錆色港町

熱しやすく冷めやすい趣味の話を、地元清水と絡めながら徒然と・・・

KATO 24系 あさかぜ

2014年03月16日 | 鉄道模型
KATOから24系金帯の“あさかぜ”が出るってんで、TOMIXの持ってたけど買っちゃったのさ~
しっかり予約して。

自分、KATO派ですから・・・



基本セットです。当然増結セットも買いましたよ。




ところで この窓を見てくれ こいつをどう思う?

すごく・・・ 残念です・・・


せっかくだからTOMIX車と並べてみるぜ。(オハネフ)
左:KATO     右:TOMIX



(カニ)
左:KATO     右:TOMIX

この車両に限っては、TOMIXの方が帯の塗りがシャープだね。
まぁ、それでも正直、KATOの方が好みです。



ついでに噂のKATOカルテット

完全に中段です。


比較用、TOMIXカルテット

共に個室表現は無いものの、TOMIXはライトグリーンのパーツで寝台表現をしているのが素敵。



色々愚痴もあるけど、こっそり改修とか無いのかな?
E351系の時も、最初の振り子機構に泣かされたクチでしたが(苦笑)


まぁ、しょんない。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VS 横浜F・マリノス | トップ | サーティーが閉店だそうで・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分もKATO派です。 (大佐)
2014-03-16 13:05:17
はじめまして、大佐と申します。

我が家には、TOMIX製品はキハ58系のみ所有してます。トワイライトや14系24系寝台はKATOへ買い替えました。釜は全てKATOです。

一つだけTOMIXの485系3000番台を予約してしまいました。
これはKATOが製品化するとは思えないので予約しました。

後、貨物車両はTOMIXもあります。
コキ系です!


KATOとTOMIX (プライム)
2014-03-16 21:52:59
大佐さん、はじめまして。

キハ58系列は出来を見ればTOMIXで決まりですね。
お値段もそれなりに高いけど・・・

ウチの鉄道の釜はナックルカプラーが標準なので、基本的にKATO車ですね。
それなのでTOMIX釜には無理やりナックルカプラー付けたりしてます。
KATO車でも、TOMIX車でもナックル・TNを自由に選べるような機構になれば良いのですけどね。


レール系もホントはユニトラックで揃えたいんですが、バリエーションの豊富さと計算のしやすさでTOMIXを使っています。
この辺はKATOもっと頑張って欲しいですね。

コメントを投稿

鉄道模型」カテゴリの最新記事