Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

安倍首相が答えられなかった「表現の自由の優越的地位」と、高市総務相の電波停止発言の関係。

2016年02月17日 | 日本国憲法の先進性

 

 2016年2月15日の衆院予算委員会で、元検察官だという民主党の山尾志桜里議員が、

安倍首相「安倍政権こそ、与党こそ言論の自由を大事にしている!」。

と豪語した安倍首相に、表現の自由の優越的地位とはどういう意味か知っているか、と追及する場面がありました。

 

 う~ん、法学部出身とは言うものの、安倍首相にこんな「難しい」=基本的な質問をするのは無理かなという気がします。

 大事なスピーチや国会の質疑を書き起こしてくださることで有名な小原美由紀さんのフェイスブックでの書き起こしによると、山尾議員が

『総理、このまえ、大串議員に、「表現の自由の優越的地位ってなんですか?」と問われました。
この時、総理の答弁は、「表現の自由は最も大切な権利であり、民主主義を担保するものであり、自由の証。」という、かみ合わない、謎の答弁をされました。法律の話をしていて、『自由の証』という言葉を私は、聴いたことありません。』

と質問したのに対し(自由の証 笑)、安倍首相は事務方の官僚に教えてもらって

「ま、これは、あの、ま、いわば、法的に 正確にお答えをすればですね、経済的自由、そして、えー、精神的自由より優越をするという意味においてですね、えー、この表現の自由が重視をされている、ということでございます。」

と答えました。

 正確にお答えすれば、って言いながら、経済的自由が表現の自由が含まれる精神的自由より優越する、って真逆のことを答えてしまっています(笑)。

 

この件のやり取りは20分過ぎから。自民党の怒号のようなヤジを叱責する山尾議員の元検察官ぶりが凄い。

 

 

 その後、安倍首相は

「ま、いわば、表現の自由がですね、この優越的な地位であるということについてはですね、これは、まさにですね、えー、経済的な自由よりもですね、精神的自由がですね、優越をされるということであり、いわば、表現の自由が優越をしているということでありますが、

いずれにせよ、ですね、それをですね、そうしたことを今、この予算委員会でですね、私にクイズのように聴くということ自体が、意味がないじゃあないですか。」

と、いつもの「クイズはやめろ」回答で降参しました。

 

 

 

 さらに、安倍首相は開き直って

「そしてですね、もうひとこと言わさせていただきますとですね、先ほど、電波を止めるということについてですが、これは 菅政権においてですね、当時の平岡副大臣が全く同じ答弁をしているのでして、その同じ答弁をしているものをですね、これを高市大臣が言ったからと言ってそれがおかしいということについては、間違っているのではないか、このように思うわけであります。」

と、表現の自由の優越的地位とはまるで関係ない逆襲を試みるのですが、山尾議員から

「普段は民主党政権より良くなったと自慢して、困ったときは、民主党政権でもこうだった、と 都合よく使い分けるのは、やめていただけませんか?
ちなみに民主党政権では、「個別の番組でも政治的公平性を判断しうる」などと言う解釈はしたことはありませんし、放送法4条に基づく 行政指導もしたことはございません。
明らかに安倍政権に比べて、人権に対して謙虚に、謙抑的に、おだやか向き合ってきました。」

と逆襲されて、黙らされてしまいました。

政治的公平性について(政府統一見解)より

 

 そのうえで、山尾議員が

「総理、もう一度お伺いします。精神的自由が経済的自由より優越される理由、総理は今、優越されるから、優越されるんだ、といま、おっしゃいました。これは、理由になっておりません。これがわからないと、大変心配です。もう一度お答えください。どうぞ。」

と問い詰めると、安倍首相は

「内心の自由、これはですね、いわば、思想、考え方の自由を我々は もっているわけでございます。」

と支離滅裂なことを言ってしまいました。

 内心の自由というのは、思想良心の自由や信仰の自由のように、人の内心にとどまる自由のことですから、自分の意見を外部に言う表現の自由とは違います。

 

