語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

新指導要領と教科書

2011-01-21 09:36:30 | 教会
Noneが算数の教科書をなくして宿題ができないというので学校にとりに行くのに付いていく

おばかなものだから、教科書学校で忘れていたのに、学校から帰ってから家で探さずに友達と遊んでしまい、5時過ぎになってから家でも教科書がないのに気がついて「宿題できへん」と告白された

ふだん勉強する部屋と、寝起きしたり教科書の類をしまっている部屋との両方を再確認して教科書がないので、「もう一度学校の引き出しを見に行こう」との結論を出し夕暮れの学校へ付いていった

学校の保護者用のネームタグをして夕暮れの小学校へ行くと、担任の先生はもう帰っていて教頭先生に対応してもらった。

結局ひきだしにも教科書はなく、宿題のところだけ教科書を教頭先生にコピーしてもらった。

Noneを叱ってやろうかと思ったけど家で教科書をさがしているときに「算数」と名前のついた副教材がやたらあることと、それが算数だけではないことなどから、全部を把握できなくなってしまうことをあまり責められるような気がしなかった。

結局はNoneが宿題しているあいだに普段教科書を持って行ったりしない部屋まで私が探していると、テレビやパソコンをする部屋から出てきた。たぶん見たいテレビを見る前に宿題をして、そのあとテレビを見てそこに教科書を置き忘れて、そこで前日宿題をしたこと自体を忘れてしまったのだろう。

そうなるとちょっと怒ってやりたくなったんだけどね。

新指導要領は最初から教科書に学習することが書かれていて、あんなに何冊も副教材を足さなくてすむのだろうか。

最近話題になっている大きめランドセルがちょっと欲しくなってくるけど小学校の高学年になってから新しいランドセルというのも妙な話だなと思う。

来年、教科書がどうなるのかとどう収納すればいいのかが今から気になる。

文科省のHPで新指導要領について読むけどそれが具体的に教科書に書かれるとどうなるのか全然想像できない。

中学の外国語の指導要領になると目標や内容については外国語科目のことを「学習」という言葉をあまり使わずに「活動」という言葉を使ったり「実際に言語を使用して互いの気持ちや考えを伝え合う」とか「具体的な場面や状況に合った適切な表現を自ら考えて言語活動ができるようにする」とか書いてあって、本当にその通りにできたらすごいものだと思う。

教科書がまた新しいのになるかもしれないから「教科書ガイドデジタル」は3年生のものも教科書と一緒に買ってきた(現在2年生のクリスマスのことが書かれてある項目をつい最近学習したところ。文法事項としてはthere is/are/was/were が終わったところです。

この「デジタル」で学ぶと文法に集中した内容になるので、新指導要領で文法説明をあまりしない勉強方法になったときにまたそれはそれで1年からやり直させたらいいと思っている。

3年までこの方法でやりきれたら、Noneも本当の高学年になるので教科書ガイドとCDみたいな勉強方法でもついてこれると思う。英語はこれとOxfordのブックワームぐらいでいいと思っている。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


ここでブログ書いていた日付が変わりました。

Noneが6年生まで終えたのは算数だけだし、今度の新指導要領では六年生にはxやyなどの記号の入った関数もはいってくるらしいから「終えた」と声高には言えない。(中学ソフトでxやyはやっていたが、中学ソフトは社会がついていけないのでいまは置いて、中学入試問題集を全科目そちらでするほうにきりかえている。)

中学入試問題集となるとNoneも「うち受けへんもん」と真剣さがなくなるので困っていたら

お受験の星 1 (ビッグコミックス)
今谷 鉄柱
小学館


という漫画を発見した。4巻で完結してるって売れなかったのかしら?と思いつつ一巻目は親子ともども面白く見ました。まだ公立が脱ゆとりに入ってなかった頃の漫画です。

受験塾がやたらたくさんの問題を子供にさせる本当の事情なんかが見れて楽しかったです。

この一週間は仕事でかなり忙しかったのですが、来週はちょっと時間があるのでNoneが見れると思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする