あると思います
だからといって私はそんな可能性にかけて投資しようとは絶対に思えませんが(笑)

<追記の追記>
ちょっと疲れたのでまた書きます。

内容はカスタマーサポートとはどうあるべきかについて
私はとあるカスタマーサポートで高く評価されていた会社にはいり
自分が働いている間にその会社の内部方針の変遷と同時に評価の凋落が落ちた経験です。
あまりいい内容ではないのであまり社名を上げるような具体的な言及は出来ないのでご了承ください。

誰かわかりませんか?

2006-02-15 03:14:23 | 弓手Wiki関連
一昨日あたりからTOPページが変更されてます
TOPの一番上に下記のような表示

最近とあるブログからデータ改竄を受けています
最近は警告を出し、来週中にプロパイダへ通報します。それまでは荒らされるかも知れませんが我慢してください。
次回経過報告は次回プロパイダからの返答時です。

「最近」と「次回」が重なったり、我慢っていう単語をつかってる文章なんで
直感的に今まで編集してる他の編集さんが書いてない文章に思えます。
ミドルティーンあたりのちょっと社会性がまだ整って無い人の文章に近いですね
リンクを外したり、ちょっと内容消してみたりするとすぐに戻ってるので
この戻りの速さからしても違う気がするんですよね

まぁそういうのは別としても、パソコンに向かってるときは1時間おきぐらいにはWiki巡回してますし
それで何らかの改竄なんて一度もわからなかったんですよねえ
表に見えない改竄ってのがあるかどうかも私は知識無いのでよくわからないのですが
これについて何かわかるかたいらっしゃいません?

お共つき鷹さん

2006-02-13 22:47:40 | 2nd(鷹師)狩場情報

狩場名:西ココモ
PT構成:ペア(非公平支援)
ジョブ:Hunter
BaseLv/JobLv:79/50→80/50
Flee/Dex/Int/Luk:217/60/46/55(+30)(集中・支援込み)
時間帯/滞在時間:3:00~3:30
弓矢:DA角弓/風矢(2000原石1)罠120
装備:ウサギHB、アクアタイツ、トンボフード、ガラスの靴、ブローチ*2
回復手段:ヒールとアイス
Starting→FinshedBaseExp:1,873,125→2,384,542→2,824,804→109,600
Starting→FinshedJobExp:*****
獲得Exp:511,417→440,262→490,956
獲得JobExp:*****
平均時給:961k/h
ドロップ:涙がたくさん落ちてきます。

友人がついてきてくれるとのことだったのでお願いしてみる
結果としては1M近い効率が出た事になります。
ただ二回目と三回目は相手が殴りプリだったので休憩があり
30分狩り続けたのが最初の30分だけだと思うと
普通の支援さんとならコンスタントに1M出る気がします。

*StartingBaseExpはキャラクターセレクト画面より
*StartingJobExpは基本情報の%を元に。
----------------------------------------------------

それにしても鷹は弓師よりも支援の有無で効率が変わってきます
でもプリ側からすれば決していい効率じゃないだろうから
結局は知り合いとかじゃないと相方を見つけるのは難しいのかもしれません
効率とかを気にしないで楽しめる相方がみつかれば鷹は楽しいのですけどね

ゲームクリアのお見送り

2006-02-13 22:23:37 | ぐだぐだ狩報告(日記)
ふらっと時計前にはいったら引退する方がいろいろ撒いてました
時間も遅かったのでいたのは5人ほど、あんまり拾うのも好きじゃないので見守ってました
今思うと記念に1つぐらい何かもらっておけばよかったかなと思うのですが
ここを見てるとは思いませんが今までお疲れ様でした、ゲームクリアおめでとうございます。

今まで何人かそういう人を見送ってきましたけど、こういうところがネトゲって難しいと思います。
ただのゲームであるだけでなく、コミュニケーションツールなわけですから。
私の友人の中にもゲーム外で連絡しないって人も何人かいて、その場合は同時に彼らと連絡取れなくなることですからね
そういう人を置いていくのは変だとか、そうやって分かれるなら本当の友人じゃないとかいう人もいますけど
例えば中学を卒業して別の高校いったとたん会わなくなる友人も多いわけで
でもそれだってたまにばったり会っても友人だと思っているわけで
別にそうやって機会がなければ会わなくなるってのも普通の事だと思うんですよね
ただ学校とは違って自分で卒業するタイミングを決められるのが難しいところ
まぁリアルの友人とかと月1で遊んで飲むだけでも1万ぐらいは飛んでいきますから
それを思うと月に1500円ぐらいでコミュニケーションできるってのは安いものですし
私個人はただの有料チャットとしてでも続ける気がしますけどねw


