日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

【MNP】「日本通信」契約時に不備になった理由がさっぱり分からなかった件

2023-03-05 | iPhone・iPad・Android 携帯機種
先日、妹夫婦の携帯料金の見直しを依頼され我が家でも利用している日本通信の合理的シンプル290プランを勧めました。
 データ容量1ヶ月1GBと心許ないプランではありますが、実際運用してみると3GBも使用しておらず、1,000円以内で収まっていた実績もあり、ましてや妹夫婦の利用環境では、自宅にWi-Fi環境もあり全く問題ないことはあきらかだったので、今回自分が代行しての契約をしたのですが、思わぬ見落としがあって不備が幾度も重なりすったもんだのあげくようやく開通する事が出来ました。

 今回は、契約時の見落としがちな注意点と、顛末の事後報告をしたいと思います。
 今回依頼されたのは、新規1回線と、UQモバイルからのMNP1回線でした。
スターターパックをアマゾンより入手し併せて端末(AQUOS wish2 A204SH ドコモ版ではなく、あえてYMobile版をゲットしたのは、デュアルSIM対応のため)と、ケースも購入し、早速契約代行開始です。
端末の設定などは、こちらから出向くつもりだったのでSIMの到着先は、妹夫妻宅を指定しました。

まず、契約をするにあたり必要な情報は以下のとおりです。
  • 「運転免許証」「マイナンバーカード」などの本人確認情報
  • 本人名義のクレジットカード情報
  • メールアドレス(GMAILなどキャリアメール以外のもの)
  • MNP予約番号(電話番号を引き続ぐ場合)

 今回、別に1回線新規契約をするので新たにクレカ(妹名義)を作りそちらを利用したいとの申し出がありました。
また、事前にMNPをするに当たりUQモバイルへ電話をして予約番号をもらうように伝言しておきました。 (ここで、そもそもダンナ名義だった事が発覚)
事前に必要な情報は、先に送ってもらっていたので、早速指定ページより手続きを開始して「新規契約分」は、特に問題なく2営業日ほどで、すぐにSIMが届き無事に開通致しました。

 問題となったのは、2回線目のMNPの分でした。不備があるとの事で契約が頓挫してしまいました。
不備内容ですが「本人確認できない」と、言うものでマイページを見ると「申込画面は、旧字体(旧漢字)の入力に対応しておりません」と書かれていました。しかし、何度見直しても入力には、問題無くなぜ跳ねられているのか意味が分かりませんでした。

 改めてホームページの「不備」の項目を見ていて、ここでピンと来ました。
確かMNP元UQモバイルで契約していたのは、ダンナ名義だったはず…。
そこで、改めてダンナの名義で申し込みし直してみたのですがやはり「不備」とのこと。マイページの進捗状況を見ても上記の同じ画面
ここで、整理してみました。
           契約者  クレカ    使用者
1回線目(新規)   妹    妹   ダンナ
2回線目(MNP)  ダンナ   
 ?    妹  

今回新たに妹名義でクレカを作ったのですが、そもそもダンナ名義のクレカを利用しなければいけなかったのでは?
不備の項目で、クレカ情報の項目に「ご契約者様の名義のクレジットカードでお申込みいただく必要があります。」
とあり、再度ダンナ名義のクレカで申し込んだところ、またもや「不備」との事
なぜに不備に至っているのか、マイページの進捗状況を見ても再度同じ画面で不明だったので、致し方なくサポートへ直接電話をしてみることしました。
しかし、初めに応対したオペレーターが不慣れなのか声が小さく本人確認の指示もイマイチ要領を得ないので別の方に変わって欲しいと申し出たところ待たされたあげく結局電話を一方的に切られてしまいすぐの解決には至りませんでした。

 ここで妹から連絡があり「こんなメールが届いているんだけど…。」
と、上記のようなメールが転送されて来ました。
「お申し込み頂きましたIDは、異なる名義の方が既にご使用されています」
・・・。
早く言ってよ…。(^^;
今回新規で申し込む際に、妹が以前使っていたPC用メアドをIDとして使ったのですが滅多に使わないメアドだったため、どうやら届いていたメールに気づいていなかったそうです。
自分も進捗は、マイページで見られるものと思っていたので、気にもしていませんでした。

 早速ダンナのメアドを新規に作ったIDで新たに登録し直して手続きを再開
しかし、ここでまたもやトラブルが発生
スターターパックの登録番号が「既に利用済み」との事で入力できず。
結局、前回登録時に「不備のままになっている」ため一旦取消さないとダメな事が判明。
マイページ上からでは、キャンセルが出来ず結局、再度サポートへ電話する事になり事情を説明し一旦キャンセルしてもらえることになりました。
ようやくこれで終わるかと思いきや…。
MNPの予約番号の有効期限が既に過ぎていて、新たに取得せねばならず再度MNP予約番号の取得…。
(予約番号は、有効期限がありますが、期限から1週間前までの猶予が無いと受付出来ません。これは、SIMの到着とSIMの切替タイミングの調整を行っているためです。)

 ようやく開通できたのが初めて申し込んでから2週間あまり。
23日の休日、購入した端末を持参し開通作業~データ移行~細かな設定~アプリのインストールなどを実施し無事に納品する事が出来ました。
今回の敗因は、代行ゆえのや無負えない状況ではあったにせよ、やはり重要メールの見落としだったでしょうか。
しかし、マイページの進捗表記は改善して頂きたいものです。
今回は、いい勉強になりました。
☞関連記事:



最新の画像もっと見る

コメントを投稿