 というわけで、安倍首相を散々やり込めた山尾議員は、やっと答えを教えてくれました。

「・・総理は、知らないんですね。
(やいやい言ってた外野の声が、しん、となる。)

なぜ、内心の自由や、それを発露する表現の自由が、経済的自由よりも、優越的地位にあるのか。
憲法の最初に習う、基本の「き」です。
経済的自由は、たいへん重要な権利ですけれども、国がおかしいことをすれば、選挙を通じて、これは直すことができるんです。

でも、精神的自由とくに表現の自由は、そもそも選挙の前提となる、国民の知る権利が阻害されるから、選挙で直すことができないから、優越的な地位にある。
これが、憲法で最初に習うことです。

それも知らずに、言論の自由を最も大切にする安倍政権だと胸を張るのは、やめていただきたいと思います。」

 

 

 

 もう少し解説しますと、報道機関が自由に取材や報道が出来て、国民が自由に情報を取得し、自分の意見も言える自由が表現の自由です。

 この表現の自由が保障されることによって、国民は自分の政治的な意見を持つことができ、自分たちの代表者である国会議員を選ぶことができます。

 逆に言うと、表現の自由が憲法違反の法律や行政処分で違憲状態にまで制限されると、国民の政治的意見が損なわれてしまい、国会議員の構成まで本来と違うメンバーが選ばれてしまうことになります。

 このような違憲状態で選ばれた国会議員は憲法違反の法律を改めようとは絶対にしないでしょう。なぜならそういう違憲な法律でこそ、自分は選ばれたんですから。

 これが、山尾議員が

「精神的自由とくに表現の自由は、そもそも選挙の前提となる、国民の知る権利が阻害されるから、選挙で直すことができない」

と言った意味です。

 

 

 これに対して、財産権とか営業の自由のような経済的自由権も重要な基本的人権ではありますが、これが違憲な法律で侵害されたとしても、国会議員の構成を歪めてしまうということはないので、国会でこの法律を改正しなおすことが可能です。

 このように、表現の自由はいったん侵害されてしまうと、選挙という民主政の過程では回復不可能な人権なので、国会や内閣がこれを制約する立法や行政をした場合には、裁判所が経済的自由権の場合よりも厳しい基準で違憲審査をします。

 加えて、裁判所にとっては経済の問題よりも表現の自由が侵害されているかどうかの問題の方が判断がしやすい。

 これもあって、表現の自由の規制に関しては、経済的自由権の場合よりも裁判所が立法権・行政権よりも広い判断権限を有することにより、表現の自由という、いったん侵害されたら取り返しのつかない権利を保護しています。

 これが表現の自由が経済的自由権より優越的地位を持つと呼ばれる性質です。

 

 

 そして、もうお分かりいただけると思うのですが、高市総務相が言ったような電波の停止という、放送局の報道の自由という表現の自由をもっとも制限するような行政処分は、この表現の自由の優越的地位に基づき裁判所が厳しい違憲審査基準で臨むことを考えると、憲法違反であると判断される可能性が非常に高いということになります。

 山尾議員はこれが言いたかったんでしょうね。安倍首相が時間を無駄に使うのでここまで行きつけなかったようですが。

 ちなみに、弁護士である稲田朋美自民党政調会長が2015年8月の記者会見で、表現の自由の優越的地位という言葉を使っているのですが、それが、ヘイトスピーチを規制するのが難しいという話の中ででした。

 政府を批判する報道の自由を制限するときには表現の自由の重要さを忘れ、ヘイトスピーチを擁護するときには表現の自由の優越的地位を持ち出す安倍政権のアベコベぶりには驚くばかりです。

 

関連記事

放送局の電波停止問題、政府が統一見解を発表。言えば言うほど余計に憲法違反になっている。

なぜ放送法4条は倫理規範なのか(どうして総務大臣の電波停止・業務停止は許されないのか)。

高市総務相が放送法4条違反の放送局の電波停止の可能性を明言。これで「行政指導」も取消訴訟の対象に。

 

言論の自由はガラスの城か―マスメディアの自由と責任
清水 英夫  (著)
三省堂

行き過ぎた報道にブレーキはかけられるのか?またその方策は?報道の自由と人権との調和に心を砕いてきた著者が、マスコミ倫理のあり方を語る。

 

表現の自由と第三者機関 (小学館101新書)
清水 英夫  (著)
小学館

表現の自由、言論の自由は尊重されなければならないが、一方で名誉毀損、人権侵害などメディアによる問題事例が後を絶たない。また、損害賠償額の高額化によるメディアの萎縮など、言論の自由が危ぶまれる状況に陥りつつある。長年、新聞、放送、出版、映画などの世界に関係してきた著者は、表現の自由を守り抜くためには、いまこそ第三者機関による公正な判断とメディアの透明性、説明責任が必要であることを訴える。

 
 
言論法にいま、何が問われているのか!私たちの法律論は、常識論的な見方を無視するものではない。しかし、常識がすべてであるなら、法律論はいらないし、まして法哲学的考察など無用の作業であろう。真に必要なのは、巨視的な立場であり、憲法論の上に立った冷静で合理的な評価・判断である。
 
 
メディアの法と倫理

嵯峨野書院

マス・メディアやジャーナリストによる取材・報道活動を「法」と「倫理」という2つの社会的ルールの観点から分析し、批判する学問分野である「メディア倫理法制」の概説書。


放送法を読みとく
鈴木 秀美 (著), 砂川 浩慶 (著), 山田 健太  (著)
商事法務

放送番組の編集は、放送事業者の「自律」(=自らにルールを課し、守る)に任されている。

 

 

もう少し詳しく知りたい方は伊藤真先生の「憲法入門」をどうぞ。

自分の知らないことは何でもクイズだと思ってしまう安倍首相もぜひ。

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品

 

小原美由紀さんのフェイスブックより

2月15日 衆議院予算委員会  民主党 山尾志桜里議員VS安倍総理 の一部を書き起こしました!

・・高市大臣が、3分以上にわたり、長々と答弁をする。

山尾議員
「(高市議員に)委員長が三回注意されて、私が尋ねてもいないことを延々と述べられて、それを与党が大拍手でその質疑を遮る、というこの運営、委員長、どうなっているんですか? 質疑妨害もいい加減にしてください。

私は、憲法の21条、表現の自由、これに対する総理の認識を問うているんです。
総理がちゃんと憲法21条を、わかっているかどうか、国民のみなさんのまえで説明していただきたいと思っているんです。

尋ねます。
総理このまえ、大串議員に、「表現の自由の優越的地位ってなんですか?」と問われました。
この時、総理の答弁は、「表現の自由は最も大切な権利であり、民主主義を担保するものであり、自由の証。」という、かみ合わない、謎の答弁をされました。法律の話をしていて、『自由の証』という言葉を私は、聴いたことありません。

もう一度たずねます。「優越的地位」というのは、どういう意味ですか?
・・私が聴きたいのは、総理が知らなかったからごまかしたのか、知っていても勘違いしたのかを知りたいんです。どっちですか?

