パリは遠くになっちゃって

忘備録的ですがレアな情報も時々。

日本丸の満帆展帆

2017-04-30 08:23:24 | 国内各地
おはようございます

昨日の横浜、日本丸
青空と相まってきれいでした。

しかし、写真がイマイチ

なぜなら向かい風





パーンと膨らんだ帆が見たいですね

次は



5月14日

乗るのには400円
微妙に揺れていて、降りたら足元が変、地面が微妙に揺れてるみたいな?

乗船と博物館一緒のチケットは600円
博物館は見なくてもよいかなぁ?

船は入ると面白いのでぜひ!





昭和48年の食事、足りない人は自分でカップラとか作れるスペースもありました
48年だと商船大学の練習航海かな?

で、帆を張った姿が美しく太平洋の白鳥と呼ばれる日本丸は2代目で、この船は初代です

しかしながら、こちらも中の階段とか美しく



いつものくどくどと写真アップするのはまた後日

今日は根津神社にツツジ見に行こうかな?
しかし、ネットは便利過ぎて、昨日行った人のブログに
「満開のツツジが見れなくて残念」とか書いてあってw

いちいち人の報告見るなよ>私 って話だわw
あ〜、どうすんかな、、、

昭和の建築、方向間違えてきた?

2017-04-29 10:29:46 | 国内各地
みなさん
こんにちは

最初に谷根千に行ったのはNHKのドラマ、いつか日の当たる場所を見て、観音寺の塀やら

あれ?写真がないぞ?

谷中霊園の桜やら



行って見たいと思ったのが始まりで、実際に足を運ぶきっかけ運ぶ鶴瓶の家族に乾杯だったわけです

1度行けば満足というわけではなく何度か行くうちに、そう言えば佃島ってとこにも行った事ないなとふと思い、



そこで木造建築に目覚め



めぐるうちに





なんだ?この緑青吹いた家は?
銅板建築と言う昭和初期に建てられたものらしい



こう言うのを看板建築と呼ぶらしい

トタンでできた家屋も現存し、とこのあたりから
方向がおかしくなりついには赤線、青線、遊郭方面に...

カフェー建築と言うものもあり
円柱があって1階は洋風タイル張りと言う指導が当時の警察からあったとかで



方向を直さないとと思いつつ、福生の赤線に行けば果たして円柱をもつ建物はかすかに残り



吉行淳之介の原色の街を読み、久生十蘭の魔都、と思ったら久生十蘭のは講談調でなんか慣れないわ〜

と言うわけで方向を元に戻すため、今日はヨコハマに日本丸見に行って来まぁす!

東大と周辺の近代建築からの、修学旅行

2017-04-28 09:35:42 | 国内各地
みなさん
こんにちは

ゴールデンウィークの予定は決まりましたか?
美容院はガラガラだそうです。

わたしは昨日行ってきました。
世の中急に変わったねって話で、例年予約が満タンだったGWの予約が入らないそうです。
世間話も、わはは、嫁舅の話が激減だとか
「美容師になりたての頃は嫁舅の話、聞いたなぁ」だってw

男子が頑張ってるから嫁舅の揉め事は減ったと私は思いますよ。
だって、同級生男子から、「今だから話せるけどオレは本当に大変だった」話を聞いてるのは私ですからw

で、ヘビ道を抜け、メトロ根津駅のある言問通りと不忍通りの交差点に出て、言問通りのさかを上り東大農学部へ向かいました



あ、ハチに挨拶しなくちゃ





フードサイエンス棟のカフェでなんか食べようかなっと。

思ったけど、関係者以外立ち入り禁止だとさ。
まえは入れたのに。
シンポジウムや研修発表会等ある時だけだめなのかしら?
じゃあ、もっと奥のイタリアンと思ったらランチタイムのラストオーダーを10分ほど過ぎていて

