ぺぺのつぶやき

私の人生(会社生活、地域活動、趣味、家族)について語ります。福岡市立三宅中25回卒業生の幹事もしています。

燃費。

2008-10-24 13:09:25 | 日記
昨日の鹿児島からのドライブの燃費計です。
高速道路も上り坂下り坂がありますが、時速100キロくらいで定速走行してましたら燃費21キロ余りでした。
さすがにフィットですよ。これからもお世話にになります!

和菓子

2008-10-24 10:38:34 | 日記
会社から人事課長が葬儀にわざわざ鳥栖から来てもらいましたし、弔電も4通もらいました。
鹿児島でのお土産って言うか、会社の人事、組合、職場に挨拶に行くための菓子折りを携帯のインターネットで探してました。

「かるかんまんじゅう」か「かすたどん」を迷ってましたが、薩摩蒸気屋さんのホームページを見てたら季節限定の和菓子、栗羊羮・柿羊羮が載ってまして甘いものが食べたくなりました。各2ケ入りで420円でした。
これが今朝の朝食です。

帰り際、国分の街に薩摩蒸気屋さんがあり、「かるかんまんじゅう」と「かすたどん」を半分づつ詰めてもらいました。賞味期限が一週間ですから、日曜日に自宅に着くように郵送依頼しました。

かるかんまんじゅうは山芋で出来てまして、鹿児島の伝統的なお菓子で、歯ごたえがいいですよ。

かすたどんは薩摩蒸気屋さんが作ってまして、中にカスタードクリームが入ったお菓子です。若者に人気です。

帰宅。

2008-10-24 00:15:22 | 日記
夕方福岡の自宅に帰宅しました。溝辺鹿児島空港インターから筑紫野インターまで高速道路を使い約4時間の運転でした。
先週土曜からの走行距離は約500キロ、燃費は帰りだけでしたら21キロ/リッターでした。さすがにフィットですね。
ちょうど新車購入から一月で、1500キロ走りました。ディーラーにて一月点検をしなくちゃ!

さっそく掲示板のイタズラ書きを削除しましたよ。

こんなマイナーなホームページにまでイタズラ書きが何故来るんですかね? アトランダムにシステム的に忍び込むのでしょうか?

イタズラ書き。

2008-10-23 11:02:11 | 日記
しばらく家を留守にしてましたので、ホームページの管理が出来てません。夕方には鹿児島から車で一人福岡に戻ります。帰宅したらイタズラ書きを削除しますので今暫く我慢してください!

鹿児島も雨、福岡の天気は?

刺身。

2008-10-22 23:14:28 | 日記
今夜はお刺身を頂きました。鹿児島の実家での刺身は新鮮で凄く美味しんですよ。
博多でも食べれないくらい!市場直送です。

今夜はイカにマグロにつぶ貝に海老でした。歯ごたえは適当にあるが甘味があり、醤油とワサビがマッチング。最高ですよ。僕が鹿児島に来る楽しみのひとつです。

最後には、昼間ちぎった柿をデザート。甘い!

鹿児島は夕方から雨です。

2008-10-22 19:12:13 | 日記
今日は実家のふすまや障子の溝に敷居スベリを張り付けました。この家も築10年位ですが、盆正月に家族で鹿児島に来てましたがよく見ると敷居の溝が磨り減ってました。慌ててDIYにて買い物して朝から全ての敷居に貼りました。普通は幅が18ミリですが、こちらは本間ですから21ミリです。20メーターが二箱でした。
昼からは隣のガソリンスタンドに椿と柿の木がはみ出してましたから、脚立に剪定鋏で切りました。不安定な姿勢で上を向いての作業でさっそく腰と太ももが痛いです。

また、風呂のシャワーの先端が古く水が180°広がり使いにくいので購入してきました。

今まで義父がいたから任せて口を出すのを遠慮してましたが、これからは鹿児島の義母の面倒を見なくてはなりませんから頑張っていきます!

年金、図書館等

2008-10-21 23:44:01 | 日記
義父の年金の処理が終わりました。
年金って、10月に受け取るのは8・9月分で、10月分は12月に受け取れますが、死亡届が遅れて11月にまたぐと12月に1月分多くもらったことになり国に返還が面倒そうなのですぐ手続きしました。
市役所→県→国に順番に処理されて10月分は半年位あとに母の口座に振り込みされるらしいです。

義父が大変お世話になりましたので、社会福祉協議会に僅かですが香典返しの一部を寄付してきました。

更に固定資産税の通知先も変更しました。

また、義父が読書が好きでよく市立図書館に通ってまして、自分でも難しい哲学や歴史などの本を多少所蔵してますので寄贈の可否の確認と義父が通った図書館を覗いてきました。
う~ん、福岡市南区の図書館と比べて歴史物等が多いと感じました。さすがに鹿児島ですね。

最後に霧島の山形屋デパートで食材の買い物。晩飯の海老フライを食べましたが、海老がプリンプリンして美味しかったな。

毎日忙しいですが、やりだしたらキリがないですね。明日あたりでけじめをつけたいですね!

諸手続きを開始

2008-10-21 10:35:53 | 日記
日曜夜に葬儀も済み、帰宅してさっそく病院や葬儀社への支払いの件、年金や相続の件を市役所からもらったチェックリストで確認。
まず銀行預金の通帳とカードと印鑑・暗証番号、年金・国民健康保険などの書類を母から聞き取りしながら妻と分けて整理しました。

母は通夜の鉢盛りの寿司もいつもの寿司屋でなかったし、葬儀の献花も家の前の花屋さんでなかったと悔やんでました。
きちんと書面に書いて準備しとく必要がありますね。
昨日は年金の手続きで霧島市役所に行き、戸籍謄本が必要と代理人の書類と藤野の印鑑を携え鹿児島市役所まで妻と往復二時間のドライブで、今日霧島市役所に再度行き処理してきます。
昨夜は鹿児島和牛を食べたら美味しかったです。毎日通夜の寿司や葬儀の弁当の残りでしたから。

今朝の南日本新聞の朝刊のお悔やみ欄に、父が亡くなったことが掲載してあり、早速ハガキとお茶を追加で葬儀社に依頼したばかり。
またまた忙しくなりそう!母も80才で、妻も一人娘で、近所に親戚もいないので大変です。

葬式

2008-10-20 09:54:48 | 日記
19日1時~葬儀でした。私も義母(喪主)の一人娘の旦那ですから身内です。
父は安らかな顔つきで眠るように棺にはいってました。また、思い出の写真集と父が生まれた時の読売新聞を張り出しました。以前妻が天神大丸の催しで見つけてました。

2時に火葬場に行き、5時~初七日・49日までしてきました。

自宅に着きやっと落ち着き食事をしたかと思えば、次は病院や葬儀の精算、市役所・年金等各種手続きとあります。

一親等が亡くなったことがなく大変です!
僕が鹿児島に〓で来ましたから僕がいる間に動けるやつは動きます。