mana(まな)の人生ゆるりと過ごす方法

マラソン、ハイキング、旅行、読書、スイーツ。明るく、楽しく、幸せに暮らしたい。

ノートパソコン活用術(1)

2009-01-29 17:41:10 | 2008年~2009年の日記
パソコンを持ち運ぶためのバッグを買いました。

予想以上の大きさにびっくり!これを持って知り合いに会ったら、「1泊旅行にでも行くの~?」と聞かれそうです。^^;

さて、ノートパソコンの用意ができました。

レッツノートにはMicrosoft Officeが装備されていませんでしたので、パソコンと一緒にソフトも買いました。通常版と変わらないものを安くインストールできるということでしたので、パソコンショップでインストールしてもらいました。そして購入直後から、すぐにエクセルで勉強を始めることができました。

次は、インターネットです。

一緒にLANケーブルを購入しましたので、これをルーターに繋げばいいのですが、私は最初、パソコンに何らかの設定をすることが必要だと思っていました。ところが、ケーブルを繋いだだけでインターネットに繋がったので、おぉ~!!という感じでした。目からウロコが落ちました。こんな簡単なことでも、自分でやってみないとわからないものですね。



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ    

ノートパソコン購入

2009-01-25 17:01:18 | 2008年~2009年の日記
ノートパソコン購入を決意した翌日、思い立ったが吉日・・ということで、パソコンショップへ見に行きました。

中古ノートパソコンが置いてあるコーナーを見ると、ありました。Panasonicの『レッツノート』

レッツノートは、他のパソコンに比べて少し高いようですが、軽くて、衝撃に強く壊れにくい点から持ち運びするにはとてもいいということでした。

とりあえずは現物を見てみようという軽い気持ちでパソコンショップへ行ったのですが、大変状態のいい中古パソコンが入荷していて、私の心は大きく揺らぎました。

店員さんはその日に購入を決めてほしかったようですが、そういう訳にはいきません。一晩考えるという話をして、その日は帰りました。

家に帰って、最初にしたことは貯金残高の確認です。

購入するなら現金でと決めていますので、現金を用意しなくてはなりません。

考えた後、ATMへ走り、見積り額のお金を下ろしました。

そして翌日、閉店間際のパソコンショップで、現金を支払っている私がいました。


私がこんなにも早く購入に踏み切ったのは、単に勝間和代さんの本を読んで、衝動買いしてしまったという訳ではありません。

以前から、ノートパソコンを使う自分のイメージトレーニングが幾度となく繰り返され、あとはきっかけさえあれば現実化する土台が出来上がっていたのだと思います。

加えて、そのお金をローンを組むことなく用意できるだけの貯金があったということです。・・とは言え、貯金をはたいたと言っても過言ではないくらいなので、あまりえらそうに言えませんが・・。

オークションなどから、もっと安く購入する手段も考えましたが、保証やサポートなどの安心感も考慮に入れ、近くのパソコンショップでの購入に決めました。


こつこつ貯めた現金での購入は、とても気持ちが良く、嬉しいものでした。



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ    

ノートパソコン

2009-01-20 17:33:17 | 2008年~2009年の日記
勝間和代さんの『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』を読んでいると、私が前から考えていたこと、したかったことのイメージが現実とシンクロしてきました。

まず、ノートパソコンを持つということはずっと以前から考えていたことです。

以前はダンナの反対意見がありましたが、そもそもパソコンの使用目的が違うので、今では私が次に買うのはノートと確信することができました。

仲がこじれる前、ダンナにノートパソコンの購入の話をした時は、『オマエがノートがいいと思うのだったらそうすればいい』という風に言っていたことを思い出しました。絶対にノートはダメという意見ではなかったのですよね。

私がデスクトップパソコンを購入したのは、8年前でした。

娘が生まれた直後で、仕事はしていませんでした。娘が1歳になったら仕事を探そうと思いました。私はそれまで職種は、短い期間のバイトを除いてほとんど事務でしたので、再就職も事務でと思っていました。これから、事務員をやって行くにはパソコンを使えることが必須だと思い、通信教育でパソコンの基礎を習い、1冊の本でブラインドタッチを習得しました。

