折井理子のKEEP ON SINGIN' ☆

ミュージカル女優 折井理子によるブログ☆日々の出来事や、興味のある事を綴ります♪

インフォメーション☆

折井理子Solo Live Vol.14 〜うたと子供とひつじと私〜 2021年12月6日(月) 18:00開演 17:30開場  限定30名 SHINKAHALL |中央区八丁堀  4000円 ピアニスト YUKA moto_tickets@yahoo.co.jpまで ライブ配信の申し込みは passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… からお願いします。 直接会場にいらして頂くか、配信でご覧頂くか、お選び頂けます。 配信の場合は、passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…からお申し込み頂くと、ライブ前日までに配信用のYouTubeのアドレスが送られてきますのでそちらからご覧ください。 1ヶ月後の2022年1月7日までアーカイブでご覧いただけます。 https://blog.goo.ne.jp/riko-007/e/a558d64a999a274e4fe10416cea98fd8  配信の視聴方法ご覧ください 折井理子初オリジナルアルバム「KEEP ON SINGIN'」発売中。 ご質問、お問い合わせなどは、 moto_tickets@yahoo.co.jpまでお願いいたします☆ 2012年に、中野区観光大使に選出される。 地球ゴージャスプロデュース「海盗セブン」シーサーメグ役で出演。2011年4月~6月 帝国劇場にて「レミゼラブル」コゼット役で出演。松任谷由実主演「あなたがいたから私がいた」に出演。 現在フリーで活動中。 コゼット役の抱負、4/10プレビューカーテンコールの映像、ソロライブ「IN MY LIFE」のオペラ「蝶々夫人」を歌う映像など、YouTubeで配信中です。 ツイッター、Facebookにも参加中☆

ロンドンオフ2回目♪

2024年05月06日 | Weblog

こんばんは。

本日はオフでした。

雨模様の中、1人で2人連れて、色々巡ってまいりました。

シッターさんはお疲れのご様子だったので、

今日は自由行動にして頂きました。

まず、トミーこと、末冨真由さんおすすめの、

【テートモダン美術館】

子供でも楽しめるし、意味わかんなくて面白いよという言葉通り

確かに、なかなか不思議な美術館。






子供達が自分で画面に絵を描いて、それが大画面に表示されるっていうのをやりたがったのだけど

子供達に人気すぎて、できず。。

特別展が見たいと、ちっちゃい人1が言うので、チケットどこで買えますか?と聞くも、

今日の分は終わりましたと言われて、

欲しいといわれたポストカードを買ったら、20秒後になくされ、踏んだり蹴ったり。

あと、1番とんでもない出来事が。

なんと、私がクレジットカードを、美術館内でなくしまして、

お土産買おうと思ったら、なくて、探してもどこにもなくて、

警備員の人に聞いたら、トランシーバーで聞いてくれて、

なんと。

・・・あったんです。

日本ならまだしも、ロンドンで笑!(←失礼)

地下のコンシェルジュのところにいる警備員に聞いてね、と言われて、

その通りにしたら、

「なんのカード?名前は?」

って聞かれて、「My name is Motoko」って答えたら、ポシェットから、私のカードを取り出してくれて。

「リアリー?」って言っちゃった笑。

無くしたときは、この世の終わりだと思ったのだけど、

神がかった美術館だ!と感動しました。

本当によかったー。

広くて、全部見切れなかったけど、雰囲気はよく分かったのでした。

帰りに、買ったポストカードと同じではしゃぐちっちゃい人たち。


それから、美術館から歩いていける

【シェイクスピアのグローブ座】

子供のためのワークショップとか、もちろん舞台や、あとは、歴史を説明してくれるツアーなんかもあるみたい。

ワークショップは、やっぱりシェイクスピアだから、言葉が喋れないとな、

5歳以上かー、と、ちょっと怯んで、今日はとりあえずお土産屋さんだけ見てきました。






そこから、テムズ川沿いを歩いて、

【バラマーケット】

ちょっと遅めになっちゃったので、閉店してるとこもあったけど、

とりあえずいちごのチョコがけを、

カニを見ながら食べる。

とても美味しかったー!