オリンピックが始まりました

2006-02-12 04:38:52 | ぐだぐだ狩報告(日記)
多少なりともリアルやゲーム内で知ってる人はしってると思いますが
スポーツ観戦バカです私、まぁ先日のNFLの見ればわかるとおもいますが

今回の冬季五輪もいうに及ばず、仕事を片付け、完全に夜型にして準備完了。
ちなみに日本人ですから日本は応援はしますけどあまりどっちでもいいほう
また客観性が無いのは嫌いなので採点競技は個人的にスポーツとどうでもいいっていうか。。。
HPとかはビッグエア見るのが楽しいですけどフィギュアスケートとかはどうでもいいです。
スポーツに芸術性はあるし、あっていいとおもいますけど、芸術がスポーツになることは無いと思います
例えばイチローのホームへの返球とか芸術といえますけどでもあくまでスポーツが昇華しての芸術だと思います。
美しい技を芸術的に見せる事からスポーツになるのはどうもよくわからないんですよね
多分フィギュアスケートとかも肉体的に相当大変でスポーツなのであるのはそうなのでしょうけどでもなんとなくやりきれない
音楽に合わせて踊るとかそういうのが無駄な部分って思ってしまうんですよね、多分間違いなく少数派の意見でしょうけど。。
やっぱり冬の五輪といえばアイスホッケー、バイアスロン、そしてエアリアル
・・・なんで日本じゃどれもほとんど中継が無いんですかーーーー
だから冬の五輪はちょっと嫌いです。

そのバイアスロンですがビョルンダーレンの連続での完全制覇はできなかったようですね
昨シーズンからだったか体調を崩していたようなニュースを見た覚えがあるので
それでも2位であることで充分素晴らしいのかと思います。

採点競技は嫌いではありますが、エアリアルはちょっと別です。
まぁ実際のところはあれも採点に???ってなるところがあるんですけれど、それ以上にエアの爽快さが上回ります。
前回大会の逆転勝利を決めたアレシュ・バレンタのバック・フル-ダブルフル-ダブルフル
正直見た瞬間は何回廻ってるかさっぱりわからないぐらい廻りまくってましたけどね
ただ無理矢理にでも立った瞬間にあぁメチャクチャなことしやがったと鳥肌ものでした。
ちなみに技の名前とか点数はこちらで確認できます。
上にある技は日本語で言えば「伸身後方3回転5回ひねり」となります。

オーちゃんもキモ可愛いってやつなんだろうか

2006-02-11 07:28:07 | カテゴリー無し

狩場名:西ココモ
PT構成:ソロ)
ジョブ:Hunter
BaseLv/JobLv:79/50
Flee/Dex/Int/Luk:202/50/36/55(集中・支援込み、グロ含まず)
時間帯/滞在時間:3:00~3:30
弓矢:DA角弓/風矢(2000原石1)罠120
装備:ウサギHB、アクアタイツ、トンボフード、ガラスの靴、テレクリ、ブローチ
回復手段:ヒールとアイス
Starting→FinshedBaseExp:107,316→424,345
Starting→FinshedJobExp:*****
獲得Exp:317,029
獲得JobExp:*****
平均時給:634k/h
ドロップ:涙がたくさん落ちてきます。

アクアタイツはあるのだがそれでも通常攻撃で800前後使うので全アンクル
風矢は1500本強使用、どう考えても赤字ですね。
罠が尽きたのでHSP1本使い切る1分前ぐらいに帰還。
ヒルクリがあればガチでもいいのですが、タイミングが悪くてまだ返してもらってません。
返って来ればまたガチの内容で計測してみたいと思います。
それを差し引いても効率は良く出てますね、やっぱり人気狩場であるだけのことはあります

よくよく考えたらここの必要Hitは低いのでハンタボウでいけることに書いてて気づいた
計測しなおしだなぁ・・・・Hitの低さも鷹系でもいい狩場になる一因なのか
とりあえずハンタボウに持ち替えて鉄矢と風矢で計測してきます

*StartingBaseExpはキャラクターセレクト画面より
*StartingJobExpは基本情報の%を元に。
----------------------------------------------------

