缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS880_新大阪の空を見る

2013-02-28 06:22:57 | 歩道橋

2/26(火)

そもそも月曜日の夕方から行くハズだった。
しかし、先方の理由だか何だかわからんけれど、
金曜日の夕方、取締役から火曜日に変更だとの連絡、
抑えていたホテルをキャンセルし、火曜に変更した。
そんなドタバタ、行き当たりばったりのような出張。

本末転倒のようなメタメタな2日は、
そんな前段から始まっていた。

いつもよりも1時間早く起き、
そして1時間早く家を出る。



かなり冷え込んだ朝、風も強い。
もちろん富士山もキレイに見える。
この何時間後には至近距離でご対面なのだ、
ああ、素敵だ。



品川発8時7分発だから、ちょっと時間が・・・
ありそうでない、品川駅では毎度のこと。



のぞみ207号
喫煙スペースのさらに先だから、
のぞみはまだすごいスピードで飛んでくる。

さてと、乗り込んだところではたと気づく、
E席を抑えたハズが、A席になっていたことを。
JR東日本を恨むのか、JR東海にクレームをつけるのか、
どうすればいいのか?いや、面倒はゴメン・・・

しかし、C席にはデブのゲーマーがずっぽりと。
見えねえよ、富士山が。

さすがにJR東海への恨み節がアタマの中でじゃかじゃかと。



ラ・テール 海老カツバーガー
嫁さんがかなり好きなパン屋だし、
海老カツもかなりウマいらしい。
しかし、コレを朝から?
ウマいんだけれどさ、しかし、朝にはどうよ?



10時半には新大阪に到着。
しかし、新大阪で下車したことなんてほぼない。
タクシーで梅田方面へ向かったことはあったけれど、
しかし淀川を越え、梅田まで新御堂は大渋滞。
だから、JRで梅田まで行き、そこから地下鉄・・・
そんなルートを辿っていたし。

しかし、ここから進行方向を見る。



新大阪東歩道橋
X字型の素敵な橋が見えたのだ、
こればっかりはしょうがない、
寄道は必至・・・いや、どっちが?

それぞれ2脚ずつ微妙に湾曲した階段が下りる。
なかなか素敵な歩道橋。



新大阪駅方面
土地勘が全くないので、さすがに。
目の前に新大阪駅、そして、阪急ビル。
それぐらいしかわからん。



淀川方面
視線を90度ぐるっと巡らすと、こんな景色。
左側には、けっこうなプールのある保育園、
保育園レベルじゃないプールが。



東淀川方面
右側にその保育園、左手には公園。
大阪のおかんが・・・
秘密のケンミンSHOWだったら、そんなナレーション?
のんびり、きこきこチャリンコをこぐおばちゃん。
11時前、大阪の路はのんびりしていた。



江坂方面
目の前を新大阪駅へと減速中の新幹線が通り過ぎる。
そして、そのガードの向こうに・・・。

さすがに時間がない。
もう10時45分、さっと見よう。



日之出歩道橋
これは・・・もの凄く巨大に見えるけれど、
単なるI字型の歩道橋。
長い長い自転車用のスロープがそう見させているだけのこと。



淀川方面
目の前に新幹線の高架。
本来なら通過するのを待つけれど、そんな余裕は?



東淀川方面
目の前を新幹線のガード下。
てか、それだけ。



江坂方面
わからん、ホントに。
この先に何があるのかも。



新大阪方面
目的地はこの先にあるハズ。
しかし、どこ?

てか、何をしている?
行き当たりばったりにもほどがある、
いや、本末転倒?いやはや



最新の画像もっと見る

コメントを投稿