霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

安岡孝一氏フィールド調査によるタイプバスケット図

2009-09-30 12:27:10 | LinkRecords
安岡孝一氏フィールド調査によるタイプバスケット図

かねて、鏡像反転裏返りだけではないディッカーソン図との差を指摘しておいた安岡孝一氏のタイプバスケット図であったが、http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/440086
(少なくとも、数字[3][4]のタイプバーが隣接しているのは解せないなあ、。間に[W]入れて、順にずらしてきて[Q]と[A]の間には[2]を入れるとしたほうが、数字・英字互いの隣接忌避には効くはずなのに、。キーレバーにつながってる駆動ワイヤーだって[3]と[W]の間で交叉クロスしちゃうんじゃないだろうか。)

そのフィールド・データに自信をお持ちのようなので、
http://b.hatena.ne.jp/raycy/20090930#bookmark-16382631
http://yasuoka.blogspot.com/2009/04/i-also-wrote-second-program-nadist-to.html
このタイプバスケット図でも、あとで検討してみよう。そのときキーボードの配列のほうはどうなっていたのかな。ポンド記号だかとかが、あったようだったが。
どこのだっけか、、。
ここ [kyoto-u.ac.jp]に示した活字棒の配置は、Milwaukee Public Museumが所蔵している『ショールズ・アンド・グリデン・タイプ・ライター』と、菊武学園が所蔵している『ショールズ・アンド・グリデン・タイプ・ライター』に共通(ただし菊武学園の方は、キーボード上でAの左が£)のものです。http://slashdot.jp/comments.pl?sid=402428&cid=1349726

severalだっけか、。「I investigated several Sholes & Glidden Type-Writers,」2以上かな、

http://1.bp.blogspot.com/_kxl-1W3EJ8E/SfUaOtZDpsI/AAAAAAAAAAo/aFFWHC0KC9w/s1600-h/qwerty-figure111.png
qa szzccddxxffvvggbbhhnnj

aq 64 0.002%
sz 23 0.001%
cz 18 0.000%
cd 89 0.002%
dx 0 0.000%
fx 20 0.001%
fv 0 0.000%
gv 1 0.000%
bg 40 0.001%
bh 215 0.006%
hn 1437 0.040%
jn 376 0.010%
total 2283 0.063%


http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/216.html
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GNYのdigraph評価

2009-09-29 23:58:44 | LinkRecords
GNYのdigraph評価http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/358432c4f307a3e3890cbdb7c501f5c3

2A3E4I5.6?7Y8U9O‐,
BZCXDWFVGTHSJRKQLPMN

bz 9 0.000%
cz 18 0.000%
cx 901 0.025%
dx 0 0.000%
dw 511 0.014%
fw 66 0.002%
fv 0 0.000%
gv 1 0.000%
gt 742 0.021%
ht 140492 3.884%
hs 13986 0.387%
js 4 0.000%
jr 83 0.002%
kr 3677 0.102%
kq 0 0.000%
lq 17 0.000%
lp 10384 0.287%
mp 8427 0.233%
mn 1201 0.033%
total 180519 4.991%

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイプバー高確率ヒット配列のdigraph評価

2009-09-29 22:35:55 | LinkRecords
タイプバー高確率ヒット配列のdigraph評価
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/7edd101c563060103648cfb6a0381ee0

2*3*4*5*6*7*8*9*.*,***
jkgdyfonatherslicubmpx

jk
kg
gd
dy
yf
fo
on
na
at
th
he
er
rs
sl
li
ic
cu
ub
bm
mp
px



jk
gk
dg
dy
fy
fo
no
an
at
ht
eh
er
rs
ls
il
ci
cu
bu
bm
mp
px

ブラウン・コーパスてれこまとめ(th+ht、er+reとしてまとめたもの。かつ同文字反復を除いた。)

jk 23 0.001%
gk 80 0.002%
dg 1176 0.033%
dy 2494 0.069%
fy 322 0.009%
fo 58010 1.604%
no 78666 2.175%
an 84336 2.332%
at 72441 2.003%
ht 140492 3.884%
eh 124097 3.431%
er 143444 3.966%
rs 15688 0.434%
ls 7337 0.203%
il 40375 1.116%
ci 33008 0.913%
cu 10944 0.303%
bu 11475 0.317%
bm 3623 0.100%
mp 8427 0.233%
px 2426 0.067%
total 838884 23.194%

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的、原理、実装、制約

2009-09-29 12:22:06 | LinkRecords
目的、原理、実装、制約

目的は、
ショールズのは、市場開拓、打ち捨てられないように、http://www26.atwiki.jp/raycy/?cmd=search&keyword=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%80%80%E6%89%93%E3%81%A1%E6%8D%A8%E3%81%A6 ショールズ 打ち捨て raycy
ノーマンにあるのは、http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/202.html
(活字みたいにきれいに)速く、ともかく動く、安価なコスト(でリーズナブルな価格)、使いやすい使える、、

原理
タイプバー原理 ケンジントンの所蔵解説http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/184.html
タイプ・レバーは支点を境に、下側の先端に活字のついたロング・アーム部と、駆動ワイヤーがつながれた逆端側のショート・アーム部からなる。
サイエンス・アメリカンの説明による。

実装
アップストライク式 印刷面が直にはみえない。http://www.youtube.com/watch?v=a1MAlNK65XM
フロントストライク式 印字結果が印字後すぐに見える。

