「えみそら♪」のほっこり日記 ~ 子育てから音楽療法まで~

ピアノと歌のユニット「えみそら♪」のブログです.子育てや音楽,音楽療法など「えみそら♪」が関わってることを中心に.

オニがわらう、、、?

2011-07-31 21:49:44 | 音楽
えみです


今日は、こころんで毎年やっているコンサート、
「はるのん」の打ち合わせでした。

今回の打ち合わせは、
2012年の2月11日に行われる予定の、
「はるのんVol.4」のもの。


「はっはっはっ」とオニも笑いそうな、来年のお話ですが、
この時期に場所や時間、そして、コンセプトなど、基本的なことを話しておかないと、
あとでえらいことになります

今回は、
「おこちゃま中心バージョン」と、
「おとなの時間」

の2部にしようか、と

こころんのメンバーはただいま12人です。
でも、毎回全員が出られるわけではなくて、
出られるメンバーで、
色々とユニットを組んでみたり、
ソロを持ったり。

普段は出来ないことにもチャレンジできるのも、
気心知れた仲だからこそ。

普段は音楽活動や音楽療法の現場で、
しかもバラバラに活動している仲間たち、
こうして一緒に演奏できる時間はまたとても楽しみな時間です

まだ半年先のお話ですが、
今からワクワクです。


えみ



これは何でしょう?

2011-07-30 22:15:39 | 音楽



そらです


さて、これは何でしょう?







A 私の携帯ストラップ

B うちの猫のおもちゃ

C レディ・ガガへのプレゼント

D マラカス




はい。正解は、D マラカスです(^O^)


来週のグループセッションでは、彼女を巡って、激しい争奪戦が繰り広げられるに違いありません…。

血を見ないよう、気をつけないと…。


つーか、これを10個くらい揃えて、皆で振ってみた~い♪


そら






こわいもの

2011-07-29 22:10:32 | 日記
えみです


「こわがり」なので、いろいろとあるのですが、、、


歯医者さん.....

小さいときから、今でも、ずっとです
ここに越してきて8年余り、
ずっとお世話になってる歯医者さんは、
声の良い、優しい目のイケメン
そして腕のよさが評判なので、
クリニックはいつも予約でいっぱい。

でもっ こわいものはこわい

今日は子どもも連れて検診に行ってきました。
結局、虫歯はなくて、ほっ。
でも、緊張でつかれたー

長男が生まれたときに、
先に出産していた友達に、
「出産したら、もうなんにもこわいものはなくなるで!」
と言われていました。

「いやいや、やっぱりこわいやーん


子ども達にはナイショです

えみ




今日のちびっこ音楽広場

2011-07-27 22:31:50 | 音楽
えみです


今日はちびっこ音楽広場でした

今日のちびっこは、夏休み特別バージョン
幼稚園に通っているお兄ちゃんたちが、特別に参加してくれました


そしてそして、、、




♪タンバリンをたたこう

で、タンバリンを持ってみんなの所にまわっているのは、、、、


京都音楽院の、特別研究生の徳田さん。

いつもとは違う おじちゃん の登場で、
ちびっこたちはまたワクワクドキドキ。

タンバリンから目が離せませーん


大きな男の人=怖い
いえいえ、そんなことはないのです。

子どもちゃんたちは、
「ごっついけど、本当はやさしい」おじちゃんだということを、
結構早い段階で感じてくれるみたい。

さあ、今日は、
「楽器?じゃないよね?、、、」
というものを使って遊びます。




これは、
”なべーニョ”に ”ペットボトール ” ”ボールウ ドラム” 

結構いい音がします。

みんなでいい音を探して鳴らしていると、
子どもちゃんたちは、それぞれに、
「いい音」や「面白い音」を発見してくれます。

なべーニョは持ち上げるのと置いて鳴らすのでは音が違うっ!とか、
ペットボトールは、側面をバチの持ち手部分でこすると、面白い音がする!とか、
ペットボトールのふたをとって、バチを中に入れてカラカラと音をさせるのも面白い!
とか、、、

こんな発見をして「おおっ」「みてみて~」


って言ってくれるちびっこたち、キラキラです





今日の絵本は
五味太郎作 「いったでしょ」

私のすぐ前にいるお兄ちゃんが、
読んでくれるので、
途中からはお任せしました

いいタイミングで、決め台詞「いったでしょ」を言ってくれて、
みんなから楽しい笑いが起こっていました。


その後も、シーツ製のバスで一人一人バスのたびをしたり、
小さな楽器を思い切り鳴らしたり。

いつもとはちょっと違う人たちも一緒のちびっこ音楽広場、
今日も楽しく遊びました。
次回は8月24日です。

また一緒に遊ぼうね

えみ



ああ、そうか!

2011-07-25 22:19:09 | 日記
えみです


「おいしそう
「便利そう

と、この本





を買ったのは、まだ春でした。


作りおきしておいて冷蔵庫で保存、朝おべんとう箱につめるだけ!!!


