中間玲子のブログ

仕事のこととか日々のこととか…更新怠りがちですがボチボチと。

葛根湯惨敗

2011-01-31 01:24:11 | お仕事ウラ話
昨日は風邪気味だなあと思って
食後に葛根湯を飲みました。
風邪薬って眠たくなるので
今日は早起きしないといけないので
早々に寝るにもちょうどいいなあという目論みもあり…

なのに…

食事の時に飲んでしまったカプチーノ
圧勝してしまって
一向に眠れません
うう…

カフェインおそるべし

平和な会話

2011-01-29 12:36:27 | 生活日記
更新もろくにしていませんが、
新しいカテゴリーを立ち上げてみました。

「平和な会話」です。

日常の私のウォッチング&リスニングの中で
心に残ったものを書いておこうと思います。

これまで以上に、「んで?」的な感想をもたれそうですが…

於:バスツアーのバスの中で
後部座席に座っていた中年女性たちの会話
「全然進まへんわー」
「我慢大会やなー」
「ほんまにもう…」
おかきをぼりぼり…
「これおいしいなー」
「おいしいやろ」
「どこのおかき?」
…しばしおかき談義が展開
しばらくするとまた
「全然進まへんわー」
「我慢大会やなー」
「ほんまにもう…」
でもちょっとだけバスが動くと
「あら~、山がきれいね~」
「きれいね~」

…平和だ。

結局この日は、さんざん道路上でスタックした後
目的地に着けずに引き返すという悲惨な事態になりました。
(全額返金)

渋滞の原因は、雪による高速道路閉鎖と
一般道路の事故による通行止め。
そんな中で添乗員さんもトイレを民家に借りに走り回ったり
道路状況を聞きに走り回ったり
汗だくになって対応されていました。

それでもバスの中に閉じこめられてしまうため
皆イライラしていました。
でも、このような平和な会話が断続的にそこかしこに展開していて、
みんな若干の文句を言いつつ残念さは十分表現しながらも
でも
「添乗員さんも大変だったね」
「これがほんまのバスツアーやな」
「風景覚えたな」
など、色々残念な気分を皆上手に紛らわして
平和なバス車内を皆で作っていました。

結局6時間くらいバスに閉じこめられていたので
大変疲れましたが・・・
でもいやな気持ちにはならずにすんだのも
平和な会話があったからだろうなあと思ったのでした。

コメントリプライ:幸せに生きるための心理学

2011-01-22 08:20:20 | 授業日記
ちょっと油断するとすぐ更新に日にちがあいてしまいますね…

今更ですが、年末の「幸せに生きるための心理学」で
いただいていた質問にお答えしましょう。

私に関する質問が多かったのですが、たぶん、
皆がいちばん聞きたかったのはこのことだろうと思います。

先生は今、幸せですか?

どういう風に答えましょうか。
やはり、まず、「Yes」と答えましょう。

とはいえ、一点の曇りもなく常に楽しくハッピー気分というと
もちろんそんなことはありません。
実際、講演の集計ファイルをいただいた年末の時期は
本当に忙しくて仕事が山盛りで、なかなか終わらず、
とっても辛い毎日でしたし、
今でも、日々の中で、悲しい思いをしたり、イライラしたり、
落ち込んだり寂しくなったり、と、いろんな辛い思いを抱きます。
こんな自分ってダメだなー、と、自己嫌悪に陥ることも多いですし。
決して「快適」な時ばかりではありません。

でもまあ、時は流れるんですね。
どんなに辛くても、その時が永遠ではないし。
これまでにも辛いことは色々あって、それでも何とかやってきたし。
と、そう思うと、
自分にはなんとかその中で生き続ける強さがあるんだろうなあ、
なんてことを私は思うんですね。
そう思うと、
ああ、そんな1日の中にもこんないいことあったし、まあいっか、とか、
結局はそう思えてくるのです。

もちろん、そんなことを思いつつも、
「でもやっぱり悲しい、くすん」と
立ち直れずグズグズすることもあります。

でもそれでいいんです。
悲しい時は悲しいし、辛い時は辛い。
楽しい時は楽しく、嬉しい時は嬉しいように。

講演の最後に、“幸せになることを邪魔する3つの思いこみ”を上げました。
「幸せになれない」
「幸せになってはいけない」
「幸せにならないといけない」
です。

これ、あんまり印象に残すことができなかったみたいですが、
幸せを感じられる最大のポイントは、ここから抜けることだと思っています。
特に、「幸せにならないといけない」は、
不幸になるポイントです。
幸せを感じられない時は、もうその状態を引き受けるしかない。
下手に「幸せにならなきゃ」なんて思うと
その状態はますますドツボにはまります。

