goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

スタミナついたかな? ~おろし玉ねぎとにんにく×にんにくソース de スタミナステーキ~

2010-08-13 | ★お料理や食べものの話★
この間、みじん切りのタマネギをまとめて作ろうと、
ずるをしてブレンダーでうぃ~んと調子よく。
更にずるをして多めに玉ねぎを入れて、
大きい塊があるので長めにうぃ~ん♪

気がついたらおろし玉ねぎになっちゃった...

で、それは別に器に入れて取っておいたのでした。
その時に必要だったみじん切りのタマネギはもう一回別に玉ねぎを剥いて、
やっぱりうぃ~ん♪と作ったのでした。


そしてその玉ねぎ、何に使ったのかと言えば、
お肉の解凍と漬け込み...

まだ凍ったままの牛肉の、焼き肉にはちょっと厚いので、
主人には不評。4センチ幅くらいに切って焼肉として出したら、
先日は残されちゃいました....ToT

だから、ちょっとステーキのように食べようかなと....

玉ねぎってお肉を軟らかくするって聞いたような気がしたので、
この際使っちゃえ~♪
お肉もまだカチカチに凍ったままだったんです。
解凍のときにドリップが出るくらいなら、
玉ねぎ載せちゃえ~....

はい、すべて野生のカンでした。


材料:3人分

牛 焼き肉用 300g(コストコで購入後、冷凍していました)
日本食研 宮殿焼肉のたれ にんにく×にんにく 1/2本
玉ねぎ 中2玉 (すりおろし、もしくはブレンダーで細かく挽いておく)

作り方:
1.お肉は凍ったままでもかまわないのですが、1枚ずつにはがして、
  ちゃんと両面におろし玉ねぎがつくようにする。

  


2.半分以上解凍されたら、おろし玉ねぎも一緒に熱したフライパンへ。
  玉ねぎがあるので、焦げないように強火にせずに中火くらいでじっくりと火を通します。
  
3.そこに宮殿焼肉のたれ にんにく×にんにくを入れます。
  
  

4.裏返し、よくお肉に火を通します。

  

  おろしにんにくとおろし玉ねぎで煮込んだ感じになりますが、
  実は我が家はにんにく×にんにく程のにんにくの使い方はしたことがなく、
  焼けた後のお肉につけて食べるという使い方はちょっとハードルが高かったんです。

  こうして使うとそこまでにんにくを意識せずに済みます。
  そしてにんにく×にんにくもこれでSold Outとなりました。

で、出来上がりが、こんな感じ。
たっぷりたっぷりとこれでもかって言うくらい
おろしにんにくとおろし玉ねぎのソースをかけますが、
これがけっこう食べられちゃうんです。



付け合わせは、母の家庭菜園で出来たカラーピーマンと
ピーマンを炒めてさっと塩胡椒で味付けをしたもの。
残ったソースをからめて食べてくれればいいなと思って、薄味にしました。


今日のごはんは押麦を入れた麦ごはん。



炊きあがったご飯は真っ白ではなく、ちょっとベージュ色。
娘には市販の味付き油揚げでお稲荷さん。
あとは、冷奴と刺身こんにゃく。

娘が盛り付けてくれた刺身こんにゃく。
最初はかなりこぼれそうだったので、
真ん中を高く盛ってねと言ったら、
こんな風に盛り付けてくれました。



確かにこれも「中高(なかだか)」な盛り付けね。^^






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comments (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近所の猫に声をかけてみた.... | TOP | 最終巻まであと1巻? ~鋼の... »

10 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うひひ)
2010-08-14 07:51:55
おはよう~♪
野生のカンってとこに笑った(笑)
そうか、押麦って炊飯器で炊くと
芯が残っちゃうのね。
鍋のほうが良いのかな?
おろし玉ねぎに漬け込んだお肉
柔らかくなって美味しそう~。
返信する
Unknown (souffle)
2010-08-14 12:02:53
こんにちは^^
おろし玉ねぎたっぷりのお肉♪
とっても美味しそうですよ^^
つけタレも、こらそんさんのように
煮込み風な使い方も出来るのですね!
なるほど!なるほど!!

ブログ、1周年♪
おめでとうございます!!
こらそんさんのブログは、お勉強になることも多く
私にも、とっても役立っています^^
これからも、どうぞよろしくね*^^*
返信する
Unknown (モカ)
2010-08-14 14:56:28
こんにちは☆

わ~ソースがたっぷりで美味しそう^^
付け合せのカラーピーマン(綺麗)や お稲荷さん、刺身蒟蒻などなど栄養的にも満点の食卓ですね。

我が家の今夜のメニューは『イカ墨パスタ』と決めてるけど 他のものが未定なの。
こらそんさんを見習わねば☆

ぽちっと♪
返信する
美味しそう~! (りかりん)
2010-08-14 15:38:12
わぁ!おろし玉ねぎ?美味しそう!
これは美味しいですよねぇ。
昨日ね、勝浦で新鮮なお野菜をたっくさん買って来たの!
うれしくってね^0^。
返信する
Unknown (うさぎぴょん♪)
2010-08-14 21:26:49
玉ねぎのすりおろしが入ると~~豪華シャリアぴんな感じで~^素敵になるね♪
美味しそう♪
ポチ凸!
返信する
うひひさんへ (こらそん)
2010-08-15 23:58:04
そう、よく狂う野生のカン(爆)

炊飯器で炊くときにはかなり吸水させた方がいいみたい。
というか炊飯器が普通のごはんを炊く方に特化していてよくないのかも。
もっとアバウトな方がいいのかな。

細かくし過ぎた玉ねぎも、とっても役に立ってくれました。(笑)
返信する
souffleさんへ (こらそん)
2010-08-16 00:01:26
あまりにもたくさん玉ねぎを使っちゃったのでもったいなくて~。
あと、主人がよく火を通したお肉が好き!なので、
焦げないようにもタレに使っちゃいました。

普通に使えばいいものを、
思わぬ使い方をして当たり外れの多いお料理しているんだけど、
役に立っていると言われて嬉しいです。
どうもありがとう♪
返信する
モカさんへ (こらそん)
2010-08-16 00:08:54
なんだかこの日のメニューは、
冷蔵庫の寄せ集めなの。

おろし玉ねぎもそうだし、
カチンカチンのお肉だって、
冷凍庫の中から引っ張り出してきて....

ピーマンに合わせられるほどの量の
他の野菜がなかったのよ~。

イカスミのパスタ、自宅でも作られるんですね。
すごいなぁ~。
お弁当もご飯も手を抜かないモカさん、
尊敬します。
返信する
りかりんさんへ (こらそん)
2010-08-16 00:13:52
山のような玉ねぎも大分使ったけど、
まだまだあるんです。

おろしてキューブにして冷凍して取っておくって言うのも有りかも。
ちょっとだけ風味づけに使いたいとかあるものね。

千葉の方って農家の方が野菜を直販している有名な道の駅があるとか。
しばらくは新鮮なお野菜たっぷりメニューですね。
返信する
うさぎぴょん♪さんへ (こらそん)
2010-08-16 00:14:38
豪華に見える?
思った以上に美味しくなって、とっても良かったよ~。

応援ありがとう♪
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ★お料理や食べものの話★