勉強を頑張ったのはそこまでで、その後、娘が1歳になる直前に再就職が決まってからは、仕事以外ではパソコンを使わないという日々が続きました。(娘が小学生になる直前、転職のため日商簿記3級を取り、その後2級を目指しますが、何故かまるで勉強が手につかなくなってしまいました。自分でも不思議なくらい、やる気が続かないのです)

私がパソコンを毎日使うようになったきっかけは、『ブログ』です。

ブログを閲覧したり自分で書くようになってから、インターネットを頻繁に利用するようになりました。ネットを使っていなかった頃よりは勉強になっていると思いますが、なかなか勉強を習慣にはできません。今、ノートパソコンを買おうとしている動機は『勉強』であり、『年収を10倍アップ』にしたいからです。現在の状況からいくとノートパソコンを買うことは無謀とも言える金銭投資になりますが、年収が10倍と言わずとも数倍になって戻ってくれば、元をとって余りあることになります。ここぞという時に投資しなかったら、いつまで経っても状況を変えることはできません。私は、損しないという確信をもって今、投資をします。

・・そんな訳で、ノートパソコンを買います宣言!!



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ    

勉強法を勉強する

2009-01-19 17:35:52 | 2008年~2009年の日記
昨日は、前記事に書いた『思考は現実化する』を買おうと、本屋へ行ったのですが売り切れていました。昨年末に見た時はあったのですが・・。

そこで、他の本を探しました。・・そして買ったのは、勝間和代さんの『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』です。

最初の方をパラパラッとめくると次のようなことが書かれてありました。

「人間の心の感じ方というのは、数ヵ月後の成果を、今日・明日に感じて、そこに向かい続けるようにはなっていないということです。そんな数ヵ月も先のことよりは、今日の楽しみや眠りなどを優先するようにできているのです」

「続く仕組みを作っていない社会人の勉強は、絶対に続かない」

「わたしたちに必要なのは、勉強が無理なく続き、それが年収アップにつながるような、ごく個別具体的なやり方と、それに合わせて、自分を追い込み、うまく習慣化させてしまう仕組み一式になります」


私に当てはまりすぎるほどの言葉の数々に、即行、レジへ向かいました。

なかなか勉強が続かないことに対して、自分はダメ人間だと思わなくてよいということを知っただけでも価値がありましたよ。これからじっくり読むのが楽しみです♪


勝間和代さん公式ブログ→http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/
写真の勝間和代さんは、『7つの習慣』を手にしていらっしゃいます♪



無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る



10倍アップシリーズ第2弾。
   ↓
無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


10倍アップシリーズ第3弾。
   ↓
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ    

現状の把握

2009-01-18 08:25:51 | 2008年~2009年の日記
1月も半分が終わりましたね。

月日が過ぎるのが本当に早いです。

昨年末から読んでいる本は、仕事をする上での考え方・行動・人間関係にとてもプラスになっているのを感じています。

家庭でもプラスにできる内容なのですが、問題の根が深い分、時間・忍耐を要するだろうと思います。

問題解決には、まず『相手を理解する』ことが必要で、自分が理解されるのはその後になります。

『相手を理解するように務めた』後の結論を出すのはまだ早いのですが、『関係修復』か、『離婚』かどちらかであることは間違いありません。

ダンナと最後に電話で話をした時に(同居はしていますが、数ヶ月まともにしゃべっていません)、『荒れ果てた家の責任を果たせ』と言われました。(私はそれを果たすことが先決です。)

ダンナは、未だに仕事をしていません。

夫婦ともに、『無視・無関心』『逃避』に走っているというのが現状な訳です。

『楽しく家計管理』を本物にするために、逃避することなく、根っこの部分にメスを入れなくてはなりません。

自己啓発本は、『学習している』という気持ちで読んでいましたので、手帳に色々実践事項等を書き込んでいます。

問題解決に向けて、スタートします。



7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー,ジェームス スキナー
キングベアー出版

このアイテムの詳細を見る

500ページのボリュームのある本なので読むのに時間がかかりましたが、本当にすばらしい良書です。コヴィー博士が実際体験したり聞いたりした具体例がたくさん書かれていて、読書に慣れていない私でも挫折することなく、先を楽しみにしながら読めました。ここに書かれているのは、普遍的な原則で、一時的ではなく生涯に渡り応用し続けられるものだと思います。壁に突き当たる度に開きたいと思います。