そこから、ベビーカーをわっせわっせと、階段を登って上げて

【ロンドン橋】

歌にもあるから、知ってるみたいで、

「ロンドン橋落ちたー♪」って歌いながら渡ってました笑

あと、「ロンドン橋渡ってみたかったなー」と言いながら渡ってました笑

たぶんここはロンドン橋だと、分かって言ってると思う。


ロンドン塔やタワーブリッジが見えました。

どこも、本当に絵になる。

渡った先は銀行がいっぱいある感じの街で、

【ロンドン大火記念塔】

反対側の道路から見ただけど、

ロンドンの火災の慰霊碑のようで、調べたら、中の螺旋階段を上がると、1番上から外を眺められるみたい。

かなり高いモニュメントでした。

あとは銀行。


 
せんちひバス通った。

からの、電車に乗って、劇場に行くんだけども、

時間があったので、


【中華街】





この、異国の中に異国がある感じが、

千と千尋っぽさがすごくて、びっくりしました。

あと、たい焼きの口の中にアイスを入れたものが、中国のお菓子として売られてることにも、びっくりしました。

なぜだ。

からの、

【ジャパンセンター】

へ。

お米とか、日本食材があるらしくて、カンパニーにも教えてもらっていて。

見てみようと思ったら、食材売ってるのは地下みたいで、

ベビーカーだったので、諦めました。

でも1階にラーメン屋さんあったから、入ってみた。



札幌味噌ラーメンです。

まぁ3000円くらいです笑

これから札幌行くので、予習復習に笑

ちょっと辛かったけど、美味しかった。


【ソンドハイム劇場】

いよいよ「レ・ミゼラブル」観劇。

ちっちゃい人2だけお迎え来てもらって、

ちっちゃい人1と、2人で観ました。

最初は無理だろうなと思っていたのだけど、

見たい!って言うし、全部なんでも見たいそうなので、

昨日の夜、レミゼの映画を見て予習。

英語だったんだけど、私が、知ってる歌詞から呼び起こして全て訳しながら見せたら、

結構ちゃんと見たので、いけるかな?と。

結果、ちゃんと観てました。

どこまで理解できているかは分からないけど、

「あのひとじゃんばるじゃん?」とか「じゃべーる?」とか言ってたので、

割と楽しんでたみたい。

夜遅く観劇後、2人で帰り歩いていたら

「ママ、みせてくれてありがとう」

と言ってくれたので、とてもよかったと思いました。

あとどこのシーンが好きだったか聞いたら、

「結婚式のとこ」だったので、

綺麗なものがやっぱり好きみたい笑

ちなみに、私は爆泣きして、目が腫れております。

どのキャストも当たり前のように、とんでもないレベルで、

原作から出てきたみたいだし、原作に書かれてないような

少年時代、青年時代を、独白の中に見るようで、

その時代を経てこういう人間になったんだな、って思ったら

泣いちゃって、それぞれの役の魂を覗かせてもらったような気がしました。

あー本当に素晴らしかった。

買ったパンフレットを座席でみながら、

「この人はなんのやく?この人はだれ?」

と、キャストのところも見てたし、スタッフのところも見て

興味津々でした。

帰り、たぶん結構稀有なものを見た気がする。

エスカレーターに沿ってのテレビに映ってた!

2人で「見れてよかったね!」と喜びました。

動画撮りたかったー。

あ、そうだ、帰り道

「今日の舞台楽しかった?みんな仲良しなんだよ、役者って面白いよね

ママも、もねちゃんや環奈ちゃんと仲良いけど、舞台では、いじめなきゃいけないんだよ、

それがママのお仕事なの。今日見て分かったんじゃない?」

と言ったら、

「でも、いじめてたら、ねえね行って、だめよ!って言うよ!怒るからね」

と言ってたので、とりあえず優しい子に育ってよかった、と思うことにしました笑


長いブログ読んでくださってありがとうございました。

たくさん移動したみたいに見えるけど、結構徒歩圏内に見るところがいっぱいあって

すごいんです。

さて。

そんなわけで明日は初日。

戦う者の歌が聞こえるか!

また明日ー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする