ぺぺのつぶやき

私の人生(会社生活、地域活動、趣味、家族)について語ります。福岡市立三宅中25回卒業生の幹事もしています。

地デジ開通なり。

2008-08-30 22:08:51 | 日記
先週末に地デジ電波が来ました。
我が家は福岡市の都市高速道路のそばにあるので、屋根の上にテレビのアンテナはありますが実際にはケーブルで地上波が届いているのが夏休み前に判明しました。
それまではDVDとテレビの配線を長男にしてもらったけど地デジの電波が来ないね、アンテナのせいかななんて。ビッグカメラに見積りしたりしてたらこの現実。
さっそく、都市高速の関係に電話したら、至急対応しますとのこと。

2002年のサッカーワールドカップの時に購入した36インチのハイビジョンのブラウン管のワイドテレビをモニターにして、DVDの地デジチューナーで地デジを見ることが出来るようになりました。
あと3年後に生活保護世帯に政府が地デジチューナーを各世帯に5千円で配るとのことですが、200万世帯あって100億円ですが。それ以上にハード面の確認やソフト面の使い方等の莫大な税金の投入が必要と思います。
電気屋さんの引っ張りだこになるでしょうし、政府が対応でてんてこ舞いは歴然ですね。

次は録画の話しをします。

やっと

2008-08-28 18:24:31 | 日記
朝は涼しくなり、タオルケットじゃ少し寒いくらいですね。
夏休みに遊び過ぎたり、ビールばかり飲んでたもので体調が悪く元気が有りませんわ。
アルコールは焼酎のお湯割に戻して、暖かい飲み物がいいですね!


ここ二~三日、NHKのクローズアップ現代やニュースを見てると、20世紀型から21世紀型への世の中の変革が大きく必要だと思います。社会システム、資本主義等の修正・改革。
原油高、原材料高。食料品等の値上げ。
一方給料は上がらず可処分所得の低下。
インフレと景気低迷。いつ起きてもおかしくない、ブラックマンデー。

この閉塞感を自分たちでどうして打破できるのか?

深く考えても答えはでない。一歩づつ真面目に生活して行くしかないだろうね。

BBQと花火

2008-08-17 21:23:16 | 日記
今夜は両親・兄弟の家族計13人集まりバーベキューをしました。75才のじいさんから下は生後9ヶ月の僕の甥っ子までです。焼き肉に野菜に目一杯食べました。焼き係でビール飲みながら汗ダクダクで4時間。最後は子供達が花火して楽しい宴会の終了でした。ネズミ花火もありました!

スッキリと大渋滞

2008-08-17 10:04:15 | 日記
昨夜8時過ぎに帰宅しました。
国分の実家では、半日かけて家中の障子の張り替えを家族全員でしました。なんだか、スッキリです。

福岡に戻るのに7時間程かかりました。ドライブもこれだけの時間は苦痛だね。途中、事故や渋滞や豪雨で何度もストップしました。頭がボーとして疲れましたわ。
明日月曜日から仕事。今日は朝から雨ですが、明日の準備しなくちゃね!

帰省

2008-08-15 11:00:02 | 日記
昨日は福岡から鹿児島に車で帰省でした。
フィットいっぱいに人間4人とウサギを連れてでした。特に高速道路も混まずに順調にドライブ。
距離は250キロ、途中妻が車酔いして休憩しながら四時間かかりました。
霧島市国分の街も道路が以前より整備されていたし、ヤマダ電機も出来てました。
さて今から障子の張り替えします。

今日からお盆

2008-08-13 13:21:06 | 日記
オリンピック見てるのも飽きてきたと言うか、朝から深夜まで拘束されると辛いですね。ここ一週間でかなり太った気がします。
今日は福岡の実家、明日14~16までは妻の実家鹿児島県霧島市まで行ってきます。家族とウサギ(きち君)を連れて車で、僕一人運転手です。妻も高速道路は単純で眠くなるから恐いって言うし、長男も免許取り立てだし!
安全運転で行ってきます!

たこ焼き機買いました。

2008-08-10 15:31:22 | 日記
昨夜は帰省していた下の子供が揃い、久々の一家団欒。一日オリンピックみてたし、気分転換にたこ焼き機を買って作りました。
関西では各家庭には必ずたこ焼き機があるそうで、やっと我が家もミスターマックスで購入しました。
材料を半円の穴に入れ竹串で回して出来上がり。
生まれて初めてのたこ焼き完成でした。
案外簡単だけど、最初は旨味がなく、鰹節かけたり、青のりかけたりでそこそこの味になりました。
今後は味の研究していきます。
何かの機会に皆で食べたいね。
但し、たこ焼きだけじゃ晩飯にならず、お腹空いてお茶漬けを追加しました。

多久市の孔子廟

2008-08-08 21:06:31 | 日記
朝5時に起きて準備し、6時に家〓を出て野多目インターから大宰府経由にて佐賀県多久市の佐賀クラシックで会社の友人と8時から三組スタートでした。あちらは風が少なく熱~い一日でした。スコアは110、ぜんぜん練習してないしOBも5発でしたからこんな感じかな〓。グリーンもワングリーンで広くベントで重く難しかったです〓 3パットも多かったな。
スルーで周り、食事付きで一万円。
ETC使い高速も半額、片道千円でした。


早く終わったので、近くにある 孔子廟を見学。多久市には300年前からあり、普段は扉を閉めて年に二回春秋しか開放しないけど、今日の3時頃だけ県の研修か何かで開けてありました。一緒に廟の中に靴を脱いで入り孔子と孟子らの4人の弟子達ともご対面できました。さらにヨーロッパのチェンバロが中国にて発展した楽器の演奏もありました〓。
超ラッキーな一日でした〓
(写真は孔子廟の中の青銅で作られた孔子像)

低材料代の晩飯

2008-08-07 07:43:39 | 日記
今夜は野菜と「秋刀魚どんぶり」でした。見た目も味も悪くなかった。
秋刀魚の缶詰を使い、とじた卵を使い出来上がり。
我が家も大阪芸術大学の学費と仕送りであと3年半は安上がりのメニューが出てくるんでしょう。生活費の見直しの真っ最中!

なでしこJAPAN 。

2008-08-07 07:33:00 | 日記
今日6日から北京オリンピックのスタート。対ニュージーランド戦は前半不運な2得点でしたが、かなりゴールマウスを外した残念なシーン多くかなり攻め込んでました。後半2得点して引き分け、勝ち点1獲得。オリンピックの日本人チームの初戦でしたから、追いかける姿勢や粘りをみんなにアピールできたかなって思います。これからはランキング上位チームと当たりますが、頑張って欲しい!
今夜は男子でアメリカ戦、期待してます。