ケイ・ランゲージ・ラボ ことば工房NEO

広報&執筆・教材制作 ケイ・ランゲージ・ラボ公式ブログ!
東京都世田谷区上用賀6-27-5-303(事務局)

学校スイーツ紹介

2009-04-29 21:39:07 | りんどう・エッセイ
りんどうです。

GWがはじまりまして、横浜・赤レンガ倉庫付近でも「横浜港開港150周年記念イベント・開国博Y150」が催されています。

こんなに人がいたっけか?と思うほどの混雑ぶりで、家族連れがごった返していました。会期は4月28日~9月27日までありますので、デートにも家族連れにもお勧めですので、是非足を運んでみてはいかがでしょう?

公式サイトはトップページが重めですが貼っておきます。
http://event.yokohama150.org/

私もいわゆる「学校スイーツ」を食べるようになってしばし経ちますが、心から「おすすめ!」という銘菓に出逢いましたのでお伝えします。

学校法人調布学園・田園調布学園中等部・高等部の「なでしこ」

大正15年に調布女学校として設立されて以来の田園調布にある伝統校です。
いわゆるミッション系だとかの宗教関連ではない学校です。

多摩川の河原に「カワラナデシコ」からとった校章を模したお菓子で「なでしこ」と命名されたそうです。花びら9弁あって、東京に9番目に創立された女学校という意味だそうです。

こちらは地元和菓子店「あけぼの」が製作を担当しているそうで、高女13回生卒業生のご実家だそうです。パッケージは高校35回生卒業生がデザインしたということで、学校を象徴するお菓子として受け継がれているそうです。

・・・ということは「なでしこ」は生菓子かな?と想像するかもしれませんが、実はこれは「サブレ」なんです。
和菓子店クッキーと思っていたら、これは相当にイケる!田園調布に行ってきたよ!という時の東京みやげにも最適なお味です。
午後のティータイムのお供に最適な洒落た逸品です。

普段入手できるものではないと思いますが、なでしこ祭等、学校行事で出逢える可能性があると思います。

製作した”あけぼの”は田園調布駅徒歩1分のところで、昭和7年創業。季節感を大切に、和菓子作り60年 というところで、喫茶もありますので、何かの折に立ち寄ってみてはいかがでしょう?

参考:田園調布 あけぼの
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/2104.htm
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 採用試験での諸注意 | トップ | 自分間合い »
最新の画像もっと見る

りんどう・エッセイ」カテゴリの最新記事