matsuのビッグバイト日誌

趣味のブラックバス釣り…BASSを見るためにオフシーズン無くほぼ毎週釣りしてます。

matsu釣り部屋紹介その1~設計&コンセプト~

2018-09-05 20:06:17 | ブログ

遅ればせながら、苦節何年?やっと完成した「matsu釣り部屋」を紹介したいと思います。先月頭から住んでいる新居は完全注文住宅ですが、正直その中でも1番時間を費やしているのが書斎兼、釣り部屋になります。紹介すると同時にどういった考えでこのような釣り部屋を作成したか書いていきたいと思います。長くなりそうな予感です…(笑)

まず、バス釣りに復活してから早6年が経過していますが、その間は全て一軒家、そして4軒渡り歩いてきました。新居で5軒目という感じです。よって、今までその一軒家の1つの部屋をベースに「4つの釣り部屋」を作成してきています。そこで学んだことは非常にデカイです。おそらく4軒渡り歩いて各々釣り部屋を作成してきていなかったら現在の超快適な釣り部屋は出来ていないと言い切れます。

画像は4軒目の釣り部屋です。こちらは広さでいうと6畳でした。1軒目&2軒目は8畳、3軒目はメイン1.5畳(ファミリールーム)+サブ6畳。広さで学んだのは「広い部屋よりも狭い部屋の方が何かと便利」ということです。僕が一番4軒の中で快適だったのは1.5畳でした。荷物入れていくと窮屈なんですが、少し動けば手の届く範囲に荷物があるので非常に楽でした。

これが3軒目です。が、床に荷物がたくさんあると掃除が面倒、コンセントの数が少ないし位置もあまり考えられていないので配線が邪魔だったり、そもそも荷物が全て収まらず別部屋の6畳に少し荷物を置いたりしていたのが事実です。が、全ての荷物が入ってちゃんと考えられた小さい部屋ならば…!と色々と検討するようになりました。よって、「比較的小さい部屋で収納をしっかり考えた釣り部屋」こちらが釣り部屋作成のメインコンセプトになりました。

こちらも3軒目です。自分は用途的にパソコンとディスプレイ設置がマストであり、それらを置いたとしても尚スペースがあり作業出来る「」が重要でした。奥行は約60cm欲しいですし、机も横幅2mは確実に欲しいなと。この建付けのデスクは非常に参考になりました。あとは机が白だとライン切った時に見難いというのがあったので結果濃い茶色にしようと思いました。正に経験して分かったこと…!ちなみに床材も同様の考え!



4軒目の収納。今まで4軒全て満足いく収納スペースはありませんでした。ルアマガ筆頭に釣り関連などの本(A4)を並べることが出来る「本棚」、そしてVS3080などのタックルケースなどがたくさん収納出来る「押し入れ」。これら2つを考えた時、荷物をある程度計算すると、釣り部屋は最低でも3畳(押し入れ除く)は欲しいとなりました。実は最初、家の間取り的に2.7畳だったのですが、色々と調整して3.3畳を確保しました。今思うとスーパーファインプレー、広げて良かった…!(笑)ちなみに服関連は場所取るので玄関収納行き前提で考えました。

あともう1つ釣り部屋でやりたかったこと、それは釣り部屋の「位置」。今まで2Fに釣り部屋がほとんどでしたが、3軒目は所謂1.5F部分にありました。これだけで荷物運ぶのが非常に楽&便利というのが分かりました。「1Fに釣り部屋、というか玄関入ってすぐに釣り部屋があれば超快適でしょ…!」と考えるようになりましたし、「自分の部屋(釣り部屋)はちょっとのスペースでも良いから玄関近く…!」を推していきました。故意にデッドスペース作って…というような技は使ってないはず(笑)

では釣り部屋の紹介に…!まずは荷物搬入する前の画像で! 玄関入ってすぐに釣り部屋。そしてドアは引き戸。もちろんこれも指定しました。

玄関から見た釣り部屋。コンクリート打ち放し仕様で寒そう?と思われますが、実はクロス(壁紙)です。これも拘りでした。なんとなく隠れ家?倉庫っぽく?したかった。なので天井も全てコンクリート打ち放し「」クロス!結構評判良いですし、自分も気に入ってます!

