あなたは近くにいる

「行ってきます」といったまま「逝って」しまった夫への思いと、残された私と息子のこれからをつづります。

一生に必要なお金

2018-02-25 20:16:53 | お金

ブログを再開して思い出したんだけど

一生どれだけあれば生きていけるか・・・というより

今の収支の状態で、何歳までお金が残るのか・・・を

保険会社の人に計算してもらったことがある。

そのグラフ?表?のようなものの存在を思い出して、

久しぶりに眺めてみた。

作成は2014年11月になっている。

それによると

生活費は25万、教育費は、中学248万、高校311万、大学が私立文系の場合461万、

結婚費用193万(29歳で結婚する予定になっている)、車は10年に1回の買い替えで一生のうちにあと3回、

1回あたり175万円の車、

主な支出の計算はざっくりそんな感じ。

収入は、年金と私の収入があわせて年間264万で計算してある。

でも、実際のところ、かなりの金額が既に違ってきている。

25万では生活できていない。息子は理系に進んだ。思いのほか、高校はお金がかかっていない。

私学助成を受けられているから、かなり助かっている。

車も10年乗れるのかな・・・という気もする。

今は7年目の車検をどうしようかな・・・と思っている。

年金は少しずつだけど物価スライドで減っている。

1年ずつ少しずつ減り続けると、最初からは結構減った気がする。

まだまだ見えていないところで、いろんな支出がある。

節約しようと思えばもっと生活費は抑えられるだろうけど、

今のところそこまでの危機感はないから、贅沢はしていないけど、切り詰めてもいない。

忙しい日にはファミレスやラーメン屋さんで夕飯を食べる。

閉店間際にスーパーに駆け込んで値引きシールの貼ったものを買いに行ったりもしない。

多分普通の生活、それでも生活費だけで25万では暮らせていない。

一生に必要なお金・・・それは私が何歳まで生きるか・・・ということだと思う。

長生きして惨めな思いはしたくない。

息子に負担もかけたくない。

頑張って働いて貯めておこうという体力も気力もない。

やっぱり長生きはしたくないな・・・。

 

 

 


にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村