雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

どりーむかかりん

2015-07-03 06:40:24 |  燦々 Sun Sun

 

★また、三木の竹炭 と関係が出来そうである。

 

    

 

こんなブログをアップしたのは、2008年11月のことだから、もう7年も前のことである。

http://blogs.yahoo.co.jp/rfuruya133/37142850.html

 

 

★ 立岩加おる さんにお会いして、昨日は炭の話などたっぷりうかがった。

 

  

 

 

かかりん』 という名前も、こんなイメージキャラクターもお持ちなのである。

このロゴや、イメージキャラクターを作られたのは、

  

菊澤デザイン事務所の http://www.eonet.ne.jp/~koyuri/index.html  三木の方ならよくご存じの イラストレーター『こゆりさん』 だとか。

こちらは、NPO The Good Times  の団体会員さんで、私もいろいろお世話になってる Piece & Pease  の菊澤こゆり さんなのである。

 

 

今は三木の旧市内だが、近く緑が丘に新店舗を出される計画をお持ちのようで、三木には竹はいっぱいだから、そんな環境整備や、まちの活性化にも一役買いたいと仰るのである。

それなら 地域活性化のプロジェクト  燦々SunSun の仕組み  http://www.thegoodtimes.jp/sunsun/  をお使いなら、いろんな面でお手伝いできますよということになったのである。

想いのある方と話をするのは気持ちがいい。

別に立岩さんを知っていたわけではない。 『水曜マルシェ』で初めてお会いして、昨日が2回目なのである。

たまたまだが、冒頭にあるように、『三木の竹炭』についてはなんとなく関係もあるし、何よりも立岩さんが、広く協力者を求めて、このプロジェクトを広げたいというお気持ちがあるようなので、

燦々SunSun のプロジェクトリーダーに、私が推薦することにしたのである。

 

 

こんな活動をすでにされていて、

 

 

こんな商品をお持ちのようである。

 

 昨日3時間も熱心にお話ししたのは、7月1日に新しくオープンした Office SunSun で。

 

 

昨日の水曜マルシェでは、 このOffice の披露もしたのだが、

同じく燦々SunSun の新しいプロジェクトとして、上野真哉さんがここで『三木で起業!』を立ち上げられることになっている。

http://miki-sunroad-tahara.jimdo.com/office%E7%87%A6%E3%80%85/

この事務所は、タハラブングの田原さんの、ご厚意での提供なのだが、日に日に事務所らしくなる。

 

   

 

入り口 の階段の横には、こんな看板も設置された。

三木で起業』を立ち上げた上野さんとの2ショットである。

燦々SunSun の世話人代表関西国際大学の松本茂樹先生に撮って頂いた記念すべき写真なのである。

https://www.facebook.com/shigeki.m.matsumoto?fref=ts

 

     

また機会があれば改めて、『三木で起業』のご紹介もしてみたい。

http://shinya-u.hateblo.jp/entry/2015/07/02/004340

 

こちらは上野『しんちゃん』のブログです。

三木緑が丘は、今、なかなかオモシロいのです

 

 

★燦々Sun Sun スタートしました。

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★48万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三木 緑が丘 マルシェ | トップ | 昨日のニュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 燦々 Sun Sun」カテゴリの最新記事