
本当は、甘納豆を巻き込みたかったのだけれど、
電気のオーブンではないから条件が違うんだ!と思ったら、
焼く温度や時間にも自信がなくなって、
あれれ、簡単にのっけただけのパンになりました。(笑)
今回は、作ろうと思ったら、
あれ?牛乳がない、
あれ?水分が多い?....
アクシデント続き。
パンは慌てて作るものではないわね。反省...
材料:
スキムミルク 6g
水 60cc
バター(有塩)5g
砂糖 7g
ドライイースト 2g
強力粉 80g+5g
甘納豆 適宜
作り方:
1.スチームケースの中で、スキムミルクと水とをかき混ぜ、
そこにバターを加えて、電子レンジ500wで1分。

2.箸で砂糖を入れてかき混ぜて、少し冷ましてひと肌になってから
ドライイーストを入れ、かき混ぜる。
3.強力粉の半分を加えて混ぜてから、残りの強力粉を入れて混ぜる。

4.それをこねて水分が多かったので少し粉を足して更にこねて、まとめて、
霧吹きをした後、200wの電子レンジで1分かけ、蓋に濡れふきんをかけて
10分ほど発酵させる。
5.このあと、もう一度発酵させて生地をケースの中に広げ、
上に甘納豆を並べてコンベックへ。
温度は160℃、12分。

トップの写真は焼き上がりすぐ。
温かいうちに、溶かしバターを塗ると甘納豆にも染みて美味しいです。
パンの中のキメは細かいのですが、
ちょっと重くなっちゃったかなという感じ。

あと、もう一つの失敗は....甘納豆が落ちやすい...
なにか工夫が必要かも。

でも、たっぷり甘納豆をのっけたら、落ち着いた味の、
なんだか和菓子チックな菓子パンに。
とっても緑茶の似合うパンになりました。
ペティートで作ると、
ちょうど一人分の食事1回分のパンという感じかしら。
明日最後のあがきにもう一つ作ろうと思っています。

読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。




携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
電気のオーブンではないから条件が違うんだ!と思ったら、
焼く温度や時間にも自信がなくなって、
あれれ、簡単にのっけただけのパンになりました。(笑)
今回は、作ろうと思ったら、
あれ?牛乳がない、
あれ?水分が多い?....
アクシデント続き。

パンは慌てて作るものではないわね。反省...

材料:

スキムミルク 6g
水 60cc
バター(有塩)5g
砂糖 7g
ドライイースト 2g
強力粉 80g+5g
甘納豆 適宜
作り方:

1.スチームケースの中で、スキムミルクと水とをかき混ぜ、
そこにバターを加えて、電子レンジ500wで1分。

2.箸で砂糖を入れてかき混ぜて、少し冷ましてひと肌になってから
ドライイーストを入れ、かき混ぜる。
3.強力粉の半分を加えて混ぜてから、残りの強力粉を入れて混ぜる。

4.それをこねて水分が多かったので少し粉を足して更にこねて、まとめて、
霧吹きをした後、200wの電子レンジで1分かけ、蓋に濡れふきんをかけて
10分ほど発酵させる。
5.このあと、もう一度発酵させて生地をケースの中に広げ、
上に甘納豆を並べてコンベックへ。
温度は160℃、12分。

トップの写真は焼き上がりすぐ。
温かいうちに、溶かしバターを塗ると甘納豆にも染みて美味しいです。
パンの中のキメは細かいのですが、
ちょっと重くなっちゃったかなという感じ。

あと、もう一つの失敗は....甘納豆が落ちやすい...

なにか工夫が必要かも。

でも、たっぷり甘納豆をのっけたら、落ち着いた味の、
なんだか和菓子チックな菓子パンに。
とっても緑茶の似合うパンになりました。
ペティートで作ると、
ちょうど一人分の食事1回分のパンという感じかしら。
明日最後のあがきにもう一つ作ろうと思っています。

読んでくれてありがとう

↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。






携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
スチームケースって、便利ですよね。
甘納豆のパン、美味しそう。
ワタシもルクエのスチームケース頂いて持ってるんだけどオーブンでも使えるんだ~!!
びっくり!
しらなかったぁ~^^;
甘納豆大好きなのでツボです♪
こびりつかないので便利です。
小さいデコボコに、ちょっと洗いづらさはありますが....
ただ、1個作っている間、1個しか持ってないと
焼き上がるまでに次を作りだすことが出来ないので、
それが難点です。
焼き色をオーブンでつけるなんていうのも
出来るみたいです。
最初は恐る恐るオーブンに入れました。^^;
ルクエから出して、フライパンで...
でも、maxbeetさんは美味しいパン屋さんをたくさんご存じだから...