オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

走った1週間

2012-06-30 08:28:23 | Weblog
梅を注文したので、
よしむら農園へ寄りました。
ちょうど福知山に行く用事があったので。

お昼になるので、
おかずとおにぎりをお重に詰めて、
吉村さんとこの、
猫のひたいテラスでランチ。

お味噌汁、焼き鯖、ゆで卵(あひるの卵です!)
お漬け物を用意してくださいました。

この季節、
三方あたりでは、
はげしお(半夏生)と言って、

脂の乗った鯖を食べる習慣があるそうです。


江戸時代からお殿様のお達しで、
ちょっと農閑期、
からだを休め、
栄養を摂るということだそうです。

収穫したばかりの梅に、
おまけの熟したジャム用の梅も、
どっさりいただきました。

それにしても、
この1週間、車の運転、長距離走行。

善循環の輪のつどいで知多半島の武豊町。
三方のよしむら農園、
昨日は、福知山往復。

今日は、
午後からひょっとして宝塚往復?

とても元気なまこりんです。


梅の子の梅便り?良いお知らせ?

2012-06-29 09:44:15 | Weblog
画像は、
よしむら農園の
吉村夫妻、

収穫した梅を選別、
おふたりとも、
今は超忙しい。
また、
お手伝いに行きますからね!!

お天気続き、
やっぱり、ヨーコ晴れ。

昨日の午後、
草取りしましょう!
メールして、
ヨーコ邸の除草開始。

お庭は、
南側の古墳の樹木が刈り取られて、
日当たりが良くなったせいで、
草ぼうぼう、
やえむぐら状態だったのですが、

すっきりきれいに。(まだ半分だけですけど。。。)

梅の古木、
今年は梅の実5個だけ。
これで、
残りの白ワインで漬けましょう。

去年の梅で漬けた梅酒は、
静かに1年の時を経て、
琥珀色に。
さっそくお父さまに供えてから、
ヨーコさん試飲。
良い梅酒に仕上がっていました。

お茶タイムして、
めぐままさんとこの、
マンション暮らしの、
めぐちゃんやまりんちゃんが、
のびのび過ごせるように、

梅の子の家に、
泊まってもらったらいいやん!
ヨーコさんの提案、

速攻、
電話してその話。

ヨーコ邸は、お座敷が広く、
縁側もあるし、
わんこたちにとっては、(人間もですけど)
のびのび過ごせる。
静かだし、

ぱぱさんもTVはないけど、
ごろ寝どーぞ!

梅の子は古い別荘地で、
この環境を気に入って、
移り住んだアーティスト達や、
大阪や京都からの
別荘利用や、
永住者ばかりなので、
気兼ねなく過ごせます。

で、
7月にこちらに来る、
徳島のkotori&onjiにも、いいね!

ヨーコさんお休み取れれば、
めぐままさんも一緒で、
梅の子ステイできるよ。

近くに運動公園あるし、
オッティマ嬢も、めぐちゃんも、
なーんぼでも走り回れる。

いいね!いいね!



梅仕事を楽しむ♪

2012-06-28 09:12:16 | Weblog
昨日は、
イズミヤにおっ買い物~♪

いつものお得プライス、
肉類や、
とようけ屋のお豆腐、お揚げも、
ゲット、ゲット!!

ヨーコさんを、
堅田駅でピックアップして、
帰りました。
もちろん、
生もの宴会。

そうそう、
イズミヤでね!
和歌山の極上の樹熟の梅は、
1キロ1980円!
こんなに高いんだーー!

三方のよしむら農園の梅園には、
まだ、樹熟の梅はありますよーー!

しかも、
有機JAS、EM栽培よ。
良かったらどーぞ!
価格は3分の1以下。

梅もぎ助っ人に行けば、
おまけ(選別外)たっぷりいただけて、
往復の交通費浮きますよーー。

倉庫は、
梅の香りが漂い、
せっせと、
梅シロップ、梅酒を仕込みました。
今年は、
ホワイトリカーだけでなく、
白ワインにも漬けてみましたよーー!

梅シロップは、
EM蘇生きび砂糖で。

今朝は、
梅干しづくりに初チャレンジ、
色付いた梅を、
竜神姫の塩を使って、
塩漬けしました。

このプロセスが、
何ともたまらん。
楽しいね!