狩場名:西ココモ
PT構成:ソロ)
ジョブ:Hunter
BaseLv/JobLv:79/50
Flee/Dex/Int/Luk:202/50/36/55(集中・支援込み、グロ含まず)
時間帯/滞在時間:6:00~6:30
弓矢:ハンタボウ/風矢(2000原石1)罠120
装備:ウサギHB、アクアタイツ、トンボフード、ガラスの靴、テレクリ、ブローチ
回復手段:アイス(15個使用)
Starting→FinshedBaseExp:424,345→808,160
Starting→FinshedJobExp:*****
獲得Exp:383,815
獲得JobExp:*****
平均時給:767k/h
ドロップ:涙がたくさん落ちてきます。

同様に全アンクル、風矢1600本ほど使用、やっぱり赤字。
ハンタボウもって風矢でいってみたんですが効率相当上がっちゃいました。
最後にHSP切れたらMHだったのでブラスト使用それで8匹ぐらいはやってたので30kぐらい多いか。
とりあえず鉄矢でやっても効率↑そうならこっちに通うことになりそう。

*StartingBaseExpはキャラクターセレクト画面より
*StartingJobExpは基本情報の%を元に。
----------------------------------------------------

狩場名:西ココモ
PT構成:ソロ)
ジョブ:Hunter
BaseLv/JobLv:79/50
Flee/Dex/Int/Luk:202/50/36/55(集中・支援込み、グロ含まず)
時間帯/滞在時間:6:00~6:30
弓矢:ハンタボウ/鉄矢(2000筒2)罠200
装備:ウサギHB、アクアタイツ、トンボフード、ガラスの靴、テレクリ、ブローチ
回復手段:アイス(15個使用)
Starting→FinshedBaseExp:808,160→1,141,435
Starting→FinshedJobExp:*****
獲得Exp:333,375
獲得JobExp:*****
平均時給:666k/h
ドロップ:涙がたくさん落ちてきます。

同様に全アンクル、鉄矢2000本ほど使用。
鉄矢でも充分な効率が出てました。
まぁ今回は左下の島に居座っていたので索敵が少なく効率よかったのですが
金銭的な望みが全く無いところなのでずっといたくはありませんけど
オットーcがちょっとほしいので出るまでは通ってみようかと思います。

*StartingBaseExpはキャラクターセレクト画面より
*StartingJobExpは基本情報の%を元に。
----------------------------------------------------


無駄に資源が浪費されてる

2006-02-11 05:20:38 | 弓手Wiki関連
ってのが私の個人的な感想です、いや今意見・要望のPcommentに出てるやつですけど。
あんだけ色々意見が出てるけど結局誰か編集するの?
誰か編集しないならあんなこと言い合う意味もないですよね。
ちなみに私は装備の欄、特にデータ部分に関しては何もする気がありません。
なぜなら育成に関わることとかとか特化武器の買う順番とかはともかく
どんな装備があるとか性能とかそういうデータに関してはもっと見識に優れた人ばかりですし
私はその辺に関してはあまり知識がないので書こうとは思わないんですよね。
なので今回の名称統一とか自分には関係ないんで、あそこに参戦する気もないんですが
ただなんか編集方針とかにも話が逸れてるみたいなんでその辺に関して自分なりの意見を書いておきます。

まず管理者さんの意見ですけど
「ここは議論の場ではありません。編集論議はスレでお願いします。 」
ってなっています。
私なりの解釈だと内容についての意見をいう→議論、編集をする時点での不都合→意見・要望だと思っています
あそこでするべきなのは、反対意見がなければ24時間後に統一しますとかいうことでしょう
意見だけしか無い発言が書かれてるから議論になってしまうと思います。
今回の件でいえば「名称が場所によって異なり、統一されていない」ことが問題であるかと
これに対しては「わかりさえすればどうでもいい、統一するべきだという意見には賛成しますが、その手間を払ってまで編集する必要性は見出せません。」それが私の意見です。
正直編集箇所は相当数に上ると思いますしこれを編集するのは非常に手間がかかると思います。
そう考えるとまず私が編集しますがって責任を持った上で意見を出して欲しいかと。

私は議論していて、これに決まりましたので編集してください、とかバカなこと言い出すんじゃないかってのを一番危惧しています。
育成のなんとかってコンテンツの時だって俺はそれが問題だとおもっていたわけで。
編集できるのに自分でやりもしないで誰かにやれとか言うのって何様ですかって感じですよ
別に議論するのはどうでもいいんですけど、決めるのは口を出す人・編集するのは編集者の仕事とか
そんなバカなことにだけはなって欲しくないですし、そうなれば私は編集しません。
意見を出す人はすべからく自分でその編集をする覚悟が欲しいです。
編集に特別な知識や能力を必要とするのならともかく、Blog書くのと編集するのと難しさで言えばほとんど差がないですから。