「表現の自由の優越的地位」って、なんですか?総理。
言論の自由をもっとも大切にする安倍政権、なんですか?
事務方がどんどんどんどん後ろから出てくるの、やめてください。」

安倍総理
「ま、これは、あの、ま、いわば、法的に 正確にお答えをすればですね、経済的自由、そして、えー、精神的自由より優越をするという意味においてですね、えー、この表現の自由が重視をされている、ということでございます。」

山尾議員
「今、事務方の方から教わったんだと思います。
なぜ、精神的自由は、経済的自由に優越するのですか?
優越的地位だということは、なにをもたらすのですか?」

安倍総理
「ま、いわば、表現の自由がですね、この優越的な地位であるということについてはですね、これは、まさにですね、えー、経済的な自由よりもですね、精神的自由がですね、優越をされるということであり、いわば、表現の自由が優越をしているということでありますが、

いずれにせよ、ですね、それをですね、そうしたことを今、この予算委員会でですね、私にクイズのように聴くということ自体が、意味がないじゃあないですか。

そしてですね、もうひとこと言わさせていただきますとですね、先ほど、電波を止めるということについてですが、これは 菅政権においてですね、当時の平岡副大臣が全く同じ答弁をしているのでして、その同じ答弁をしているものをですね、これを高市大臣が言ったからと言ってそれがおかしいということについては、間違っているのではないか、このように思うわけであります。

山尾議員
「普段は民主党政権より良くなったと自慢して、困ったときは、民主党政権でもこうだった、と 都合よく使い分けるのは、やめていただけませんか?
     (外野、とってもうるさい)
ちなみに民主党政権では、「個別の番組でも政治的公平性を判断しうる」などと言う解釈はしたことはありませんし、
放送法4条に基づく 行政指導もしたことはございません。
明らかに安倍政権に比べて、人権に対して謙虚に、謙抑的に、おだやか向き合ってきました。

総理、もう一度お伺いします。

精神的自由が経済的自由より優越される理由、総理は今、優越されるから、優越されるんだ、といま、おっしゃいました。これは、理由になっておりません。
これがわからないと、大変心配です。
もう一度お答えください。どうぞ。」

安倍総理
「内心の自由、これはですね、いわば、思想、考え方の自由を我々は もっているわけでございます。」

山尾議員
「・・総理は、知らないんですね。
(やいやい言ってた外野の声が、しん、となる。)

なぜ、内心の自由や、それを発露する表現の自由が、経済的自由よりも、優越的地位にあるのか。
憲法の最初に習う、基本の「き」です。
経済的自由は、たいへん重要な権利ですけれども、
国がおかしいことをすれば、選挙を通じて、これは直すことができるんです。

でも、精神的自由とくに表現の自由は、そもそも選挙の前提となる、国民の知る権利が阻害されるから、選挙で直すことができないから、優越的な地位にある。
これが、憲法で最初に習うことです。

それも知らずに、言論の自由を最も大切にする安倍政権だと胸を張るのは、やめていただきたいと思います。

**********

2月15日の報道ステーションでも一部とりあげられましたが、前後を含め、書き起こしました。       文責・小原美由紀

議場の騒然とした様子など、 動画もぜひご覧ください。


【衆院予算委】放送法4条の総理答弁「表現の自由との抵触度合い強めた」山尾議員

 衆院予算委員会で15日、経済・地方創生等をテーマに集中審議が行われ、山尾志桜里議員が民主党の5番手として質疑に立ち、放送法4条と憲法21条との関係について報道の自由やメディア規制の観点から安倍総理らの見解をただした。

政治的公平性について(政府統一見解)より

 山尾議員は高市総務大臣が1つの番組でも政治的公平性を欠く放送をしたと政府が判断する放送局に電波の停止を命じる可能性があることを繰り返し答弁していることをめぐって、政府が提出した統一見解を取り上げて質問した。高市大臣は局へ電波の停止を命じる可能性に関連して、「選挙期間中に特定の候補者のみを相当の時間取り上げる特別番組を放送した場合」などを例に挙げ、「1つの番組でも認められない場合がある」と述べている。山尾議員は高市総務大臣のこの間の発言について「報道を萎縮させ、国民の知る権利を害し、憲法21条に違反しているのではないかという深刻な問題が提起されている」と指摘した。

