以前は富士通の「ARROWS NX F-02G」をメインに使っていましたが...

どうにも安定して使えなくなり、
現在はこちらを愛用中。

docomoショップではなく、
ドコモオンラインショップで購入したのですが、
その時には健在だった「ARROWS NX F-02G」に使っていたACアダプターが
急にご臨終にーーーー!
そこで、面倒だけどUSB Type-CのACアダプターを購入しに
docomoショップまで行ってきたのでした。

こちらがそのボックス。

開けると、コンセントに差し込むところの大きさが
以前のものより一回り小さくなったACアダプターが入っていました。
なぜdocomoショップで正規品を購入したかというと
毎日充電に使うものなのでケチりたくなかったんです。
USB Type-CのACアダプターは、

差し込みがiPhoneのあのケーブルのように
どちら向きに挿してもいいんです。
というかmicroUSBの向きを間違えて壊す人が多いからできた新しい形のケーブルだそうで...
新しいものができたら種類が増えることになるので、
さらに間違えて壊す人が増えるのでは?と思ったり、
ただでさえ沢山の種類があって、それぞれの機器に合うUSBケーブルをたくさん持っているのに
また増えるのか...というガッカリ感もちょっとあります。
でも、とりあえずこれでスマホのチャージがコンセントからできるようになったので一安心。
ホッと一息です。
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

どうにも安定して使えなくなり、
現在はこちらを愛用中。

docomoショップではなく、
ドコモオンラインショップで購入したのですが、
その時には健在だった「ARROWS NX F-02G」に使っていたACアダプターが
急にご臨終にーーーー!
そこで、面倒だけどUSB Type-CのACアダプターを購入しに
docomoショップまで行ってきたのでした。

こちらがそのボックス。

開けると、コンセントに差し込むところの大きさが
以前のものより一回り小さくなったACアダプターが入っていました。
なぜdocomoショップで正規品を購入したかというと
毎日充電に使うものなのでケチりたくなかったんです。
USB Type-CのACアダプターは、

差し込みがiPhoneのあのケーブルのように
どちら向きに挿してもいいんです。
というかmicroUSBの向きを間違えて壊す人が多いからできた新しい形のケーブルだそうで...
新しいものができたら種類が増えることになるので、
さらに間違えて壊す人が増えるのでは?と思ったり、
ただでさえ沢山の種類があって、それぞれの機器に合うUSBケーブルをたくさん持っているのに
また増えるのか...というガッカリ感もちょっとあります。
でも、とりあえずこれでスマホのチャージがコンセントからできるようになったので一安心。
ホッと一息です。
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