編集合戦になる可能性が高いとかいってますけど、なんでそうなると思うのか理解に苦しみます。
狩場情報や育成ページを再作成したときも事前に意見・要望スレには書いてません。
作成した上で、何かあれば変更して下さいとやっているだけです。
そして別にそれで編集合戦になった覚えがありません。だから編集合戦になる理由がわかりません。
どういう思考の推移があってそう思うのかはわかりませんし、思考は人の自由ですけど
その推移を書くことも無く断定形とか上から見たような書き方するのは子供っぽいなぁと可哀想に思います。
自分にもそんな書き方してる頃もあったし、まだまだ抜けてないところもありますから
ただただあぁいうの見ると幼稚だなぁと気恥ずかしくなってしまいます。
まぁそもそもわざわざ書く必要がない文章だよね、すればいいんじゃない?そう思うなら君が編集したまえ

編集する前に言い合ってもあんまり編集にいい影響あるとは思わないんですよね
万が一編集合戦になったとしても上記のような編集者に押し付ける状況になるよりは個人的にはましです。
編集に積極的に参加してくれてる人が増えてるってことでもありますしね。
もし数分おきとかの編集合戦になったら裁定待ち、それまでは編集を控えましょうとか第三者が編集とめればそれで済むと思いますし。

ただまぁ今回の件に限らずですが、管理人さんはあぁ書いてますがスレは議論する場所じゃないと思います。
Wikiの編集始めたときにはスレのほうは全然みてなかったですし、別にスレ見なくても編集できますし
編集の意図や変更に関しての議論をする場所は別途Wikiに設けてたほうがいい気がします。
そもそも意見・要望を管理人さんが何故TOPにもってきたのかよくわからないんですよね
たぶんVOTEの事とかあぁいう意見などが出てくるのが本来の設置意図なんでしょうし
TOPに持ってきたのは巡回する時にすぐにわかるようにって思ってのことじゃないかと思うのですが
それ以上に今まで書く場所が無かったいろんな意見を自由に書き募る場所になってるかと
私は上記のように議論はWikiでするほうがいいと思いますから今みたいな意見が書かれるのは賛成です。
ただTOPにそういうのがあるのは無責任な発言が増えるので、ガイドラインとかにあったほうがいいと思います。
何はともあれ管理人さんが意見・要望に書いて欲しい事について明確なスタンスを示した方がいい気がします。
今の内容でいいなら誤解してる人もいるようですし編集論議にあたらないって書いてたほうがいいでしょうし
実体の伴わない意見を控えて欲しいとしても勝手にやるってことには繋がらない事は示すべきでしょうし
とは書くものの管理人さんってここ見てないよなぁ、あんま知られてないし(笑)

殴りプリその4、追試

2006-02-11 01:58:45 | 殴りプリ
2/9終了時点:BaseLv.71/70.0% JobLv.41/11.3

ってなことで規定のところまであげました。
途中でジョブレベルもアップ、ジョブカンはBase80前後でしょうかねえ
まだまだ先は長いなぁ・・・まぁ残りはシグナムなんでどうでもいいっちゃいいんですがw
とりあえず鷹に飽きたときに1日分ずつあげていこうとおもいます。



殴りプリその4

2006-02-11 00:27:41 | 殴りプリ
2/9終了時点:BaseLv.71/48.1% JobLv.40/80.0

2/8はダーツ投げに逝っていたので殴りプリ動かさず
2/9は朝にカミサンの殴りプリと二人で西兄貴へといっていました。
まぁつまり9日が3日目だったわけですが初期の目標値が
BaseLv.71 / 69.73% @ 3日目
だったので21%ほど足りていません。
本当は夜にあげておくつもりだったのですがSignクエストやることになったので
やる暇がありませんでした。

そしてもう鷹ハンタをやりはじめてしまったのであまりやる気がおきません
とりあえずは頑張って3日目の数値までは上げておきたいとは思っていますけど。。。

結局カタコンは無理なのかなぁ~カタコン&時計2

2006-02-09 17:50:31 | 2nd(鷹師)狩場情報
狩場名:カタコン
PT構成:ソロ(2PC支援)
ジョブ:Hunter
BaseLv/JobLv:78/50
Flee/Dex/Int/Luk:222/60/48/50(集中・支援込み、グロ含まず)
時間帯/滞在時間:4:30~5:00
弓矢:DA角弓/銀矢(1500筒4)・土矢(200原石2)罠100
装備:エリュダイトゴグル、闇タイツ、トンボフード、ゾンプリシューズ、テレクリ、ブローチ
回復手段:ヒールとアイス
Starting→FinshedBaseExp:862,291→1,072,922
Starting→FinshedJobExp:*****
獲得Exp:210,631
獲得JobExp:*****
平均時給:420k/h
ドロップ:特に無し