拘り+釣り部屋として絶対に欲しかった建付けの本棚。真ん中の窓を除き、幅90cm高さ2m40cmが2つ。固定棚で奥行30cm高さ32cmでA4スッポリで7段。実はコレ、本棚と書いていますが板を20枚購入、固定しただけ。要は、本棚買うより安く済ませてます。本棚って買うとかなり高いんです。よって安く作って本も置けるしようにした棚。コスト考えるのも重要(笑)よって、後ろは板ではなく似たような色を見つけてきてクロス貼ってます。本棚っぽく見せました(^^ゞ



デスクは高さ70cm、横幅2m30cm、奥行60cm。脚の位置も邪魔にならない場所、そして防湿庫などが入るように全て指定しています。特に横幅はかなりデカイ部類です。たしか一般に売られているデスクで大学生&社会人用とかが150cmだったと思います。建付けなので、最初から石膏ボードをデスクの形で切ってあるし取り付けているので強度抜群です。あとは本棚との兼ね合いで色々悩みましたが、自分なりに色々と考えて一部本棚と机を一体化しました。そしてテレビが見れるように左にコンセント設置。もう紹介していますが、釣りビジョン鑑賞用テレビ設置する気マンマンでした(笑)

あとは釣り部屋のメインである「ルアー掛け」が至る所に設置しています。全部場所指定です。ちなみに釣り部屋関連でブログに質問も来たりしていましたが、実はこれは家の天井材の某材料を逆付けにして使っています。僕がこういう風にルアーを引っ掛けたい、素材はフックより弱い木で、ルアーが落ちにくいようにL型が良いなどと設計士の方に相談していたんですが、これ提案して頂きました。一目見て採用しました!



逆付けにしていますので塗装されていない部分が上(サイドも)に来ます。が、僕も見るまで全然知らなかったんですが現場監督が同じカラーのシールを注文、自ら貼ってくれて出来栄えが凄くよくなりました!現場監督に聞くと「拘りの部屋ですので妥協無しで…」と。これはさすがプロというか、ここまで何も言わずやってくれたことに感動しました。

至る所にルアー掛け。背面部分もビッシリ。このルアー掛け、ルアー以外にも色々と使えるのでたくさん付けて頂きました。ちなみにどう見ても見えないだろうと思われる天井近くの部分もシール貼ってくれてます…本当に良い現場監督と出会うことが出来て嬉しい次第です。


そして、押し入れ。奥行50cm、横幅80cm、高さ2m40cm。こちらは可動棚にしていますが耐荷重は1段80kgまでOK仕様!1段40cmにすると6段出来上がり、計算上VS3080が24個入ります。そしてVS3080が綺麗に入れば大体のケースが収まるというのも確認済みでこの仕様にしました。故意に隣の洋室の荷室を犠牲にしているのは正直ここだけの話…(^^ゞ

エアコン完備。メーカーはダイキン指定。3.3畳の部屋に6畳用のダイキンエアコン、メッチャ効きます。私的に重要項目の1つ(笑)

デスク上の窓。こちらも高さ指定で床から140cm(デスクから70cm↑)。理由はルアー掛けを3つ作りたかったからです。こんな感じでほぼ指定していない所がないレベルで考えて作ったんでメチャ時間掛かりました…!

以上、メチャ時間掛けて練ってきて作ってきた釣り部屋になります。次回実際の使い方を紹介します(^^ゞ!

↓ その2「完成編」リンク

OGPイメージ

matsu釣り部屋紹介その2~完成編~ - matsuのビッグバイト日誌

先週に引き続き、釣り部屋紹介したいと思います。前回のリンク貼ります。matsu釣り部屋紹介その1~設計&コンセプト~:https://blo...

matsu釣り部屋紹介その2~完成編~ - matsuのビッグバイト日誌

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RevoXオーバーホール | トップ | 引き続きオーバーホール実施中 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなー😆 (koma)
2018-09-06 23:10:59
matsuさん。こんばんは❗
いやー書斎最高ですね❗
あの壁紙には驚きました😅
全体的な写真見ると狭いかなと思いました。
これまでの写真見ると大きそうだったので😅
でも手が届く範囲で作業も出来るし。
これまでの集大成ですね‼️
あのキッチンペーパーホルダーは?😅
そのとなりのサンダルも最高ですね✨
これからまた記事アップ楽しみにしてます❗
Unknown (matsu)
2018-09-07 23:00:42
>komaさん
お疲れ様です!

最高の釣り部屋が出来ました(^^ゞ今も快適に準備しています!壁紙は打ちっぱなしの中でも新作柄を選んだのですが、良かったです!

3.3畳なんで当たり前ですが6畳より狭いです(笑)が、皆さん実際に中に入ってみて頂くともっと広いように感じると大体の人が言います。たぶん収納力のお陰t横に広い設計にしているからです(^^ゞ

キッチンペーパーはOH時、ワーム油分を抜くとき、各種吹き上げする時、そこそこ使うので置いてます!

隣のサンダルはご存知会社の先輩の趣味で完璧です(笑) またUPします!

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事