 山尾議員は、「1つの番組でも認められない場合がある」とした高市総務大臣と「放送事業者の番組全体を見て判断する」と従来の政府見解を述べる安倍総理との答弁の不一致を整理するために求めた統一見解だったが、「あろうことか高市大臣の見解に揃えてきた」ことを驚きを持って受け止めたと述べ、「第1次安倍政権を含め、これまでどの政権でも『1つの番組でも判断し得る』という強権的な拡大解釈を示した政権はない」と指摘。解釈を変えた理由を総理にただしたが、安倍総理は「従来から番組全体を見て判断するとしてきた。何ら変更はない」などと述べ、高市総務大臣の答弁について「どういう状況になれば放送法が適用されるという、一般論的な話をした」「番組全体は一つ一つの番組の集合体であり、番組全体を見て判断する際に一つひとつの番組を見て全体を判断することになるのは当然のこと」などと擁護した。

 山尾議員は「高市大臣が答弁した通り」とする安倍総理の答弁を、「大幅な拡大解釈で、憲法21条の表現の自由との抵触度合いをさらに強めるものだ」と断じた。

 憲法21条の表現の自由に関する安倍総理の認識を確認するために「表現の自由の優越的地位」について山尾議員は質問したが、安倍総理は次々に事務方の答弁補助を受けながらも支離滅裂な答弁しかできないまま最後には「こうした予算委員会の場で私にクイズのように聞くこと自体が意味がない」と開き直る始末だった。山尾議員は「経済的自由はたいへん重要な権利だが、国がおかしいことをすれば選挙を通じて直すことができる。でも、精神的自由、特に内心の自由はそもそも選挙の前提となる国民の知る権利が阻害されるから、選挙で直すことができないから優越的な地位にある。これは憲法で最初に習う基本だ」と安倍総理に説明。「それも知らずに言論の自由を最も大切にする安倍政権だなどと胸を張るのはやめていただきたい」と苦言を呈した。

PDF「20160215山尾志桜里議員配布資料」20160215山尾志桜里議員配布資料

放送法4条と憲法21条との関係について安倍総理らの見解をただす山尾議員

放送法4条と憲法21条との関係について安倍総理らの見解をただす山尾議員

 

 

稲田朋美 政務調査会長 記者会見

(前略)

東京新聞の大杉と申します。ヘイトスピーチの関係で伺いたいのですけれども、参議院の方で4党の協議会が立ち上げになりましたけれども、今後国会で何らかの法律を作っていくとか、対策を取ることは自民党としてはお考えなのでしょうか。
まず、このヘイトスピーチ、差別的な言動であったり、行動であったり、これは本当に悪であるということは、国民全体の意識として持たなければならないというふうに思っております。その上で自民党でも、平沢勝栄先生の下のヘイトスピーチ対策等に関する検討プロジェクトチームで、議論を進めているところです。ただ、このヘイトスピーチに限らず、人権の問題、そして表現の自由にかかわる問題でもあります。現在の法整備で解決できない問題はどこなのかということも、きちんと見極めながら、議論を進めているところです。
私は、表現の自由というのは、憲法の保障する人権の中でも、大変優越的な地位を占めていると思います。それは、表現の自由を保障することで、自由な言論が活発化することによって、民主主義が守られるという非常に重要な権利であります。このヘイトスピーチに関しても、その規制の是非をめぐってでも、色々な考え方があるかというふうに思います。
いずれに致しましても、参議院での法務委員会の理事を中心に引き続き協議をしていただき、あわせて与党内でもしっかりと議論をしていきたいと思います。

(後略)



よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GDPがマイナス1・4%に... | トップ | 野党が国会質疑のために用意... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とら猫イーチ)
2016-02-17 15:51:15
 日本では、人権獲得のための人民の闘争が殆ど無かったので、欧米諸国でのように、人権に対する意識が低いのでしょう。 

 加えて、大日本帝国憲法の下で生きれば良かった人たちを相手に、現行憲法の人権認識を問われても、満足に回答が返って来る筈はありませんが、立憲主義の下では、それこそ、安倍首相が改憲の意思を持っていようが、更には、現行憲法を憎悪していようが、ご自身の「内心の自由」は保障されていますので、如何に思われておられようが、それ自体は、ご随意にされれば良いのです。 但し、現行憲法には明文であるように、憲法を順守して頂ければ幸いです。

 その限りにおいて、一応の憲法理解は、必要であり、山尾議員の問われたような、人権規定の基本については、基本書程度で十分に説明もありますので、読まれておかれるのが良いようですね。

 質疑応答を視聴していまして、暗澹たる思いです。 安倍政権にとっては、人類の人権獲得の歴史等は、念頭には無いのでしょうか。 

 頭脳の芯から、神権主義的大日本帝国憲法に染まっているのではないのでしょうか。 

 その昔には、東京帝国大学で憲法学を講義する教授は、恭しく金文字の表紙の校本を頂き、柏手を打ち、拝礼の後に、神話を講じられたそうです。 法学より、神学ですね。 そうした時代が、また、来るのでしょうか。 
返信する
山尾志桜里議員 (バードストライク)
2016-02-18 05:28:52
たまたま国会中継のこの部分をテレビでみていたが、山尾議員の迫力はすごかった。高市とアベの狼狽ぶりは見苦しかったが、視聴者はそれをちゃんと見抜くことができただろうか。アベは事務方のささやきでかろうじて答弁したが、「クイズなんかやって、どうするつもり」などと誤魔化したりして、無知無恥ながら悪知恵はよく働くのだ。

山尾志桜里議員。
小学校は私立、中・高は学芸大附属、大学は東大。弁護士。元検事。小学生時代にミュージカル「アニー」の主役をダブルキャストで務める(もうひとりはアントニオ猪木・倍賞美津子の娘)。
育ちと能力に恵まれた、典型的な例だ。選挙の際、原発に反対したため、中部電力労連からの支持・推薦は得られなかったそうで、一度落選を経験。
筋を通す人のようだ。
あの暗くて優柔不断なオカダに代わり、民主党の顔になるとよい。

以下は山尾議員のブログから引用。
長いのでところどころ略してあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


今、予算委員会での質問を終えて、部屋に戻りました。
 第二次安倍内閣になってから、政権によるテレビメディア規制が厳しくなっています。
 その最たるものは、テレビメディアの政治的公平性の判断に関して、「番組の全体を見て判断する」という従来の解釈から「個別の番組のみでも判断できる」と大きく踏み込んだことです。
 この解釈が「政府統一見解」として提出されたことにより、所管である高市総務大臣の暴走にとどまらず、安倍総理のお墨付きを得た安倍政権の見解と見ざるを得なくなりました。
 
 今日の質問でこの問題を取り上げようと決意したきっかけは、自身のブログを読み返したことです。
2010年12月3日に掲載した「ロシアからの一人のキャスターからのメッセージ」と題するブログです。
当時は、民主党政権となって約1年半。与党議員として痛烈な批判にさらされながら、息子の出産を1か月後に控えていました。
政権とメディアの関係や、国会議員として子どもたちに手渡すべき価値観とは何だろうと、思いをめぐらし書いたブログです。
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ロシアからの一人のキャスターのメッセージ 10年12月 3日

 
 報道統制が進むロシアで、11月25日、1人の現職テレビキャスターが、「我が国のテレビは、政府の一部となった」とスピーチし、メディアの現状を批判しました。命を賭けた内部告発とも言えるこのスピーチの存在を、皆さんにも知っていただきたくて書きました。
 
 集会で、支援者の方からは、民主党のメディア対応の不十分さも含めてではありますが、メディア批判をいただくことも少なくありません。

 政権運営が思うように立ちゆかない責任のひとつをメディアに転嫁することは容易です。

 でも、少なくとも、メディアと政権与党とが対峙する状態を維持していることについて、私たち日本人は誇りを持つべきですし、その状態を維持するために努力を続けるべきだし、綻びが見えたときには戦うべきだと思います。

