日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

パユさま~~@オーチャードN響定期

2011年01月30日 | コンサート、舞台
BnkamuraオーチャードN響定期。



曲目:
モーツァルト / フルートと管弦楽のためのアンダンテ K.315

オネゲル / フルート、イングリッシュホルンと弦楽のための室内曲

ブゾーニ / フルートと管弦楽のためのディヴェルティメント 作品52

ベートーヴェン / 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」



指揮:ハンスイェルク・シェレンベルガー 

フルート:エマニュエル・パユ 

イングリッシュホルン:ハンスイェルク・シェレンベルガー


この日のオーチャードは満席!
エマニュエル・パユさまの登場に『待ってました』とばかりに拍手をする観客をよそにオペラグラスを覗き込むワタクシ。も~~、この日この瞬間を楽しみに待ち焦がれていたのだよー。

冒頭のモーツァルトから興奮、感激。耳にタコが出来る程パユさまのモーツァルトのCDは聴いていたけれど、これは別。こんな甘美なモーツァルトは聴いた事がないよーー!パユさまの息づかいが2階席まで聞こえる。

弱い高音なのにホールにしっかり響き渡るフルートの音。それをかるーーく出しているように見える。きれ~~~~~いうそみたい!!すごい、凄すぎっ!やっぱり世界最高のフルーティストの一人と言われるだけあるなぁー。

パユさまとシェーレンベルガーのイングリッシュホルン吹き振りのオネゲル。いや、これも凄かった。リズム感がやっぱり二人とも凄い。リズム感から音楽はつくられるのだわねー。

シェーレンベルガーがイングリッシュホルンを演奏している時は、パユさまが彼を助けるかのように吹き振りをし盛り上げる。いや~~ん、ステキ

それにしても、さすがベルリンフィルの現首席奏者と前首席奏者よねー。自由に音楽を味わっているようでいて、確かでチャーミングな音楽が奏でられるのだものねぇ。この時、ヨーロッパ人と日本人のリズム感の違いを垣間みた気がしたのは、私だけかなぁー。。。。

ブゾーニも何とも言えない多種多彩な演奏で素晴らしく、深く感激。パユさまは、ホントにかるーーーく音を出しているように見え、もの凄く綺麗な音。高音も低音も音色豊か。音楽が生きているように進む。聴いてて飽きない。

途中で指揮者がパユさまの譜面を触って譜面台から落としてしまう場面にドキッ すぐに指揮者が拾い、大事に至らなかったけれど。

アンコールでそのブゾーニの1楽章を再演。始める前にわざわざ譜面台を指揮者から遠ざけてみたり、演奏後、わざと譜面台を落として袖に引っ込んだりして、会場の笑いを誘うパユさま。お茶目~

あっという間に感じられた前半。休憩を挟んで後半はべートーヴェン、交響曲第3番「英雄」。私の中では、前半でコンサートは終わっていたので、後半は消化試合みたいなもの。何度もこっくりし、主人に起こされるばかり。あはは。

しかし、

「私はなんて音を雑に扱っていたのかしら。もっと自分の音(音の質)を丁寧に聴いて演奏しないとね。ピアノでもフルートでも。」

と、言ったら、「あったりまえーー、誰と比べてんの?」と、主人にあきれられた。

でも、

「まぁ、そうやって気づき、そこから少しずつ学習していくんだよね」

とも言われた。

翌日フルートとピアノを演奏したら自分が上手になっている気がした。
オホホホ~~



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒になる日(ピアノ)

2011年01月29日 | ジャズピアノ
自分が(ピアノ)生徒になる日。

レッスンでは、まず12月末にあった発表会のお礼から。先生からは「よかったですよ」と言って頂く。録音を自分で聴くと、足りない所ばかりに耳がいっておちおち聴いていられない演奏だけど。。。

その後レッスン開始。先生からいろいろご指摘頂き、次から次へと同時にいろいろ求められ またまた勉強になり過ぎて頭がバカになる。

帰り際には、気が遠くなるほど新たな課題を頂き、お腹いっぱい胸いっぱい。

午後は姉宅で連弾の練習。姉からも気づきのヒントをもらう。

今日は指摘と気づきの多い一日だった。
以前からなんとなく自分でも思っていた事だけど。
やっぱりねぇ。。。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽探究はキリがないね