↓次に読もうと思っている本です。
【携帯版】思考は現実化する
ナポレオン・ヒル,田中 孝顕
きこ書房

このアイテムの詳細を見る



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ    

レシートのない出費メモ&とんど

2009-01-15 12:43:16 | 家計管理
そういえば、娘を連れて『とんど』へ行ったことないな~、、と思って、近所の神社での開催日を調べると14日8時点火~16日までとのことでしたので昨日行ってきました。

神社のまわりには夜店がいっぱい出ていたこともあって、娘は大喜び\(^▽^)/

神社の『おみくじ引く~!』と言うので引かせてみると・・


『凶』


(・_・;)(・_・;)


その一文字を見ただけですぐ折りたたみ、神社内に結びつけ凶が去るようにお祈りを・・・。(-人-)

そして娘に、「この辺の地域では『とんど』って言うけど、『どんど』や『どんと』って言う地域もあるんだって」と、ネットで仕入れた雑学を伝授しながら『とんど』であたたまりました。


家に帰ると、マクドナルドのハッピーセットについていたシナモンのシール(1枚)が2枚重なってたと言って「凶を神社に置いてきたから、早速いいことがあったね!」と小さな幸せを感じていました。^^



先日、ふと思ったのですが・・
私の実家最寄駅→自宅まで、娘と2人で片道300円の電車賃がかかります。

こういったレシートのない出費については忘れてしまうことがあり、帳簿残高と実際残高が合わない原因になっていました。

すぐに記録すれば良いと思いメモしようと思ったこともありましたが、数回書いた後、やはり忘れてしまう始末。

そうだ!『携帯電話家計簿サイト』みたいなサイトが確かあったような・・。そう思い、検索で探してみることに。

使い勝手が良ければ有料でもいいのですが、まずは無料のもので試してみることにして、何か所か試してみて思ったことは、やはりどこも一長一短があるので、自分が何を求めているかを考えて、それに合ったものを使おうということでした。

今の私が求めている、レシートのない出費をメモする!という機能に絞り込むと、こちらのサイトがピッタリきました!!
   ↓
『いいめも おこづかい帳』
http://www.ememo.jp/

『何に使ったか』と、『金額』をメールで送れば、その集計をメールで返信してくれるという、シンプル機能。

私は、レシートのない出費だけをここにメモするという使い方をしようと思っています。それなら、続きそうな気がします。

ちなみに、昨日は・・

リコーダー代 1750

と、朝メールで送ると

『1/14(水)リコーダー代:1750円』

という内容の返信メールが。


『とんど』の帰りに、

おみくじ 200
福引きX2 1000
カステーラ焼 500
いか焼き小 400

というメールを送ると、

『今月は3850円使ってるね。
1/14(水)
おみくじ:200円
福引きX2:1000円
カステーラ焼:500円
いか焼き小:400円
リコーダー代:1750円』

という内容のメールが届きました。

最新のメールを見るだけで、レシートのない出費明細がばっちり!のようですね^^

まずは1ヶ月続けてみますね^^

ちなみに、福引では特賞『ソウル旅行』などがあり、娘が『ソウル行きたい』なんて言っていましたが、結果は言わずもがな。参加賞は選べるので、娘はおりがみ、私は洗剤にしました。(翌日、娘が・・『ソウルって、中国でしょ?』・・娘よ、ソウルは韓国だよ~。。。)


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ    

12月分家計簿公開

2009-01-11 09:07:36 | 家計簿
☆12月分家計簿☆ができましたので、できたら見やすい表にしてUPしたいと思い、HTMLテーブル文書作成に挑戦してみましたが、何故か信じられないくらいの余白が出現したり、UPするとテーブルが消えてしまったり・・とりあえず今回はあきらめることに。。。(TT)

会社にてエクセルで作成し、画像を後日UP・・とも思いましたが、また予期せぬトラブルがないとも限らないので、今日記録しておくことにしました。少し見にくいのはご愛嬌。。^^;

