光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

夏の落し物、ギラギラとほどほどの太陽。虹が出たとき。

2014-09-01 13:37:38 | 散策
  朝の5時は、ずいぶんと暗い。秋分、これは旗日で印刷も赤いのでわかりやすい。


  その秋分は9月23日、あと3週間と少し。それから後は、来年の春分までは、夜が長い。

  夜が好きな人はいいが、寒さは苦手だという人はどうしたらいいか悩むときでもある。


  もちろん今朝が暗かったのは、曇っていたからということもある。朝の5時が好きで起きている

  わけではない。でも5時頃、もう目がさめて起きてもいいような生活スタイル。何ならもっと早く

  てもいいが、と書いてそうでもないな、と思い直した。


  生活が逆転した時代があって、夕方起きて朝に眠った。これを元に戻すのに苦労したはずだが

  覚えていない。学生の頃。そうゆうときにしか出来ない。夜勤などしたこともないし。

  朝早く1時とか2時に、出かけることもない。


  雨が降るらしいが、予報がよりむつかしいときで、忘れても問題ない。結局自分の責任、とかいわれる。


  きのうもわずかな時間出かけて、一雨ありそうだったが、実際にはなかった。まだ夏の花が

  咲いていた。ノウゼンカズラ、サルスベリ、でももう最後だろう。ヘクソカズラも。
  

  このあまり嬉しくないはずの名をもらった、蔓性の植物は当然ここにもあった。匂いはあまり

  感じないもので、今まだまだ繁茂している、カラスウリの蔓を切ったときのニオイのほうが強烈だ。

  この白い花がまだ咲く。はるか向こうに橙のものが見えるが、これはカラスウリの実かな。

  雨予報だが、曇っていて、ときに晴れ間。



  涼しかったが、お昼前に、お日様もさほどきつくないので、雑草の様子を見たが、そのときに

  滅多に今どきはない、黒の着物を着ていた。ポロシャツというのか、Yシャツで黒はない。

  で、日が出たのだろう。異様に身体が暑くなって、もちろんすぐに原因はわかったが、こんな

  薄い、冬になればスカスカしている、着られないものでも、熱を吸収する能力のすごいことを

  知った。熱中症、いや干からびそうで、すぐにいえの中に入った。



  やはり夏場は、光りを反射する、あるいはあまり吸収しないものを着ていないと大変だ。

  それともお日様、そのときだけ癇癪を起こしたのかも知れない。


  で、関係ないけど、何色のもので書くかは、ボールペンであれ、万年筆であれ、黒。これは決まって

  いる。青を使うときもあったが、今は黒。で、どうでもいいものというか、色分けしないといけない

  ときは、仕方なし、青を使う。赤はしばしば、自分で間違いを修正するため、これを使う。

  今はもう何にも書けない状態だが、昔日記を書いていたとき、ボールペンは黒だけものすごく減るので、

  もっと持ちのいいものはないのか、むっとしたことがある。


  でも筆記具以外で、黒にこだわることはないかな。『赤と黒』は、これに意味はちゃんとあって

  スタンダールも、その意味で使ったのだろうけど。

 

  光りだと、夜は暗くないと、で真っ黒にはならないと思う。これは夜空も同じ。カメラだと
 

  黒はいいようだが、夏は特に、上に書いたのと同じことで、すぐに熱くなって、反応を停止する。

  高級カメラは、ちゃんと冷却出来るのだろうけど。


  闇夜にカラスで、真っ暗の中で黒いものを探すのは、これも大変。目的かな。



  もう少し夏のギラギラした太陽の様子があると思ったが、探したけどないので焦った。

  天気は悪いときもあるが、ときにバカみたいにいい。


  探す能力も落ちたけど、他に虹。二重である。もっと見えないのか。理由があるのだね。

  明るいので露光短く、鳥の姿も。




  その一。頭に残っていたのはこれかな、こうゆう状態だと、なにが写っているか
  ファイル見るまでわからないし。




  その二。




  その三。




  その四。




  その五。空気の入れ替わりで、こうゆうことにもなるのだろう。これは西の空だから
  夕方だが。


  朝だと、最近ではこれしかなかった。



  その六。




  その七。




  その八。いずれも8月後半だし、夏至から離れているので、結局は、輝きのみがすごいという
  こと。


  それで、虹である。虹が朝出た、で見える方角は西。



  その九。これも数撮っているが、二重にはっきり見えている。ほかも大体同じだった。




  その十。連続撮影で、鳥の姿がぶれはあるが一応見える。でもこれが何か、ムクドリ
  かな。はっきりはしない。キジバトかも知れないし。


  今日は比較的、すごしやすい一日のようだが、身体の痛みもひどく出るようで、生きてはいるが

  満身創痍に近い感じ。秋風を感じるでなくて、秋風邪に続きそう!!!。


  セミもまだ鳴き声は結構する。実際のところ、セミの鳴き声が聞こえなくなるのは

  いつか考えたことはなかった。そんなもんだなー。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