ね、便利そうでしょ


こんなのもおいしそう。
これは、長男が好きかな

ワクワクしながら、目を通しました


ところが、、、

出番がなーい


        はたと気づきました


「つくりおき」してる時間がないやん


お弁当は、朝早起きして作れるけど、
他の時間に「つくりおき」できる時間をなかなかとれない

なるほどね~


いやいや、自分の生活パターンをよく考えて買わないといけませんねえ


えみ


月例会「きたさんに会いに♪」

2011-07-24 21:52:29 | 音楽


そらです


台風一過、またまた暑い日々ですねぇf^_^;

そんなときには、ぱぁ~っと飲んで、暑気払いしませんか!?


今回の月例会は、「きたさんお疲れ様~っ会」も兼ねています。

ご存じの方も多いと思いますが、きたさんが、この8月で、京都音楽院を退職されます。

以前、このブログにも出演していただいて、アツい思いを語っていただきましたが、
その関連の勉強をされることになりました。

いやぁ、凄いっ!!! 勉強というのは、いくつになってもできるんですねぇ~!!!


どんなことを勉強しはるのか!?
これから、どんな方向にすすんでいくのか?
そして、残された私たちはどうすればいいのか!?

皆さん、聞きたいことが山ほどあるかと思います。

そんな方は、ぜひ月例会に(^O^)


とりあえず、きたさんは、今回の月例会を区切りに、山にこもります。


あっ、間違いました。山科にこもります(^^)


なので、ぜひ、「きたさんに会いに♪」いらしてください。


日時:8月5日(金)19:00くらいから

場所:人数が多い場合、いつもの所から変更します。
どちらにせよ、河原町、烏丸付近 です。

参加希望の方は、私まで、メールかコメント欄でお知らせください。

今回は、人数が読めないので、参加を決めてる方は、
はやめにご連絡よろしくお願いします♪


さぁ、皆できたさんを、つっつきましょ~う(^O^)

出現!

2011-07-22 21:55:41 | 子育て
えみです


末っ子のんは、ついこの間、5歳になりました。

「○○先生がな、コップに水を入れて、
ドレミファソ、って鳴るようにしはってん

「しはってん(されたよ)」が出現

今までは「してん(したよ)」でしたが。

関西弁では
「しはる」「行きはる(行かはる)」「食べはる」

など、語尾に「はる」をつけて敬語を作れます。

この、「はる」使いに気づいたようです

あー、大きくなってんなあ、、、


としみじみしてしまう瞬間です


まだ「パイナップル」は「たいなっぷる」で、
「仕上げみがき」は「しあめぎがき」

ですが

これも、いずれ言えちゃうんですよねー


えみ




ピアノ伴奏を追究する 研究会例会 ~えみ編~

2011-07-19 21:34:37 | 音楽
えみです


昨日、京都音楽院で、研究会例会がありました。
先日、そらさんが「ピアノ伴奏を追究する」
というタイトルで紹介したプログラムでした。


今回はこの企画が決まったときから、
とても楽しみにしていました。



私はピアノにはとても苦手意識があります
この仕事をするようになって、
ほんの少しずつ、ピアノとも仲良くなって、
最近やっと、楽しい、面白い、と思えるようになってきました

でもやっぱり、
「できない」という気持ちはとても強くて...

今回の参加で、
「何ができていて、」
「何ができていなくて」
「できるようになるにはどうしたらいいのか」


自分について、整理しようと思っていました。


実際に井上さんが、
色んな弾き方
例えばジャズ風に、タンゴっぽく、3拍子で、など
で同じ曲を弾いてくださいます。

参加者はそれを感じながら、小物楽器を鳴らします。
そして、加藤先生から、少し解説があって、、、

同じ曲が本当に色んな雰囲気に着替えていくので、
それを私は「これは、この声で、こんな風に歌うかなあ」
「これなら、頭に抜ける声で軽めに歌うかなあ」
自分が歌うんだったらどう歌うだろう?

って考えながら聞きました。


アクセントの置き方、音色の選び方、
リズムの取り方など色んな要素がからみあって、
彩り豊かな音楽が流れます


技術を真似するのはとても無理。
だけど、「感じていることを映し出す」
ことをつねに心がけるのはできそうです


そして、、、
この後、
じゃあ、歌にあわせて弾いて見ますね、
ということになり、
ご指名で「埴生の宿」を歌わせていただいたのですが、、、

「自由に歌ってね」
といわれて歌い始めてみて、
自分がとても戸惑っていることに気が付きました。

普段、クライアントさんに合わせながら歌うことに慣れきっているので、
私は「どう弾きたいんだろう?」
井上さんは「どう歌いたいんだろう?」

お互いに相手をじっと待って、探り合ううちに終わり。

多分もう1回やったらぴったり合うよね、というところに収まったのですが、
この経験、私にはものすごくためになりました。

大人の方との音楽療法のセッションで、
こんな場面に遭遇することがあります。

私は、「何でも好きなように鳴らしてください。歌ってください」
っていう形でお迎えしますが、最初のうちは、
「え?そう言われても、、、」
と戸惑われることも多いのです。

