goo blog サービス終了のお知らせ 

果報は寝て待て!

浮世は疲れることばかり…
いそがず,あせらず,のんびりいきましょう。

入間航空祭(その1)

2006年11月04日 | 旅日記,郷土の歴史
11月3日,埼玉県の入間基地において開催されました,「入間航空祭」に行ってまいりました。
航空自衛隊の基地である入間基地では,毎年この日を一般開放し,空自の戦闘機,輸送機などを公開しているとのことで,多くの親子連れや航空ファンが訪れるとのことです。

私には子供もおらず,航空ファンでもありませんが(),今回,航空祭に初挑戦してみました!

最寄りの「稲荷山公園」駅を降りると,もうそこは人間のるつぼ!
ここは東京ディズニーランドか?はたまた万博の会場か?といった群衆に驚きました!

県警の方々も,万一に備え,建物の屋根の上から監視を怠りません。
ご苦労様です

裁判所の方か検察庁の方かは存じませんが,どういうわけか裁判員制度のアピールもされていました
国民に到底受け入れられるとは思えない制度を,休日返上で必死のアピール…こちらもご苦労様です

会場にはあちこちに仮設トイレが多数設置してありましたが,どこも目測で約30分~1時間待ち!
急にトイレに行きたくなっても,トイレが空いたころには既に事切れている可能性があるので()もしものための携帯トイレがあった方が良いということを今回学びました。

会場ではさまざまな航空機が観客の目を楽しませてくれました。

輸送機のようですね。
明細のボディに赤のジェットエンジン部分が映えます。

プロペラ式の中型輸送機。
これって最近旅客会社から廃止され姿を消したプロペラ旅客機と似た系統のものでしょうか?(全く無知ですいません…

レーダーらしきものが付いていますね。
おそらく広域偵察機でしょう。
戦闘力は低そうですが,なにげに格好良く見えます。

よくテレビでもお見かけする空自の輸送ヘリ。
行列に並べば内部が見れるようで,大勢の人が並んでいました。

こちらは空自の戦闘機。
コックピットが見れるとのことで,こちらも行列ができていました。
どのくらい並べば見れるのかなあ…と思い,列の入口の案内板を見たところ「只今3時間待ち」の表示がっ!!

あきらめてその場を去る私…

各種展示も然りですが,ここに訪れた多くの客の最大の目的は,なんといってもブルーインパルスの曲技飛行でしょう。
遠くに見えるブルーインパルスの搭乗員の紹介アナウンスが流れ,いよいよインパルスが動き始めました!

今回はここまで

次回,ブルーインパルスが大空をキャンパスにします!!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
gemini.shinobu@nifty.com (しのぶ)
2006-11-04 18:39:27
トラックバックありがとうございます!
いやー、死ぬほど混んだけど、楽しかったですよね~。
私も初めて行ったんですが、感動しちゃって自分のブログの表紙に写真貼っちゃいました(笑)。
曲芸飛行の写真は、私も後で公開しようと思ってます。
ぴえるさんの写真のお披露目も楽しみにしてますねっ。
返信する
人間航空祭 (おかにゃん)
2006-11-04 22:06:32
こんばんは。
入間航空祭,楽しそうですね。私も行ったことはないのですが,どちらかというと「飛行機」よりも「人間」ばかり見そうな雰囲気でしょうか。
しかし,こういう飛行機は,絶対に「みんなが展示品としてみる」だけにしてほしいですね。間違っても,「本当にこの飛行機がミサイル積んで飛ぶことになった」なんて事態にならないでほしいものですね。
返信する
>しのぶさま (ぴえる)
2006-11-05 22:44:09
コメントありがとうございました!
ほんとに死ぬほど混んでましたね
でも,それを差し引いても素晴らしいものが見れて大満足です!
今度行くときは,今回の教訓をバネに,飲み物とおつまみ,携帯トイレ持参かな?

曲技飛行のお写真,楽しみにしています!
返信する
>おかにゃんさま (ぴえる)
2006-11-05 22:47:08
コメントありがとうございました!
最初のうちは,ホントに「人を見に行った」感じがして参りましたが,実際インパルスを見て「元は取った!」といった感じでした。

結構インパルスは低空を飛行していたりしたので,あのまま観客のところに突っ込んできたものなら,あれだけのスピードの機体を誰も避けることはできないでしょうね…
返信する