錆色港町

熱しやすく冷めやすい趣味の話を、地元清水と絡めながら徒然と・・・

KATO 381系パノラマしなの

2015年06月28日 | 鉄道模型

鉄道模型の記事更新はホント久々なんだぜ。
細々と車両買ったりレイアウト弄ってます。

以前発売されたレジェンドコレクションの381系にも魅かれるものがあったけど、
パノラマしなのが出ると信じ待ち続けていて正解でした。



パノラマグリーン車。 独特なシルエットが素敵です。さすがKATOだね~
くろしおのパノラマと比べると、車両中間にあるドアとか783系に近い感じがあるのよね。



さて、実車の写真です。
昔、鉄道ジャーナルの記事でパノラマしなのが出た事があって、
振り子車両の前面展望と言うものに大きな魅力を感じました。

それで、お金ためて乗ってきたわけです。
心配性なのでオフシーズンにもかかわらず1ヶ月前の10時打ちで席を押さえたけど、
駅員さんに「席番の指定まではできない。」って言われてマルスから出てきた席は一番後ろの席だったかな?確か。

それなら車内で車掌さんに直接聞いてみるか・・・と当日乗車したら、たまたま最前列の席だった見知らぬお姉さんが、
「一番前は怖いので良かったら席を替わってください」と言ってくれたんですよ。
難なく最前列を確保できました。 嬉しかったですねぇ。

それで名古屋から長野まで前面展望をたっぷりと堪能しました。
あのカーブに入ってから少し遅れて振られるあの振り子の感覚に感動しました。
その代わり、カーブの通過速度ってのはあんまり意識しませんでした。他の車両に比べ速いはずなんですけどね。
振り子酔いも無かったです。はい。

模型より思い出話になってしまいましたが、それだけ思い入れのある車両って事であしからず。
・・・こうやって昔の写真見直してみると103系も貴重だなぁ。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VS ヴァンフォーレ甲府 | トップ | VS ヴィッセル神戸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道模型」カテゴリの最新記事