まさに、同じ状態。

あー、こんな感じだったんだなあ、とすごく納得しました。

そして、井上さんとのコラボなら、
「次は相性ピッタリになる」とお互いに言えるのですが、

クライエントさんとのセッションでも、
「ピッタリ」になっていくのがとても大切。
その期間が長くなりすぎればクライエントさんも居心地が悪くなります。

相手の「感じ」をつかむこと、
そしてそれを自分の音に「映し出すこと」

音楽だけではない力があるのですね。

再確認できたセッションでした。


えみ

NANTA~ナンタ~ 韓国エンターテーメント

2011-07-17 22:07:27 | 音楽
えみです

ソウルで観て来ました





「ナンタ」

すごかった

もう一度観る為だけにでもまた飛行機に乗りたい
と思うほど、すばらしかったです。


この「ナンタ」は、日本語にすると「乱打」と言うような意味らしく、
上演される2時間程の間、本当に色んなビートにあふれています。


少し前に日本にもやってきました。
そのときは都合がつかず、観に行くことが出来なかったのですが、
「楽器以外の物が楽器になって、すごいショーが繰り広げられる」

というのを何かで読んでいて、いけなかったことがすごく残念だったことを覚えています。

韓国と日本には、
いろいろと共通することもあるのですが、
違う部分も色々。

伝統の音楽についても、
「にてるなあ」というところと、「ここは全く違うなあ」
というところがあります。

このナンタ、韓国の伝統音楽、「サムノルリ」のリズムが基本です。
日本で言う所の、ダイナミックな和太鼓の演奏と似ています。


さて、入り口は



舞台はレストランのキッチン、
だから、なべ、フライパン、おたま、ざる、ボール、などなど、台所用品に迎えられます


中は、









そう大きくない劇場です。
舞台はこんな感じ。
キッチンです。

ここで、婚礼用の料理を作ります。


実際に包丁で野菜を切り、
大きな炎の中フライパンをふって、プルコギも作られます。

観客も、舞台に連れて行かれて、
一緒に饅頭を作ったり、
スープの味見をしたり。

他の観客も全員参加で、リズムうちをやらせたり。

せりふはほとんどありません。
「わー」「ぐぁー」「だー」みたいなのばっかり。

ときおり、レストランの支配人がやってきては、
片言で何か叱っていきますが、他はゼスチャー。

だから、韓国語が分かろうが、分からなかろうが、全く関係ありません。

野菜が飛び、炎が踊り、
包丁が歌います。

お玉も、ボールも、ミネラルウォーターの空容器も、
何もかも楽器になります。

すごい!!!

「あー、あんなふうに叩くとこんな音が出るのかア」
「こう鳴らすことも出来るんだー」

ついつい、自分が使うつもりでチェックしてしまいます

無事に婚礼用の料理ができたら、
パーティーです。
ここで、改めてサムノルリが披露されます。


もうすごい

大迫力

一人で行ったのと、早めにチケットを取りに行ったので、
前から2番目の、とてもいい席が取れました。
だから、体全体で音楽を感じ、熱を感じることが出来ました

そのかわり、水やら、キャベツやら、いろーんな物が飛んできました
これがまた面白かった。

世界四十数ヶ国で上演されています。
またきっと日本にも。
そのときには是非、観てみてください。
そして、機会があれば、
本場の「ナンタ劇場」に足を運ばれるのがオススメです


えみ


今週のちびっこ音楽広場

2011-07-15 22:04:12 | 子育て
えみです

今週水曜日も、元気なちびっこたちと楽しく遊ぶちびっこ音楽広場がありました

いつもの通り、
「ハッピーソング」ではじまりはじまり~
「タンバリンをたたこう」の後は、

ニコニコ 大ちゅき のふれあい遊び




お母さんのおひざは気持ちいいね

歩いて、ジャンプも



お母さんおつかれさま~

ちょっと休憩しながら、





「ばったくん」 五味太郎 作

「ピョン、ピョン、ぴょーん」

っていう音の楽しい絵本。
この言葉に、そらさんのピアノが広がりを持たせてくれます。
みんな、音と絵本の世界にくぎ付け





今日の楽器遊びは、
サンバのリズム


「どうやって鳴ってるのかな?」

この楽器は
「クイーカードラム」

太鼓の中にひごがあって、
そこを濡らした布でこすると、

キューキュー、ぐぃーぐぃー
不思議な音です


みんなで順番に鳴らして見ます。
楽器で遊んで、チャイムでバイバイ。


いつもやってる、知ってる遊びと、
今日のスペシャルな遊び、

ちびっこちゃんたちは、
「お、知ってる知ってる、できるも~ん!」って顔で自信満々だったり、
「ん?なんだろう?おもしろそう!」って、ワクワクだったり。

不安そうな顔もあるけれど、
お母さんや周りのお友達、スタッフと一緒に、
チャレンジしてみたりしてみなかったり。

それでいいよ~ て言う雰囲気の音楽広場、
次回は7月27日です(^^♪

えみ