☆12月分家計簿☆

--収入--

給料(私) 148,000
商品券    34,000
その他    25,000

収入計   207,000

--支出--

家賃    25,100
電話代   6,299
携帯代   6,921
保険料   7,741
電気代   12,119
ガス代   9,314
学費    12,250
新聞代   3,670
自治会費  1,000
食費    24,068
日用品費  2,496
外食・レジャー 10,273
交通費   14,720
子供費   15,192
被服費   23,923
雑費他   12,075
先取り貯金 13,000

支出計   200,161

---収支---

+6,839 ・・後取り貯金にします

商品券は最初記帳していませんでしたが、現金と同じとして記帳した方がいいと考え直し、使った分を収入としました。その結果、先取り・後取り合わせて¥19,839の貯金となっていますが、私のお給料15万円弱に対して、貯金分を差し引いた支出は18万円強になっていますので純粋な貯金とは言えません。でも、商品券がなかったら発生しなかった出費もあるので現金が残ったという事実でOKという気持ちです。

先日、テレビ出演されていたDr.コパさんが仰っておられたのですが、今年の開運キーワードに『プチ贅沢』というのがありました。

例として挙げておられたのは、『いつも200円の卵を買っているとしたら、たまには250円の卵を買ってみる。』いつもよりいい卵を食べているという明るい気持ちが開運に繋がる・・ということだそうです。

節約とプチ贅沢をバランス良く取り入れて、開運の年にしたいものですね。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ    

12月家計収支 黒字の理由

2009-01-08 14:47:33 | 家計管理
今日が12月分家計簿の締め日で、明日は私のお給料日。

いよいよ2009年の家計管理スタートです!o(^^)oワクワク。。。


12月~1月はイベント盛り沢山で出費が多くピンチもありましたが、臨時収入もあり黒字が決定しました!ヽ(^▽^*)/


話は昨年の12月はじめ頃に戻りますが、私の母から、郵便局から来た母宛のハガキを渡され、こう言われました。

「定期貯金の満期のお知らせなんだけど、記憶が曖昧で・・したような気もするけど・・通帳を探してみたけどないし、どうしたら良いか聞いてみて」

母は、書類のことや、そのことで電話を掛けたりするのが苦手なタイプで、「もし引き出せるなら、あんたに半分あげるから」と言いました。

10万円の半分というと、5万円・・おいしすぎる。。。

とりあえずハガキを預かって帰り、郵便局へ問い合わせをしました。話は簡単で、印鑑と本人確認書類(免許証か健康保険証)を持参の上、通帳の再発行手続きを窓口でするというものでした。

母はすぐに通帳の再発行をし、満期日の2009年1月某日に解約したそうです。現在年金生活で余裕のない母は、10年前の自分に感謝したのではないでしょうか・・。

そして、私に1万円を渡してくれました。

半分云々の話はこの際忘れて、「ありがとう。私も余裕のある時はまた・・」と伝え、1万円をありがたく頂戴することにしました。


「お金」だけではなく、「気持ち」もそうですが、余裕のある時に、そうでない時のために備えておけば、きっと良いことがある・・そう思いました。



お金を「引き寄せる」 5日間 体質改善プログラム
の秀一さんがブログを開設されました!
   ↓
貯金力を鍛える~20代で1,800万円貯めた男による貯金力養成講座

現在、私が読んでいるお薦めの本
   ↓
7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー,ジェームス スキナー
キングベアー出版

このアイテムの詳細を見る


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ    

2009年 初ビンゴ♪

2009-01-04 02:12:37 | お小遣い・懸賞・サンプル
GetMoney!モバイル版にて先ほど達成しました!まん中縦一列がBINGO成立です♪

新年早々、縁起が良くって嬉しいv(^-^)v

2日はデパートの初売りの日で、バーゲン開始日でもありましたので開店直後に行ってきました。さすがに福袋やバーゲン目当ての行列がすごかったです。

そんな中、娘は目当ての子供服売り場へダッシュし、目を付けていたお気に入りのダウンジャケットを40%OFFにてGET!

売り場のおねーさんは、前に見に来た時の事を覚えてくれていて、「あ、来てくれたのー?あの時のジャケット、まだあるよ(^-^)ノ」と、娘にやさしく声をかけてくださり、嬉しかったです♪

今週は、8日に12月分家計簿を締めて、9日がお給料日です。2009年の家計簿はその日がスタート。気を引き締めて参ります!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