え〜〜

東大は広いから戻るのも大変



塀沿いに赤門方面に行き



南陽堂書房、もう10年も貸店舗
これでも木造



登録文化財、棚沢書店
明治中期に洋品店として建てられ、関東大震災でも倒れなかった古本屋、専門書の書店



ドイツ語の郁文堂
もとは1923年4月に日本昼夜銀行本郷支店(1933年に安田銀行に合併、1948年に富士銀行に改称)の建物でした。
昼夜銀行とは小口融資を専門とする寄付で、今で言う消費者金融業の先駆けだそうです。
また、東大周辺はロックフェラー財団の寄付で作られた図書館があったため空襲を免れこの建物も無事残りました
でも、根津の一分はやられたわけだから?
すごい細かい指示があったのかと。

この先を右に曲がる道が落第横丁
しばらく歩くと見えてくるのが






本館と別館がある大きな旅館です



昔は修学旅行に使われたそうです
どれ位昔かと調べてみたら、愛知県の中学校が5年前に宿泊してました。

今は、両国第一ホテルの利用になりつつ?

だったら、スカイツリーやディズニーランドだけじゃなく、となりの横網町公園の関東大震災や東京大空襲で亡くなった人が祀ってある慰霊堂や、博物館にも行って欲しいと思うよ。

http://blog.goo.ne.jp/rachel_travel/e/ff03c60e6921471d4d409d6aa3f78409/?cid=29be2863cb98d0aa494736e5f8a4721d&st=0"

参考資料は1月19日の記事
例によってリンクが貼れない

猫のいる喫茶店と暗渠 ヘビ道

2017-04-27 16:31:19 | 国内各地
みなさん
こんにちは

先日upした他にも猫のいる地味な喫茶店があり
谷中小学校の坂をくだると



蔦の絡まる昭和なビル



ここが乱歩
家族に乾杯で鶴瓶がお茶してた店です
しかし、やってない事が多く、どうやら週末のみで閉めるのも早いみたい
食べログの月曜定休、あさ10時からよる8時までは今の営業時間ではないみたいなのて要注意

いずれにせよ、江戸川乱歩と猫が好きで禁煙じゃなくても平気な人向きです

乱歩の傍を入り2本目の路を右にまがると藍染川の暗渠、ヘビ道に出ます
夏目漱石の三四郎に出てくる藍染川です
今も巣鴨あたりからジワッと出た水が不忍池へと地下を流れているそうです

ぶらタモリでやったけどほとんど忘れました





道が川の流れに沿ってるので、クネクネしてるからヘビ道

観光名所になっているので、お店が数件あります

例によって小物を売る雑貨屋や、手作り洋菓子専門店にはじまり、古本屋やら



ビールをちょっと引っかかる店やら



しかし、



むかしからあったハンドバッグの縫製工場が2件
うち1件は製造販売
安売りしてます



これは5500円でしたが、高島屋で売ってるのはもっと高くて、持ち手のデザインが違うのです。
サンプル品かしら?

5月の連休は混みそうだな


バイキンマンやら、谷中小学校と世界新?

2017-04-26 10:40:49 | 国内各地
みなさん
おはようございます

谷中散歩、広い空の下編



おんや?



後は立派な山門
立善寺です

立華(たちばな)学園と言う幼稚園経営してます
お寺本体がチビに乗っ取られてるみたい(^。^)



レンガの塀の



お寺があり



おや、珍しい乾物屋さん

などと言ううちに団子坂下に向かう道と交差しす



この建物は何んだろね?と毎回



ズームしてみると



谷中小学校 創立115周年
ここは小学校だったのか!
115って言うのがなんか半端なようにも思いますが。

調べて見たら
明治35年 創立

大正12年 関東大震災には900名の避難者を収容

昭和19年 集団疎開(3年生以上)
20年3月 空襲により講堂、木造校舎消失
12月 疎開終了

26年 木造校舎増築

関東大震災、集団疎開、空爆、団塊世代の児童増加と、昭和の歴史そのものですね

しかし、
昭和47年 プール新設

遅っそ〜!

昭和30年代の東京の小学校には全てプールはあったものだと思っていたので、ちょっとびっくり

この頃、泳ぎを覚えた人達の孫の世代がオリンピックで世界新出してる感じ?
そう思うとなんかニッポン強いよね