 「民主党はマスコミに金を配らないから、マスコミに叩かれるんだ」などという与太話が、まことしやかに流されることがあります。「うまく金を使っていい記事を書いてもらえばいいのに」などと笑いながら言う人に会ったこともあります。

 こういう冷笑主義の元にいる方たちは、このロシアのキャスター、レオニド・パルチョノフ氏の次のようなスピーチを聴いたとしたら、何を感じるのでしょうか。

 「テレビ記者にとって、政府高官は取材先ではなく上司だ。記者自身もジャーナリストでなく役人に成り果てた。テレビで批判や疑念を聞くことはない。私はテレビ界に24年間、身を置いてきた。これまで戦ってきたわけでなく、同僚を非難する資格はない。だが、少なくとも黒は黒と言うべきだ」
返信する
国民の知る権利 (Wolf)
2016-02-18 10:43:12
放送局の恣意的な取捨選択に基づく「報道」はプロパガンダとなり得、その際これは国民の知る権利を著しく侵害する重大な人権違反となります。
慰安婦の一件然り、報道機関を自称するメディアの主張する「自律」による自浄が機能しないことが明白となった現状において、これらを監視する仕組みや機関が必要です。
選挙により国民に行政を付託された政府がこれを受け持つのが現行制度であり、これに不備があるなら独立した機関の設立や、選挙等によって国民が直接放送局への意思表示できる制度を求めるべきです。
表現の自由は“現状の放送局が行っていること全て”を肯定する後ろ楯とはなりません。
返信する
これぞ野党質問 (kei)
2016-02-18 11:48:46
私もたまたまラジオで聞いていましたが、キレキレでしたね~。内容はもちろんのこと、声のトーンといい、ボリュームといい、滑舌、間合い、言葉の選択など、全ての項目で高い評価が出来る質問でした。

後日映像を拝見しても、さすが舞台に立たれていた方(バードさん情報)だけあって、訓練された美しい発声と凛とした美しい立ち姿に見惚れてしまいました。
このような方が居たとは知りませんでした。クイズw解答も「そうだったのか!」と勉強になりましたし、珍しく正当な意味で視聴率アップが期待出来る議員さんだと思います。

憲法違反であると言うところまで持ち込めなかったのは残念ですね。ただ、与党にとっては怖い存在となりそうですから、揚げ足を取るネタを仕込まれないかだけが心配ですが。


返信する
????何じゃこりゃ!!!! (リベラ・メ(本物の))
2016-02-18 18:32:28
安倍首相の答弁、「??」だらけです。理解しようと試みたのですが、首相の言葉足らずか私の理解力不足かは知りませんが(これでも学生時代は、国語が得意科目だった(笑))、私の脳ミソは理解してくれませんでした。誰か私に解説…いや、翻訳して下さい。首相の答弁を。
返信する
質問です (Unknown)
2016-02-18 20:39:37
安倍批判の文脈ではご自身で「内心の自由というのは、思想良心の自由や信仰の自由のように、人の内心にとどまる自由のことですから、自分の意見を外部に言う表現の自由とは違います。」としていながら,山尾議員の「精神的自由とくに内心の自由は・・・優越的地位にある」という発言を「精神的自由とくに表現の自由は・・・」と(ご丁寧にも小原さんの引用部分を含めて)改ざんされているのはなぜですか?山尾議員は,「内心の自由や、それを発露する表現の自由が、経済的自由よりも、優越的地位にある」ともされていることからすると,彼女自身の憲法の知識(内心の自由と表現の自由の区別等)もいい加減である(安倍批判するなら,もっとちゃんとやってくれよ)と思いましたが,どうでしょうか?
返信する
Re:質問です (raymiyatake)
2016-02-18 22:07:33
たぶん書き起こしの間違いじゃないでしょうか。
もしくは言い間違い。
返信する
再質問 (Unknown)
2016-02-18 22:28:46
人の発言、及び人の文章(書き起こしとはいえ、署名入り)をあなたが勝手に変えたのはなぜですか?
返信する
Unknown (とら猫イーチ)
2016-02-19 12:42:07
 安倍政権閣僚の放送法違反は、どうなるのか、と問われている報道機関があります。 それについては、如何に措置されるのでしょうか? 安倍首相と総務相に訊きたいですね。

「放送法無視のラジオ番組
 
放送法違反が疑われているのは、島尻安伊子沖縄担当相がメインジョッキーを務めるコミュニティFM局のラジオ番組『あい子のチャレラジ』。2014年6月にスタートしたこの番組は、毎週土曜の午後3時から1時間、キー局であるFM21のほかFM久米島、FMレキオ、ちゅらはーとFM本部を結んで放送されており、メインの島尻氏とゲストがトークを繰り広げるという内容だ。

 この番組の偏向ぶりは徹底しており、文化人などを除き、ゲストに登場する政治家はすべて島尻氏のお友達。つまり自民党の関係者に限定されている。自民党の衆議院議員、自民党の県連幹事長、自民党県連所属の地方議員……。次から次へと身内を登場させ、党の主張を、これでもかと垂れ流しているのである。」


高市総務相に聞きたい「閣僚の放送法違反」 Hunter 2016年2月15日 09:05
http://hunter-investigate.jp/news/2016/02/-fm.html
返信する
国家権力の暴走の被害は放送局の暴走の比ではない (バランサー)
2016-02-23 22:42:06
あらゆる個人や組織は間違いを犯す。放送局も例外ではない。放送局の暴走は批判し正す必要がある。そして実際、放送に問題があれば批判を浴びている。BPOという有識者によるチェックも受けている。その結果、戦後の日本で放送局が致命的な暴走をしたことはない。だからそれで十分だ。国家権力・政治権力が放送内容に介入し電波停止まですることを許すなら、それは日本が中国・北朝鮮と同様な国になることを意味する。国家権力が不都合な情報を隠し、国民の知り権利を奪い、権力者の腐敗や横暴が進む国だ。国家権力の暴走による国民の被害は、放送局暴走による被害の比ではない。次元がまるで違う。そして日本は、かつて国家権力が暴走した歴史を持つ。その当時、新聞も放送も統制され国民の知る権利は奪われていた。その結果、日本国民にも他国民にも大惨禍をもたらした。その歴史の教訓があるから、国家権力を監視し暴走を防ぐために放送局の表現の自由が保障されている。憲法も放送法も、それが大前提だ。それなのに、放送の自由の重要な意義を理解せず、もっぱら放送局の「政治的公平」を「政治的公平」でありえない与党の大臣が判断して電波停止もせよと叫ぶ者たちがいる。およそ先進民主主義国の普遍的価値と相容れない発想だ。中国・北朝鮮のような統制国家の思想に転落した者たちだ。法学部出身でありながら憲法や精神的自由の概念に無知な安倍は、民主党の質問に官僚の助けを借りてもしどろもどろな答弁になってしまった。「クイズのような質問をするな」と言うしかなかった。改憲を言う前に、憲法や精神的自由の勉強をし直すことが先決であろう。もし安倍に、勉強しようとの謙虚な姿勢と、ゴルフや美食を少し抑えて勉強時間を確保しようとする自制心と、ものごとを理解する能力があるならば。戦前、自由民権運動や大正デモクラシーで民主化を推し進めた日本人は、右翼テロや政府の言論統制に対して敢然と闘わず国が破局に向かうままにしてしまった。アベノミクスの後遺症で国が破局に向かいかねない今、日本人は戦前の二の舞いを演じてはならない。国家統制主義勢力と敢然と闘うのだ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本国憲法の先進性」カテゴリの最新記事