ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

ハイエース修繕(字光式ナンバー)

2012年01月23日 06時09分25秒 | キャンピング・旅行

もうひとつ不具合がありました。

リアナンバーの表示灯が点いているけど点いていないということ。

これもディーラーからの電話で不思議に思っていたのですが、私のハイエースは字光式ナンバーです。

既存のナンバー表示灯(ナンバープレートの上についているマメ球)の配線から電源を供給しているのですが、字光式ナンバーにしたときに既存のナンバー表示灯のカプラーを外して点かないようにしていたのに車検に出したら、点灯しているという不可思議な電話であった。

チェックをした整備士と電話をかけてきた整備士が違うため、最初から既存のナンバー表示灯が点いていた主張するが、DIYで字光式にして配線も知っていたから絶対にありえないこと。

ハイエースを受け取って配線をチェックすると、外していたはずのカプラーがつながっている。


おそらく整備士がカプラーをはめたことによる点灯だろう。

字光式ナンバーも8年ほど前にEL式に変えたからそれ以来さわっていないので、カプラーが勝手にはまることはありえないし。

それでは、なぜ字光式ナンバーが光らないのだ?

順を追って点検を開始。

配線はリアハッチの内側にあります。

ハンドルノブを外すとパネルごと外れます。


防水用の黄色いビニールが貼られています。

右下の赤いコネクターが字光式ナンバーの配線部分です。

ここのカプラーが超常現象で勝手にはまったのか?

どうなんだディーラーさん。


チェックは以下のことを実施。
 ①分岐部分からの通電チェック
 ②イグナイターの通電チェック
 ③ELナンバーも点灯チェック

①・・・OK
②・・・OK
③・・・NG

ということでELナンバー本体の不具合であることが判明。

早速、交換作業に移ります。

8年前は薄型ELナンバーが出たところだったのですが、当時で1.8mmの厚さでした。

今回、交換したのは0.9mmの厚さの超薄型ELナンバーです。

1.8mmでも0.9mmでもどちらでも良かったのですが、今は0.9mmが主流になっていました。

通常の電球式の字光ナンバーはバックカメラの取り付けの関係で不都合があり、薄型にする必要がありました。

これが実物です。


字の部分だけに有機ELの光源があります。

爪楊枝の頭と比較しても3分の1にも満たない薄さ。


ここまで薄くなくてもいいのですが、光量は抜群にイイ。

ELナンバーを交換するには封印をとかなければなりません。


封印はむやみに外すことは禁止されていますが、故障であるため仕方なく外します。

外すといってもアルミで出来ている封印をこわすだけです。

ドライバーでグィっと押すと簡単に穴が開きます。


実は見えないところにもちょっとしたこだわりがあり、ステンレス製の六角ネジを使用しています。

ナンバープレートの盗難防止にもなります。

右側とフロントナンバーには全て盗難防止の特殊ネジを使っています。

防犯のために紹介することは出来ませんが、ドライバーやペンチでは回らないネジです。


封印をこわすと中心部分だけが外れるようになっています。


8年ほど前は全体的に外れたのに、今では再利用(不正利用)出来ないようにプルタブのように外れるようになってるんですね。

問題のELナンバーを外してみると

中心部分が少し焦げています。(配線の先端付近)

ELナンバー本体はというと、配線がひどいことになっているではありませんか!


なんか、ミイラ化している。

取り付け当時はキレイに配線加工されていたのに経年劣化でひび割れが起きて、配線がショートしている。

しかもショートして切れている。

そりゃあ、点かないわなぁ。

今回の新品はというと


透明なシリコンゴムで防水加工されております。

原因は分かったことなので、回復作業に取り掛かります。

いつもながら回復作業は画像が少なくなるなぁ。

いきなり、結線処理の画像です。


ギボシ端子で取り付けようかと思ったのですが、取り付けスペースが少なくダブツキそうなので伸縮チューブで結線加工しました。

結線部分を伸縮チューブで覆い、ドライヤーで加熱します。

すると、ジワジワと収縮します。

見事回復です。


ハイビームインジケーター不点灯対策品が1000円程度
EL字光式ナンバープレートが3000円程度

総額4000円程度の出費で済みました。

全てディーラーで頼んでいたらヘッドライト交換5万円程度、ナンバープレート交換2万円程度、ナンバー再封印手数料1万円程度に工賃が加算されて10万円コースでした。

再封印は陸運支局への持込になるそうです。

これがDIYでやったらたったの4000円。

しかもいつもながらDIYは楽しい。

封印の取り外しは法律を読んでもよくわからん。
むやみに外したらダメとのことは読み取れるし安易に外してはならないことは読み取れる。
今回は修理のために必要なので自己責任で外しました。
外した状態での一般道の走行は違反になるので、仮ナンバーでの走行になる。

車検期限までにユーザー車検にもいけなさそうなので、仮ナンバー走行を前提に封印を外しました。

むやみに外したのではないから大目に見てね。


コメントを投稿