課題
アラインメント、サイエンティフィック・アメリカン1872。http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/e7411f90cd0f755bca6ecbebd9d25497

制約
幾何的制約、印字空域をすべてのタイプバーが時分割してシェア共用。
タイムシェアのトランザクションのコンフリクト・リスクは、エントロピー制約・アーレニウス方程式そしてタイプライターのシステミック・リスクへとつながる、。

Jenneらは、衝突を前提とし、衝突からの解放後の、精度の無劣化回復をうたっている。無劣化、、
重力。

ユークリッド幾何も、重力も、エントロピー法則万物損耗制約もアーレニウスの式も、19世紀にも21世紀の今となんら変わらずに同じに存在していた、、。
いや、環境が変化してしまった分だけ、今のほうが、「昨日までと同じ今日明日性。環境のあいもかわらぬ、相変わらずの連綿性」の破れやすさ制約?が強くなっているかも?
人数や人類の総廃棄アネルギーが、地球を取り巻く定数に比してより強く効くようになってしまっているし、自然の緩和緩衝復元力が相対的に弱まっている、。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイプバー・プリンシプル実装:アップストライク式機での、2タイプバー接触時のふかく俯角を仮寸法で検討

2009-09-28 22:11:52 | LinkRecords
タイプバー・プリンシプル実装:アップストライク式機での、2タイプバー接触時のふかく俯角を仮寸法で検討http://b.hatena.ne.jp/raycy/20090930#bookmark-16374638

タイプバー・プリンシプル(原理)にもとづくタイプライターの実装、アップストライク式の機構説明模式図

以前の検討図を
images
もう少し、仮定の寸法数字をに入れてみて、http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/7802a1fd527e2335c055ea57a7a9d8cc
で、描いてみた。仮定した寸法は、
タイプバー支点と印字センター距離100ミリ
印字部は5ミリ角。ただし、印字の角度はタイプバーの角度とともに傾いているとする。つまり、タイプバーの印字端までのタイプバー支点からの距離を102.5ミリの長方形とする。
タイプバー本数44本
レスト角度60°
タイプバー幅も一応5ミリとする。
知りたいのは、http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/06c348db7ad63bd2dbeba9ba8f08c36a
平図頭上で見て
角度(ラジアン)は、ニタイプバーのなす角度の半分のラジアン表示。
2タイプバーの接点へ印字点から結んだ線の角度の第一象限での値。
タイプバーの幅の半分2.5ミリをなす角度の対辺とする直角三角形の底辺の長さでとったタンジェントの逆数コタンジェントの変化をみる。
タイプバー成す角度半分角度radコタンジェント×2.5100-左記下向き角度
00.000.00エラーエラーエラーエラー
18.180.0713.9834.9565.0550.61
216.360.146.9617.3982.6136.30
324.550.214.6011.4988.5130.29
432.730.293.418.5191.4926.81
540.910.362.686.7093.3024.46
649.090.432.195.4794.5322.75
757.270.501.834.5895.4221.42
865.450.571.563.8996.1120.34
973.640.641.343.3496.6619.43
1081.820.711.152.8997.1118.65
1190.000.791.002.5097.5017.97
1298.180.860.872.1797.8317.35
13106.360.930.751.8798.1316.79
14114.551.000.641.6198.3916.27
15122.731.070.551.3798.6315.78
16130.911.140.461.1498.8615.32
17139.091.210.370.9399.0714.87
18147.271.290.290.7399.2714.43
19155.451.360.220.5499.4614.00
20163.641.430.140.3699.6413.57
21171.821.500.070.1899.8213.13
22180.001.570.000.00100.0012.68

下向き角度は、ニタイプバーが接触したときの下向きの角度は、接触時の接触端から支点までの長さを102.5ミリとし、平面状で見た接触点と支点との距離を底辺してコサインとなる角度とした。

隣接で下向き51度。レスト角度60°だと、相当復帰してないとだめだ。
タイプバスケット上で45度離れた位置だと下向き23度。

落下時間は、おおよそ重心の落下速度で決まるのかな。http://b.hatena.ne.jp/raycy/20090929#bookmark-16329890 自由落下時間はたいしたことない。フリーのヒモなし、支点なしならば、。ワイヤーの重さはどれほどだろうか。タイプ・レバーのショート・アーム側の重さもある、。
レストポジションからのリバウンドも気になる。
隣接の場合だと、安全な領域は、かなり狭いかもしれない。リバウンドでの接触の可能性もある。
軸受けのメンテ状態もかなり効きそうだ。

ピアノはエスケープがあるが、タイプライターはワイヤーが付いているし、キーレバーの復帰の時間もある。
キーレバーの復帰時間のほうが問題か。
キーレバーの復帰時間は、、バネ駆動だろう、、

こうしてみると、
キーを戻さないうちに打ちたくなるような配置が問題となるかな。キーを戻してさえいれば、そう問題は生じないかもしれない。
前打鍵のキーに指を残したまま、前打鍵キーを十分に浮かさずに、次打鍵を打ってしまう場合、、
人差し指で打った後に、中指あるいは薬指で打ってしまった場合、、
これは、三本以上の指で打とうとした場合ってことかな、、って三本以上ってのがどこかにあったな、、http://b.hatena.ne.jp/raycy/20090929#bookmark-16330368
http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/423725
「三本以上の指を使うタイピストは」『キーボード配列QWERTYの謎』165ページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする