雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

大相撲   雑感

2024-05-17 05:36:34 | 発想$感想

★夏場所が始まって、夕方の時間は相撲を観ているが、
 大相撲について検索してみるといろんなことが出てくる。

 関取とは、大相撲の番付の階級の総称で、幕内と十両の力士を指すもので、  
 幕下以下の力士は取的というらしい。

 


 幕内とは、横綱、大関、関脇、小結、前頭の5段階で、
 懸賞金がかかるのも幕内から。

 2024年5月11日現在の相撲部屋は43部屋ですべて所在地が関東であり、
 特に両国国技館周辺の東京都墨田区に集中立地しているという。

 国技館はJR両国駅より徒歩1分、都営大江戸線両国駅より徒歩5分で、  
 定員は11,098人だとか。 

★兎に角、こんな大相撲があるのは世界で日本だけで、
 髷を結ってるし、他国では真似をすることすらムツカシイだろう。
 スポーツ選手でこんなに腹が出てるのも、相撲だけだろう。

 ただ、こんな写真を見る限りでは、
 ほかのスポーツ選手より体は柔らかいのかも知れない。

  


 
 関取の人数から言っても、ほかのスポーツに比べて少ないし、
 ある意味エリート集団と言っていい。

 あと10日間ほどだが、
 相撲の時期は夕方が楽しい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする