焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

来たぁ~! KATAのカメラ&パソコン対応ディパック

2007年05月12日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

ついに来ましたぁ!

待ちに待った
                    KATA prism U

 これがすんごく優れもの!

 基本的にはカメラを入れるデイパックなのだが、
   パソコン、携帯、ipod、ジュース、etc.と最近の文明の利器を何でも入れられる。

 

こんな風に上下2段にわかれている。
  ↓ ↓ ↓

 

で、下段はカメラとレンズが入れるようになっておる。

 

上段はいろんなものを入れられる。
で、人差し指がさしているのはメモリー入れ。
さらに中指がさしているのは小物入れのポーチ。

更に側面にはipodを格納するポケットがある。

 

格納したipodからのイヤフォンのコードを通す穴が開いている。
が、この穴小さくてイヤフォンの先のコネクターと通すのに一苦労!
改善の余地有。

 

バック両側面にはペットボトルや缶ジュースが収納できるポケット有。
  ↓ ↓ ↓

 

更に更に
背負うときに方にかけるところには
携帯フォルダーとipodフォルダーが

 

更に、更に、更に背中の部分にはパソコン収納スペースが!

 

で、背負うとこんな感じ!

明日は静浜基地の航空祭
早速これを背負いルンルン気分でいって来よう!

では・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぅ~っぅ、美味~い 焼津小川港産 〆サバ

2007年05月12日 | 旬鮮お魚情報!!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

引き続きうみえーる 焼津 まぐろ茶屋ネタ

先ほどの刺身の盛り合せに〆サバが

これ焼津の小川港で水揚げされた
ごまサバ

サバと言えば平サバだがこれはごまサバ

ごまサバと言えばサバ節なんかになるのだか、時期によっては脂があってご覧の通り!

これはその時期の魚を凍結して置いた物を〆サバにしたもの。

ごまサバは身が柔らかいが、そなこたぁ~関係ねぇぐれぇ~美味ぇ~!

では…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 うみえーる まぐろ茶屋

2007年05月12日 | 焼津
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

今日は業界青年部の集まり

会場は先日オープンした
うみえーる の
まぐろ茶屋

実はオーナーさんのご子息が青年部の代表

先ずはこんな刺身の盛り合せが

頂きま~す!

o(^-^)o


では…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする