東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

ワシントン最後のシュート瞬撮

2007-12-19 | 代表&ワールドサッカー
16日は中華街でゆっくりランチをしすぎて、10分遅れでスタジアムに到着。
すでにPKでエトワールサヘルに1点入ってました。
この大会は先取点を取ったほうが必ず勝ってるそうなので… 
(結果はレッズが前例を覆したけど)

12月16日 サッカークラブW杯 エトワール・サヘル-浦和

カテ3だったので、レッズサポのすぐ隣、ず~と途切れなく熱い応援してました。
彼らの応援は、たとえ見てなくても試合の動向がわかるそうです。 

ブーイングはもちろん相手がボールを持っているとき。 
“浦和レッズ♪”がらみの応援は攻め込まれてる時。 
“オ~、ヘイヘイ”とかそういうのは攻めている時。 
年間チケットを買うほどの友人の詳しい解説つきで見てたので、
より面白かったです。 ワシントンとオジェック監督の確執とか色々。

“へ~”ボタンあったら叩きまくってました。 www

 
 ベンチの周りにこんなラインがあるのをはじめて見ました。(気付きました)

 
 試合中1枚だけとったのがこれ。
 ワシントンのヘディング2点目がゴールに入った瞬間 
 真ん中右寄りにボール見えるかな? 
 光学ズームには限界があって、+デジタルズームするとボケるの~

 
 試合後、選手が全員並んでサポーターに頭を下げるのは日本ならでは。

それにしてもPKって心臓に悪いから、あまり好きになれません。
今回は浦和がホームなので、かなり有利でした。
もし来年、再来年と日本のクラブがACLで優勝するようなことになったら、
公平さを保つという理由で、CWCは他国開催になるかもしれません。

 
 決勝が始まる直前、ケミストリーがどこかで歌ってるんだけど
 レッズサポはず~と余韻にひったって勝利の歌 をうたってて…
 「ケミストリー KYだな~ 誰も聞いちゃいない」とかいってる私たち。
 スケジュールが決まってるから仕方ないけど。

 
 これがプーっと膨らんで… ↓ こうなる

 
 微妙な色合いがとってもキレイ 

この後、いよいよ決勝!ACミランvsボカ・ジュニアーズで、
ゴール裏のレッズサポ→ミランサポ、サヘルサポ→ボカサポに入替わってました。
通しチケットで全席指定なのに、どうなってるんでしょう?
連絡とって事前交渉するにしても言語は違うし大変そう!
こういうアレンジはどうやってるのかなぁ、と不思議に思いました。

だれかご存知だったら教えてください。 

決勝の写真はまた後日。