折井理子のKEEP ON SINGIN' ☆

ミュージカル女優 折井理子によるブログ☆日々の出来事や、興味のある事を綴ります♪

インフォメーション☆

折井理子Solo Live Vol.14 〜うたと子供とひつじと私〜 2021年12月6日(月) 18:00開演 17:30開場  限定30名 SHINKAHALL |中央区八丁堀  4000円 ピアニスト YUKA moto_tickets@yahoo.co.jpまで ライブ配信の申し込みは passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… からお願いします。 直接会場にいらして頂くか、配信でご覧頂くか、お選び頂けます。 配信の場合は、passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…からお申し込み頂くと、ライブ前日までに配信用のYouTubeのアドレスが送られてきますのでそちらからご覧ください。 1ヶ月後の2022年1月7日までアーカイブでご覧いただけます。 https://blog.goo.ne.jp/riko-007/e/a558d64a999a274e4fe10416cea98fd8  配信の視聴方法ご覧ください 折井理子初オリジナルアルバム「KEEP ON SINGIN'」発売中。 ご質問、お問い合わせなどは、 moto_tickets@yahoo.co.jpまでお願いいたします☆ 2012年に、中野区観光大使に選出される。 地球ゴージャスプロデュース「海盗セブン」シーサーメグ役で出演。2011年4月~6月 帝国劇場にて「レミゼラブル」コゼット役で出演。松任谷由実主演「あなたがいたから私がいた」に出演。 現在フリーで活動中。 コゼット役の抱負、4/10プレビューカーテンコールの映像、ソロライブ「IN MY LIFE」のオペラ「蝶々夫人」を歌う映像など、YouTubeで配信中です。 ツイッター、Facebookにも参加中☆

東京大学の・・・!

2007年07月22日 | Weblog
こんな素敵な差し入れを頂きました

沖縄戦前黒麹菌使用 琉球泡盛 御酒「うさき」!!

第2次世界大戦前に、発酵学の世界的権威である

故坂口謹一郎 東大名誉教授が、黒麹菌(瑞泉菌)を研究採取し、

60年ほどの時を超えて、「幻の酒」として復活したものです。

販売にいたるまでの、経緯が書かれている、説明書を読むと、

菌が繁殖しなかったりと、瑞泉菌のお酒造りは

本当に困難な道のりであった事が分かります。

「大戦の戦火をまぬがれ、脈々と生き続け、発酵に成功した瑞泉の黒麹。

『うさき』は、この稀有な黒麹菌により醸された世界で唯一無二の泡盛である。」

と書いてありました。

沢山の方の力によって生まれた、本当に幻のお酒なんですね

東大で販売されてるのかな。たぶん。

東大のロゴ入りで、頂くだけで、頭が良くなりそうなお酒でした笑

泡盛はあまり飲んだ事なかったのですが、

甘くて、飲みやすい、そしてとてもいい匂いのするお酒でした

ロックで頂きました。おいしかったです

でも、さすが、泡盛!!

一口飲んだだけで、体がぽかぽかしてきました

なんか眠いぞー

今夜はぐっすり眠れそうです笑。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする