我が家、主人の野菜の摂り方は、
生野菜、炒め物、茹で野菜、それからお漬物です。
でも、ぬか漬けって乳酸菌が摂れるから身体にいい、といっても
ぬか床の管理も大変だし、自分で作って出すことはなかったです...
今の家では夏場は台所の気温も高いので、
ぬか床を置いておくところもないし、困るのよ。
そうしたら、ぬか床の管理も楽で、使い方も簡単!っていう
インナービューティープランナーの「木下あおい監修ぬか床」を手作り体験DIDYCOで発見し、
気になっていたところ、モニターさせていただけることになりました。

届いたのはパック一つに説明パンフレットだけ。
パンフレットを見ると

あら、ぬか床の調製ってめっちゃ簡単!
そして漬けられるお野菜もいろいろ。

一番驚いたのは干しシイタケかな~。
どんな味になるんだろう??
ま、とりあえずぬか床を作ってみましょう♪

必要なのはキットとお水250ml。
チャック付きのパックにぬかを入れ...

この時点ではサラサラ。

お水を入れて袋の外からモミモミと揉んで平均になるようにします。

ここに天然酵母を混ぜますが、これ、みかんの酵母なのだそう。
だから、柑橘の香りがするんです。いい香り♪

できた!!
これでもう漬け込み可能なんですって。ビックリですよ!
ということで、大根やキュウリを入れて

ちゃんと全部が隠れるようにして空気を抜いてチャック。

いつ何を入れたかを忘れないようにシールもついています。
このぬか床、1か月ほど使えるそうで、

1週間くらいなら野菜などを入れなければ
旅行などで揉んだりできなくても大丈夫なんですって。
余りものの野菜を漬けてお漬物にしたり、っていうことも手間なしで出来るから
無駄なくお野菜を使えそう♪
ついでに快腸になれば一石二鳥( *´艸`)
ちなみに、漬けた野菜がどうなったかというと...

次の日の夕ご飯にいただきましたよ!
きゅうり一本ペロリ♪

ぬか漬けってあんまりお野菜の色が変わらないのね。
でも大根もきゅうりもしな~っとなって食べやすいです。
サラダだとドレッシングとかマヨネーズ付けたりするけど、
ぬか漬けだとそれもないからカロリーオフもできちゃいますね!
よしっ!
しばらく木下あおい監修ぬか床を使ったぬか漬け生活を続けてみるかな~
手作り体験DIDYCOで購入できますよ(^^)v

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村
※簡単にできるお料理がメインなので、カテゴリーを変更しました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
生野菜、炒め物、茹で野菜、それからお漬物です。
でも、ぬか漬けって乳酸菌が摂れるから身体にいい、といっても
ぬか床の管理も大変だし、自分で作って出すことはなかったです...
今の家では夏場は台所の気温も高いので、
ぬか床を置いておくところもないし、困るのよ。
そうしたら、ぬか床の管理も楽で、使い方も簡単!っていう
インナービューティープランナーの「木下あおい監修ぬか床」を手作り体験DIDYCOで発見し、
気になっていたところ、モニターさせていただけることになりました。

届いたのはパック一つに説明パンフレットだけ。
パンフレットを見ると

あら、ぬか床の調製ってめっちゃ簡単!
そして漬けられるお野菜もいろいろ。

一番驚いたのは干しシイタケかな~。
どんな味になるんだろう??
ま、とりあえずぬか床を作ってみましょう♪

必要なのはキットとお水250ml。
チャック付きのパックにぬかを入れ...

この時点ではサラサラ。

お水を入れて袋の外からモミモミと揉んで平均になるようにします。

ここに天然酵母を混ぜますが、これ、みかんの酵母なのだそう。
だから、柑橘の香りがするんです。いい香り♪

できた!!
これでもう漬け込み可能なんですって。ビックリですよ!
ということで、大根やキュウリを入れて

ちゃんと全部が隠れるようにして空気を抜いてチャック。

いつ何を入れたかを忘れないようにシールもついています。
このぬか床、1か月ほど使えるそうで、

1週間くらいなら野菜などを入れなければ
旅行などで揉んだりできなくても大丈夫なんですって。
余りものの野菜を漬けてお漬物にしたり、っていうことも手間なしで出来るから
無駄なくお野菜を使えそう♪
ついでに快腸になれば一石二鳥( *´艸`)
ちなみに、漬けた野菜がどうなったかというと...

次の日の夕ご飯にいただきましたよ!
きゅうり一本ペロリ♪

ぬか漬けってあんまりお野菜の色が変わらないのね。
でも大根もきゅうりもしな~っとなって食べやすいです。
サラダだとドレッシングとかマヨネーズ付けたりするけど、
ぬか漬けだとそれもないからカロリーオフもできちゃいますね!
よしっ!
しばらく木下あおい監修ぬか床を使ったぬか漬け生活を続けてみるかな~
手作り体験DIDYCOで購入できますよ(^^)v

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村
※簡単にできるお料理がメインなので、カテゴリーを変更しました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