極上のご縁を授かってるわ!
ありがたいことです。


梅づくし・三方の梅と梅の子の梅

2012-06-27 08:07:21 | Weblog
梅作業を楽しんでいます。

三方のよしむら農園の梅、

梅酒、梅シロップ、梅ジャム、梅干し用と、
洗って、選別して・・・・
見事な梅ですこと!

よしむら農園の梅ですが、
まだ今週中は、
収穫する梅があるそうです。
よしむら農園にご注文くださいませ。

EM栽培、
有機JASの梅ですよ~。。。
価格も市価の半値。
オススメです。

ヨーコさんが、
今日久々に帰ってきます。

去年、
梅の子のヨーコ邸の梅の古木に、
実がなりました。
ちょうど、
梅酒に漬けるだけの分量。

あまり、
実をつけたことがなかったそうです。
切り倒そうと話してたのを、
梅の古木は聴いていたのでしょうか?
最後に!と、
実を生らせてくれたのかもしれません。


今年は、
梅の子の梅は不作でしたから、
ヨーコさん、
三方へ梅もぎに行きましょうよ。

今年も梅酒仕込みましょう。


画像は、
よしむら農園の水田で、
オシゴトしてくれている、あひるちゃんたち。
除草はお任せーー!

可愛かったわ。








梅尽くし・三方の日

2012-06-26 08:40:56 | Weblog
夕日の沈む頃まで、
よしむら農園にいました。
楽しかったわ。

吉村ご夫妻に、
すっかりお世話になり、

たくさんの梅と、
梅干やお野菜をいただいて帰りました。

ありがとうございました!

EMでつながるお仲間、
まさに善循環の輪!

画像は、
梅もぎ中のまこりん。

ほら、
大きくてきれいな梅でしょう?

腰に、梅かご着けて、
梅の樹の枝に乗って収穫。
実が大きいわ!!

手でそっと実を回すと、
ぽろりと採れます。

梅園の梅の樹の下には、
ネットが張られていて、
これは、
完熟梅の収穫用。
梅は完熟すると、
自然に落ちます。
ネット上に転がった梅を集めるので楽々。

もちろん、
よしむら農園の梅は、
EM活性液やボカシを、
ふんだんに使っての自然農法。

有機JAS認定の梅を栽培されています。

この梅園一帯は、
縄文時代の暮らしがあったところで、
丸木舟や民具などが発掘されたそうです。

梅の収穫は、
和歌山より1ヶ月遅いのですが、
三方の梅は、
三方五湖に発生する霧が、
梅の樹の生育に良く、
実をおいしくさせるとか。

めぐままさん、
どーーです?
来年は、梅もぎにおいでください。

梅園のお手伝いしたら、
十分大阪からの往復電車代浮くよ。

それまでに、
極寒の冬に、
梅の枝剪定のお手伝いに行こう。

作業終わったら、
まつぼっくりに泊まって、
カニ、フグ、地魚三昧。。。。

ヨーコさんもたけぴょんも、
一緒に行きましょうね!

さぁーーー!
今日は、梅仕込みです!














宝塚へ菜園指導に・・・

2012-06-25 09:33:24 | Weblog
画像は、武豊町の堀川、
善循環の輪の集いのあった、
ゆめたろうプラザのすぐ近く。

ここで、
参加者と一緒になって、
比嘉先生も、
田中ドクターも、
EM生活社の社長も、
EM研究機構の安里社長も、
大量の団子投げをしました。

ヘドロ悪臭の川が、
鮎が遡上、メダカが泳ぎ、
蛍が乱舞する川に蘇ったことは、
事例発表や、
感動の小学生の劇でよくわかりました。

ああ、
こうなることを夢見て、
団子づくりもしなくっちゃ!!!


当日、
FACE BOOKにも、
武豊にいるって投稿したら、

チキンナカタの店長さんが、
武豊って、
競馬の騎手の、
武豊(たけゆたか)かと、思った!
ですって。。。

わははは、笑えるでしょう?


で、
昨日はお昼から、
宝塚へ・・・

一昨日、
社長しんちゃんから、
電撃お呼び出し!
宝塚に仲間と菜園借りたから、
EMの指導に来てって。。

さて、
EM知らないおじさん5人の菜園は???
様子は、また明日ね。

今日は午後から、
梅もぎに行きます。

若狭町の、
EM栽培よしむら農園へ、

武豊、
たけゆたかちゃいまっせ。
武豊町の大会に、吉村さんもお見えでした。
お誘いいただいてありがとう!