私は若い頃は、こういった思いこみを持っていて
ジタバタしていましたが、
今はこれらの思いこみに苦しめられることは基本的にありません。

というわけで、別に毎日お気楽ハッピーではないですが、
やはり、幸せに生きているなあと思います。
毎日の中で、
「ああ、私って幸せだなあ」としみじみ
あんなことやこんなことを嬉しく思うことも多いです。
毎日の中で、嬉しいことや、ほっこりすることに出会い、
辛いことがあっても生き続けるくらいには幸せを貯金してて、
そんなこんなで、なんとか今日まで生き続けております

2011年はうさぎ年

2011-01-10 14:49:54 | 生活日記
1月1日のブログにも書きましたが、
2011年はうさぎ年ですね

だからというわけではないでしょうが、
You Tubeにもかわいらしいうさぎの映像がたくさんアップされています。

いくつかご紹介しますねー

まずはオープニングにふさわしいうさぎのプロモーションビデオ
【The rabbit likes carrot.】
うーん。世の中にはうさぎ好きがいるものですねえ

さて、うさぎは結構活動的なようです。

このうさぎは、初めて広い場所に入れられて喜んでいるんだとか
【うさぎのお散歩】
うーん、確かにうれしそうですぴょんぴょんっ

このぴょんぴょんうさちゃんを見ていても想像されますが、
うさぎといえば健脚で有名ですね
【うさぎのスーパーダッシュ!】
おお…「脱兎」ってこういうことだったんだあ

こんな活動もします。
【うさぎのダンス】
投稿者曰く「飛んではねはね前衛的なダンス」
あまりの前衛っぷりに思わず吹いちゃいました

こんなテクニックもあるよ
【うんこらしょっと一回転。】
ころりんこ♪&たゆまない努力のもとに繰り返される自主トレ

でもあんまり笑ったりしていると、こんな目に…
【うさぎ★激怒】
…衝撃映像なぜそんなに…

ところで、こんなことにも怒るそうです。
【ムカつくタオル】
脚色されてるように、タオルを着せられて怒っている…んだそうですが、

↓こんなうさちゃんもいます。
【洗濯物をたたむうさぎ】
ふむう。

うさぎの本音をききたいですねえ

動いたらおなかがすいた~
【うさぎとねこ】
猫とも仲良し一緒にむしゃむしゃ

時には食べ物がうごいてしまう、でもひたすら追い求めます
【りんごしゃりしゃり】
食べ物への確かなる強い思いが伝わってきます

でも、食べるのも時には闘い…
【Two Cute Bunnies】
最後の一片をとったらすかさず敵に尻を向けて隠すとは…

手になにかついてる気がしたらそれもきちんとなめます
【ぺろぺろ】
完食の感触♪

お腹も満ちたらのんびりリラックス
【仲のよいうさぎ】
テレビっ子のうさちゃんたち。私も合流したいー

#上記のうさぎちゃんたち、他にも色々映像があります。その一例がこちら↓
【いちゃいちゃうさぎ】
座布団の上でいちゃいちゃしてます
でも、途中でカメラに気づき、はっと我に返る2人…
パパラッチには気をつけろ

うさぎは…身だしなみにも気を遣うんです
【子うさぎの毛づくろい】
お休み前にはかかせないお手入れ
とっても念入りにやってますね~ 毛並みつやつや&もふもふ

そして…
【ねむねむうさぎ】
ほわ~ぐっすりおやすみなさい~

そしたらこんなことも起こるらしいですよー
【うさぎの舟漕ぎ】
夜遅い電車でたまに思いっきり体重かけられて辛くなることありますが…
このうさちゃんなら大歓迎です

「幸せに生きるための心理学」於:飾磨工業高等学校

2011-01-06 17:56:09 | 授業日記
年末にちらりと書きましたが、
12月17日、兵庫県立飾磨工業高校多部制3部というところに
「幸せに生きる心理学」の講演に行って参りました。

昨年末、アンケートが届いていましたが、
時間がなくて今になりました

今回は、生徒さんたちの記述をすべてテキスト化して
送ってくださいまして…
有り難い限りです
年末のお忙しい中、色々とお世話になりました。

この講演は、7月に大雨警報で流れてしまったものでした
なので、半年越しにようやく実現したのでした。

評定値は5点満点中4.0点で前よりは下がってしまったんですが、
そんなの関係ねえ(←懐かしい…)
当日は、講演時の生徒さんたちの態度がいつになくとってもよかったようで、
講演終了後は、先生方が非常に幸せそうになっていて、
その中での先生方とのお話や、生徒さんを思う気持ちをうかがうのも楽しく、
非常に満足して帰路に着いたのでした

内容ですが、
前半は、人間の欲求の話と幸せを感じる認知のしくみについて、
後半は、「幸せ≠快楽」ということを軸に上質の幸せについて
お話してきました。

感想を見させていただきますと、それぞれ色んなことを受け止め、
考えてくれたみたいで、とても勉強になりました。
自分と照らし合わせて真剣に聞いてくれてたんだなあと思う
コメントが多く、そうなると、また、こちらの頭が下がるわけです。
私の話を聴いてくれて、ありがとうございます。

