
プチトマトの苗を3本も植えていながら、
トマトを生で食べられない家族がいるんですよ。
近い将来、(捕らぬたぬきの皮算用で、)
プチトマトが沢山とれる...と信じて、
こんなメニューを作ってみました。^^

と言っても、実はこんな容器を買ったので、
簡単におかずを作ったりできるかな?
なんて思って試してみたかったんです。^^

材料:2人分
鶏胸肉or鶏もも肉 1枚
プチトマト 7~8個
トマトピューレ 大さじ5
水 適量(容器の大きさによる)
ハウス香りソルトイタリアンハーブミックス
作り方:
1.鶏肉は一口大より少し大きめに切っておき、容器に敷き詰める。
2.その上に香りソルトイタリアンハーブミックスを振る。
3.プチトマトを半分に切って並べる。

4.さらに香りソルトを振る。

5.トマトピューレを水で溶きのばし、容器に入れる。

6.蓋をして蒸気穴だけ確保し、600Wで3分くらいかけ、様子を確認しながら
さらに600Wで4分かけ、そのまま置いて味を馴染ませる。
7.お肉に火が通っていれば、あとは塩、こしょうで少し味を調えて出来上がり。
今回はご飯にかけて食べちゃいました♪
今回はお肉がとっても大きくて、
容器の中が結構お肉で一杯になっちゃいました。
おかしいなぁ~。^^;
売り場で一番大きな容量のものだったんだけどな~。
あと、プチトマトをいっぱい入れたのも、
実は救済が必要だったから...^^;
でも、普段はプチトマトなんて、
こんなに真っ赤で存在感たっぷりなのに
見えないふりをする娘も、
こういう調理だと食べてくれます。(^^)v
ポイントは、お鍋で煮込んだりするよりも水分が飛ばないので、
あまり水を多く入れないことかしら。
お肉からも水分が出るんですよ。
まだまだ調整の余地もあるかしらね。
研究中^^
あ、WOWOWでクリミナルマインド5が始まったわっ!
見なくっちゃ。(でも、この時間のは二カ国語なんだよね。^^;)
読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。




携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
トマトを生で食べられない家族がいるんですよ。
近い将来、(捕らぬたぬきの皮算用で、)
プチトマトが沢山とれる...と信じて、
こんなメニューを作ってみました。^^

と言っても、実はこんな容器を買ったので、
簡単におかずを作ったりできるかな?
なんて思って試してみたかったんです。^^

材料:2人分
鶏胸肉or鶏もも肉 1枚
プチトマト 7~8個
トマトピューレ 大さじ5
水 適量(容器の大きさによる)
ハウス香りソルトイタリアンハーブミックス
作り方:
1.鶏肉は一口大より少し大きめに切っておき、容器に敷き詰める。
2.その上に香りソルトイタリアンハーブミックスを振る。
3.プチトマトを半分に切って並べる。

4.さらに香りソルトを振る。

5.トマトピューレを水で溶きのばし、容器に入れる。

6.蓋をして蒸気穴だけ確保し、600Wで3分くらいかけ、様子を確認しながら
さらに600Wで4分かけ、そのまま置いて味を馴染ませる。
7.お肉に火が通っていれば、あとは塩、こしょうで少し味を調えて出来上がり。
今回はご飯にかけて食べちゃいました♪
今回はお肉がとっても大きくて、
容器の中が結構お肉で一杯になっちゃいました。
おかしいなぁ~。^^;
売り場で一番大きな容量のものだったんだけどな~。
あと、プチトマトをいっぱい入れたのも、
実は救済が必要だったから...^^;
でも、普段はプチトマトなんて、
こんなに真っ赤で存在感たっぷりなのに
見えないふりをする娘も、
こういう調理だと食べてくれます。(^^)v
ポイントは、お鍋で煮込んだりするよりも水分が飛ばないので、
あまり水を多く入れないことかしら。
お肉からも水分が出るんですよ。
まだまだ調整の余地もあるかしらね。
研究中^^
あ、WOWOWでクリミナルマインド5が始まったわっ!
見なくっちゃ。(でも、この時間のは二カ国語なんだよね。^^;)
読んでくれてありがとう

↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。






携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村