ゾンプリ使用時その1
キリエが利いてるときはがち、消えたらアンクル
BOSS以外は接敵全撃破
ボス狩さんがきてまして、狩を楽しむのはいいのですが
MS範囲外から攻撃するとDL飛んじゃうので普通に狩してる人には危険なんです
できれば範囲外から矢を射掛けるとかはやめてほしいものです。

*StartingBaseExpはキャラクターセレクト画面より
*StartingJobExpは基本情報の%を元に。
----------------------------------------------------

狩場名:カタコン
PT構成:ソロ(2PC支援)
ジョブ:Hunter
BaseLv/JobLv:78/50
Flee/Dex/Int/Luk:222/60/48/50(集中・支援込み、グロ含まず)
時間帯/滞在時間:4:30~5:00
弓矢:DA角弓/銀矢(1500筒4)・土矢(200原石2)罠100
装備:エリュダイトゴグル、闇タイツ、トンボフード、ゾンプリシューズ、テレクリ、ブローチ
回復手段:ヒールとアイス
Starting→FinshedBaseExp:1,073,892→1,306,398
Starting→FinshedJobExp:*****
獲得Exp:232,506
獲得JobExp:*****
平均時給:465k/h
ドロップ:特に無し

ゾンプリ使用時その2
キリエが利いてるときはがち、消えたらアンクル
やっぱり効率はあまり出てないなぁ
個人的にはカタコンは嫌いな狩場じゃないんですが、もうちょっと効率欲しいなぁ


*StartingBaseExpはキャラクターセレクト画面より
*StartingJobExpは基本情報の%を元に。
----------------------------------------------------

狩場名:時計2
PT構成:ソロ
ジョブ:Hunter
BaseLv/JobLv:78/50
Flee/Dex/Int/Luk:210/50/38/50(集中込み、支援含まず)
時間帯/滞在時間:03:50~04:10
弓矢:DA角弓/火矢(1500筒1)・土矢(160原石2)
装備:エリュダイトゴグル、プパタイツ、トンボフード、ガラスの靴、テレクリ、ブローチ
回復手段:アイス
Starting→FinshedBaseExp:1,306,398→1,537,427→1,579,998
Starting→FinshedJobExp:*****
獲得Exp:231,029→
獲得JobExp:*****
平均時給:460k/h
ドロップ:覚えてない

*StartingBaseExpはキャラクターセレクト画面より
*StartingJobExpは基本情報の%を元に。
----------------------------------------------------

狩場名:時計2
PT構成:ソロ
ジョブ:Hunter
BaseLv/JobLv:78/50
Flee/Dex/Int/Luk:210/50/38/50(集中込み、支援含まず)
時間帯/滞在時間:03:50~04:10
弓矢:DA角弓/火矢(1500筒1)・土矢(150原石2)
装備:エリュダイトゴグル、プパタイツ、トンボフード、ガラスの靴、テレクリ、ブローチ
回復手段:アイス
Starting→FinshedBaseExp:1,579,998→1,823,979→2,055,996
Starting→FinshedJobExp:*****
獲得Exp:243,981→232,017
獲得JobExp:*****
平均時給:475,998k/h
ドロップ:覚えてない

*StartingBaseExpはキャラクターセレクト画面より
*StartingJobExpは基本情報の%を元に。
----------------------------------------------------

カタコンの場合は真ん中にプリをおいてIA&ブレスが切れたら戻ってます。
基本的に戦闘してるときはほぼ支援ありの状態。しかも今回はゾンプリシューもズ使用
時計2の場合は最初と死にかけて戻ったときだけ支援をかけてます
支援のかけなおしのために戻る事はありませんから逆に支援なしのが多い
なのに効率は余り差が出ないってことを考えるとカタコン微妙すぎる
やっぱり狩場として使うのは無理があるのでしょうか

それにしても効率は500kも出てないのか・・・
3rdが60台で出していた効率とほとんど変わりありません。。。
いいさ、鷹は効率じゃない、浪漫なんだ