日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

【MVNO・MNP】“ahamo”から”日本通信 合理的シンプル290プラン”にMNPしました

2022-05-31 | iPhone・iPad・Android 携帯機種
 今年2月にiPhone13miniを一括購入しドコモへMNP→ahamoへと契約変更してから3か月目ですが、さすがに月/20GB・2980円は、もてあまし気味で早いうちにMVNOへの変更を目論んでおりました。
 月末になって、いいタイミングとなりこのたびahamoより日本通信へとMNPを致しました。前回サクラさん用のiPhoneを日本通信へMNPをしていたので、2回線目の契約になります。
契約後6か月以内だとブラックとなると言った情報もありますが、今更ドコモへは戻る予定はありませんでしたのでサクッとMNPをすることに致しました。
※スターターパックを購入すれば事務手数料が多少節約出来ます。
 
選択したプランは、迷わず日本通信「合理的シンプル290プラン」を選びました。契約中のもう1回線が問題なく利用出来ている実績もあっての選択でした。
※e-SIMに対応したようです。サブ回線として組み合わせも可能となりました。
☞関連リンクe-SIMらくらくガイド

素晴らしいのは、月額基本料290円で、1GBのデータ容量がついています。
もちろんいくら使用量が少ないからと言っても1GBでは、月/容量不足となるでしょうから1GB超過後は1GB辺り220円が自動加算されて行く事になります。
通話料は、30秒11円ですので殆ど電話をかけない派の自分は、あえて通話オプションは外しました。
700円プラスで70分以内の電話かけ放題になります。ただし、この場合は「合理的みんなのプラン」の方が1390円で月/6GB+70分のカケホが付くので、そちらを利用した方がお得でしょう。

【料金シミュレーション】

※1GBあたり220円加算されます。
※10GB以上となると他社のプランの方がメリットとなりますので注意が必要です。このプランのメリットとしては、5GB以内での利用が実用範囲内でしょう。

このプランが素晴らしいのは、データー使用容量の上限を事前に決めておくことが出来てそれ以内であれば、請求されません。
上の例では、4GBで上限値を決めておくことでその月が1GB以内であれば基本料の290円のみ。3GB未満であれば730円となります。
ありがちな設定値の上限4GBの950円固定とならないところが、このプランの嬉しいところです。
※契約当初は、10GBで設定されています。

マイページで上限値を設定します。自分は、とりあえず上限値を6GBに設定しました。
【注意】
※情報では、上限値を超えた場合マイページ以外通信が一切出来なくなるとの情報がありましたが、マイページでは「低速になる」とあります。

ちょっと調べてみたところ6月30日までの暫定処置の様です。

申し込んでから4営業日で到着と言う事でしたが27日(金曜日)に申し込んで実際届いたのは30日(日曜日)でした。

iPhone用のプロファイルが用意されています。Androidへは、APNの追加設定が必要です。
☞関連リンク:

※通話、データ通信ともに問題なく利用出来ていますがキャリア依存の「メッセージプラス」が利用できなくなりました。
※シミュレーションでは、アハモの月料金/半額以下になる予定です。
 楽天モバイルが0円撤廃宣言をされ、MNP難民になっている方も多いかと思います。自分もメイン回線をどうするのか?いろいろな、記事を見て考えてみましたが自分の使い方では、日本通信がベストと言う結論に落ち着きました。この記事が皆様の参考になる機会になればと思っています。

※6/4 料金シミュレーションカケホ付プラン追加、一部誤記修正



最新の画像もっと見る

コメントを投稿