こちらは母の手作り金柑を使ってのデザート。。チョコ好きで柑橘系フルーツが好きな私にはダブルで嬉しい金柑とチョコのムース。ニュージーに居た頃にはよくオレンジ味のチョコレートを買っては、毎日のおやつに食べていました(笑)今回は金柑の苦味と甘さも加わって、ちょっと大人な味のするチョコムースに仕上がってくれました。
メレンゲが加わっているので、一旦口の中に入れたとたんにふんわりと中で溶け出し、後から金柑の苦味と香りが広がり本当に美味しい~!!柑橘系のチョコが好きな方には喜んでもらえると思います。。
<レシピ>
-
ダークチョコレート130グラム
-
卵2個
-
金柑2個
-
金柑のシロップ大匙3
-
砂糖大匙1
-
無塩バター20グラム
1)まず金柑は種を取り出し、そのまま微塵切りにしておきます。そしてダークチョコレートと金柑、金柑のシロップ、砂糖、バターを鍋に入れて、そのまま弱火で全てを溶かし合わせます。
2)次に1)をボールに入れて冷ましていきます。大体冷めたら、その中に卵の黄身を2個くわえて、更に泡だて器で混ぜ合わせていきます。
3)そして最後に卵の白身を角が立つぐらいにあわ立て、メレンゲを作ります。そしてそのメレンゲを最後2)のボールの中に混ぜ合わせて泡を壊さないように注意を払って混ぜ合わせます。
4)あとは好きなグラスの器に流し込み、冷蔵庫で大体3時間ぐらい冷やせば出来上がり。盛り付けに半分に切った金柑、レモンの皮、ヨーグルトを乗せたら完成。
最近は天気も良く、私のおやつタイムにも明るい日差しが部屋中に。。こういうやさしい光は本当に癒されますよね。更におやつもあれば申し分なし。(笑)のんびりとした午後を過ごす事が出来ました。
最近私がかなりはまりつつあるもの、、、それがこちらのジェリービーンズ。しかもこのジェリービーンズは酸っぱいバージョンの物で、本当に美味しい~!!3種類かの味を一緒に食べると更に違う味になるらしく、ついつい面白くて挑戦してみたくなる。。手が届かないとこにおいておかないと、すぐ食べてしまう誘惑に弱い私です。。。(笑)
実は最近、旦那に仕事の帰りに買い物をも頼めるように。。それというのも携帯を活用して。小麦粉を買ってきて欲しいときは、漢字とカタカナ、ひらがな、英語の4種のパターンを携帯に入れて送るという何ともめんどくさいものですが(苦笑)、ちゃんとお目当ての品をゲット!!何種類もあるときには旦那が写メールを撮って送ってくることも。。多分お店の人からは変な外人さんとしてしか見られてないかも、、、(苦笑)。
買い物のせいか?(笑)大分旦那の覚えた日本語の数も増えてきているよう。そして徐々に漢字も覚えてきている旦那。それを思えば、たまに見ているお笑いテレビ番組を旦那と一緒に見て笑える日もそう遠くないのかも。。(日本の笑いを理解して欲しい私、、笑)
チョコレートのムース美味しそう
今日はムースかって帰ろうかな(作れよですよね笑)
ジェリービーンズ、私も大好き。アメリカにいた時はよう食べたし、アメリカのサクラメント行った時は近所がジェリービーンズ工場やって毎日食べてた!
日本のジェリービーンズはポイフルが美味しいよ。100円位で売ってるよん:)
ジェリービーンズ、見ているだけでもココロが躍りだしそうなカワイイ色です♪カラフルな色で今日も元気に一日を過ごせそうです
Yakaさんにはかないわいけど
私も頑張ってこんな素敵なお菓子やお料理ができるよう頑張るわ
日々勉強日々修行です!
旦那様の日本語、どんどん覚えてくれると嬉しいし
楽しいですよね!
旦那様とお笑い番組見て爆笑し、
笑の耐えない毎日をお過ごし下さいね!
っ、こうゆうの意味が違う???
私は大阪に来たころ
大阪のワイドショーや上沼恵美子の番組見てて
何を言っているのか?
ついていけなかったことがあったんです!
一つの事を理解したと思ったら
もう話が2、3つ先になってて
のんびりしてる私には最初大変でした
でも、今じゃ~私もテンポよく
つっこみもバッチリですよ~
毎回、目で見て美味しい、きっとお味も美味しいお料理の数々、
発想が素晴らしいですね。
そしてチョコ×金柑とは、また新しい組み合わせで…
柑橘系
昨日、以前ご紹介なさってたトマトビーフタルトを作ってみました。
見た目は、あまりyummyさんの様にはなりませんでしたが(笑)、
でも味は本当に美味しかったです
いつも素敵なレシピを有難うございます
チョコ×柑橘、私もダーイスキです
ゼラチンと生クリームをつかってムースを作ったりしますけど、これはチョコさえあればいつでもOKですね
すばらしい
早速つくってみまーす
メレンゲはふわふわであればあるほど
出来上がりのお菓子はふわふわ食感になるのですか
ジェリービーンズって色鮮やかでお綺麗です
お久しぶりです。現在私も一時帰国中なのですが、
なかなか父がPCを貸してくれないので、思うように
コメントできずにいました。
遅ればせながら、日本での挙式、素敵でした。
細かいところまでYukaさんのこだわりが見られて、
本当にうっとり~
このチョコムースも目が
なりました。
あと数日でまたアメリカに戻りますが、
日本のおいしいものをいっぱい食べて
帰りたいと思います。
そしてそして、レシピも今すぐ作りたくなるような、私にも挑戦できそうなレシピ
レシピ、いただきます!是非、今度作ってみたくなっちゃいました
それにしても、日本でもYukaさんの写真のセンスにくぎづけです
日記は読ませていただいていたのに、
コメント書かなくてごめんなさい
日本の生活にはだいぶ、慣れてきたようですね。
でも最近までは忙しかったですよね。
私、これからの時期が一番好きなんです
段々と春になる感じが。
是非、自転車で春の訪れを感じてくださいね