とりあえず、「幸せに生きるための心理学」の講演のために
不幸せにならないでほしいな…って思っていたので、
幸せになった!幸せだと気づいた!という感想が多かったので
安堵いたしました

「今日は寒いから学校を休もうと思ったけど、
学校に来てよかったと思いました。」
と書いてくれた人もいて、なんだかその前半部分のリアルさに
思わず笑ってしまいました
でも来てくれてありがとう。

内容のキーワードは、
【生徒さんの印象に残ってくれた話セレクション】より紹介
幸せな時には幸せに気づきやすく、不幸せな時には不幸せに気づきやすいという所に共感した。

僕は、今日の講演で、人は何かに一生懸命になるには勇気がいるという言葉が印象に残りました。

印象に残ったことは、幸せは他人から与えてもらうものではないとプリントに載っていた。他人から与えられたものは自分の幸せではないということを学んだ。

「幸せ」の中に「辛さ」という字がある、というように、良いことの中には悪いことがある、悪いことの中には良いことがあるということを感じることが出来ました。

落ち込んだときは「快適さ」は「幸せ」を与えてくれるが「幸せ」が「快適なこと」とは限らないっていう言葉を思い出したいと思っています。

人は、生まれてくること、年をとること、、人を愛することは避けられないという言葉がとても印象的でした。


…と、こんな話をしてきました。

今回、「辛いという字は、もう少しで幸せになれそうな字である」
という一般的な話もメタファーとして用いたのですが、
それを調べているうちに、新たな収穫がありました。

この、辛いと幸せの類似は、語源的には根拠のない後付の話だそうですが、
「幸」の語源。
この言葉、若くして死ぬという意味の「夭」(=夭逝)と
「屰」(=「逆」の意味)の組み合わせで出来ていたのだそうです。
つまり、「若くして死んでしまった」ではない状態、
組み合わせると、「生き延びることができた」という意味が
「幸」という字なんだそうです…

へえ~~~

と、せっかくなのでこのこともお話してきました。

前後の先生方とのやりとりも楽しく、
先生方が生徒さんに傾ける熱意には、なんだか打たれました。
心配してくれる人がいるって、幸せなことだと思いますよ

せっかくテキスト化してくださったので、
【生徒さんたちの珠玉の言葉セレクション】も載せましょう
人の人生はたまねぎと同じようなもの。一皮一皮むけるたびに涙を流します。

人の欲求は無限と言っていたけど、それは少し違うと思いました。その欲求に線を引くのが人だと思うからです。

人は幸せが長続きしない。だが、次へ次へと欲求のある中で色んな経験をし成長していくことがわかった。

自分が生きている意味は人に教えてもらうのではなくて自分で決めるということだと思う。家族・友達・周りの人がいるから今の自分がいるのです。生きていることに意味がある。


このほかにも自分なりの決意を書いてくれた皆、
その後、どう過ごしていますかー

お互い、幸せな1年でありますように

年始のごあいさつ

2011-01-01 18:28:30 | 生活日記
明けましておめでとうございます。
いつもブログを見に来てくださっている皆様、
旧年中は本年は大変お世話になりました。

年末はとにかく年末締切の仕事に追われ、
まったく更新ができませんでした…
昨日も書きかけていたのですが、
途中で、ひとまずはおせちの仕上げと大掃除!と
思ってそれにとりかかり始めたら、
そのまま年末・年始モードに入ってしまいました。

今年も更新のペースはまばらになってしまうかと思いますが
ぼちぼちおつきあいくだされば幸甚です。

日常の中で、ネタは拾い続けております。
本来ならば年内に書きたかったネタ、
新年早々にも書けたらいいなあと思っておりますので、
引き続き、お引き立てくださいますよう、
よろしくお願いいたします

余談ですが、年末、ようやくM-1の録画をみることが出来て以来、
スリムクラブの2つのネタは、もう10回は見たと思います。
心理学的観点から、それにも是非、ふれたいと思っています
気長にお待ちください。

ところで、ここ数年は、大晦日はうっかり「ガキの使い」を見ながら
知らない間に年を越してしまっていたのですが
昨日は「ゆく年くる年」を見ながら
きちんと心構えをもって(?)新年を迎えることができ、満足です

明けましておめでとうございますーーー

また、天気の方も大荒れの予定でしたが、
お昼前に目を覚ました時は、穏やかな日差しが降り注いでいました

昨年と同様、友だちと2人で年越ししてました。
持ち寄ったおせちと、久保田(御神酒として)、
そして関西風白味噌ベースのお雑煮で
お正月気分満載です。
なんともめでたいっっ


きっとよい一年になることでしょう。

余談ですが、今年はうさぎ年
私はうさぎが大好きなので、うさぎが町中にあふれており、
それだけでも嬉しいです。

今年一年が皆様にとってもよい一年でありますように。