コムラクンも研修視察兼ねて・・・

めぐままさん、
まだ梅、
要ったらあるよ。







EMの先進地から学ぶ・武豊町で・・・

2012-06-24 10:16:37 | Weblog
もう、目からウロコどころか、
うるうるすることも・・・

さすが、
EM先進地の愛知県、
活気溢れて、
EM普及最下位の滋賀県との差は歴然。
町長さんも、
近隣の町長さんや市長さん、
県会議員も参加されていました。

会場のお世話スタッフだけでも、80人!
活気溢れる会場に圧倒されながら、

すごいねーー!
と言ったら、

スタートはどこも一緒よ、
EM始めるのに、
順風満帆などどこもないし、
苦労しながら
やってるうちに、仲間が増え、
輪が広がり、
EMによる環境浄化の実績、
目に見える成果、

町民、市民に行政から声がかかり、、
行政と一緒にやるシステムが出来て、
加速度がついてくるもの。
と、
言われた。

ウン、
滋賀県は大きな目標ができた!
善循環の輪のテーマは、
「EM/最下位からの脱出!」

今からでも遅くない!
今の時代だからこそ、
早道もあり、
先進地が手を差し伸べてくれる。

がんばろう!
たくさん元気をもらってきました。

楽しく簡単

2012-06-23 15:53:30 | Weblog
なんと2時間半の快適楽勝ドライブ、

知多半島は、遠く感じませんでした。

今日は、
善循環の輪のつどいinたけとよに、
参加しています。

田中ドクターのお話、

わっはっは、
抱腹絶倒。

10月20日、
高島市で開催の善循環の輪inたかしま
を、
おっ楽しみ~♪にね!

田中ドクターのお話聞けますからね!

札幌のみっちゃんとジャガイモごろごろ

2012-06-22 08:31:53 | Weblog
11月に北海道行こうね!
と、
ヨーコさんと、
ずっと前から話していましたし、

ときわ園の加藤さんが、
生きておられた頃、
お仲間も誘って、
札幌でのEM技術交流大会に、
参加することをお約束していました。

開催に向けての、
準備などもされてきたのに、

大会開催半年前の先月、
亡くなられるとは、
夢にも思ってなかったことです。

昨日、
妻のみっちゃんから、
電話があり、
元気な声を聞きました。

ご主人を亡くされて、
1ヶ月ちょっとですが、
立ち直り早い!
えらい!

EMの代理店のときわ園を、
ご主人から引継ぎ、
お嬢さんも一緒にやっておられるのですって!

良かったね!
天国でご主人安心しておられるわ。

今まで、
お取引先の
農家さんや、有機農業関連団体が、
困ることなく、
継続してEM資材を使って栽培できます。
みっちゃんガンバレーーー!

ちょうど、
コムラくんが来ていたので、
「北海道行くよ。EMの大会あるから、
11月3日の前後空けとくのよ。」
半ば強制的!

鬼教官には逆らえんなぁと、
顔に書いてありました。

いつも使っているEM商品は、
まこりんも会員さんも、
ときわ園に発注し、
EM生活社から商品直送してもらっています。

北海道のEM農産物も、
ときわ園経由で毎年購入しています。

これで、
秋には、
またおいしい、
ジャガイモやタマネギ、ニンジンが、
送ってもらえるし、
みっちゃんも、
娘さんがいるから心強いね!

画像は、
ごろごろ植えジャガイモ、
今年も、
ナカニシさんからいただきました。

これぞ、
極み付けの、
ぐーたら楽々ジャガイモ栽培。
北陸の三上ばあちゃん発案。

土の中で育つのではなく、
土の上で育ちます。
不思議でしょ?

土の上に種イモを置き、
間にボカシを置き、
黒ビニールマルチ被せて、
芽が出たらマルチに穴を開けるだけ、
地温が上がり、
土が雨に濡れることもなく。

収穫時期は、
マルチを剥がせば、
土の上にジャガイモごろごろ。

さっそく、
蒸してそのままで。
うん、おいしい!
甘みがあります。

今年は、天候の加減で、
ちょっと小ぶりだったけど。

また、
愛のお裾分けしましょう。