2011年01月27日 | 大人のアンサンブルさーくる
お茶とアンサンブルを楽しむ「おばさんぶる」の日。

音出しを兼ねて「ドリーム・オブ・ユー(橋本晃一)」から。ピアノ連弾用の楽譜を転用。この日の朝、思いついて準備した曲。

80年代を想起させる、どこかで聞いた事がある?と錯覚しそうな8ビート。紹介文にある今や死語となった『ドライブ感』という言葉が懐かしい。

いつもの事ながら、メンバーさん達の初見力の高さに驚くばかり

次に発表会で演奏予定の2曲。

どちらの曲ももうある程度出来ているので、さらに深く細かい音楽的表現を求めて練習。音の質やら音楽の揺らし方など細かく。メンバーさんの演奏が変化していくのが楽しくて私はつい熱中。

音楽能力が高いメンバーさんだからこそ、ついより高い要求もしたくなる。言い出すとキリがない。

けれど、楽しくやる事も忘れないようにしなければと、終わってから我に返るも後の祭り


疲れた後はティータイム♪



モロゾフの期間限定「いちごのプリン」

下はカラメルじゃなくて、いちごのシロップ。あっさりしてとても食べやすい。
暖かいお部屋で頂く冷たいプリン、ホントおいしかった!!






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドでジャズP

2011年01月26日 | ヤマハ主婦バンド
主婦バンドの日。

バンドの前にいつもの楽器店へ。
生徒さんのレッスンに使えそうなアイディアが掲載されている音楽雑誌とフルートの楽譜を購入。


この日、「たまには演奏を聴かなきゃ!」とおっしゃっり、ヤギ先生のギターはなし。コードを奏でるのはピアノのみ。気を引き締めて演奏した。

「I'll close my eyes 」を繰り返し何度も演奏する中、先週とは違うVoicingを試みる。Voicing の工夫はアドリブの音使いの多様性につながる。この曲に関しては少しピアノの音色にも気を配る余裕も出来たかも~

次の「恋人よ我に帰れ」は、2ビートや4ビートといろんなスタイルで演奏。拍の取り方が違えばアドリブフレーズも変化するので、それぞれがまるで別の曲のよう。この曲はまだ余裕なし。

うまく出来たり出来なかったりだけど、あー楽しかった!


バンドの後は、厚切りのブリが載った海鮮丼をモリモリ食す。大漁が続くブリは、今が食べ時だものね。さすがにおいしかった!



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細切れピアノ練習

2011年01月25日 | 日常(ピアノ、音楽)
朝9時半、ピアノ練習開始 10時からのレッスン開始まで30分。

練習するには30分は短いけれど、とりあえずレッスンのための音楽頭にはなれる。軽くバッハを弾いた後、すぐ後に来られる生徒さんが現在練習中のジャズスタンダードを弾く。Voicing を考え、いつもと違った音の重ね方も試す。

さらに、生徒さんに前回お渡しした課題を自分でもやってみる。ついでに、その課題をどう発展させて生徒さんにやって頂くかなども考える。

レッスン終了後、引き続き1時間半自分のピアノ練習。このところ練習しているのは、バッハ、ショパン、連弾曲、ジャズP、と相変わらずジャンルはバラバラ。おまけに曲数も多し。なのでどれも中途半端。ぎゃ!


新しい曲をどういう風に弾くか曲のイメージを構築する作業は楽しい。CDの聴き比べをしたり、楽譜に自分のアイディアを書き込んだり。。。。けれど新しい曲を練習するときは、まだ演奏に余裕がなく変な力が入り腕が痛くなるので要注意。

ある程度弾けるようになり、曲に対するアイディアが変化していく過程もまた面白い その後、まぁまぁ弾けるようになると、当初のワクワク感は消え、そこから細かい練習をして弾き込む。一人で曲を仕上げていくのはなかなか根気が要る作業なので、レッスンや本番がない場合、曲の仕上がり具合は全て自分の気持ち次第。

午後のレッスン開始前に40分、レッスンの合間に20分練習。今日は全部で3時間かぁー。もっと弾きたかったなぁー。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習方法を工夫して。。。

2011年01月21日 | フルート
フルートレッスン日

10日前くらいから、またまた駆け込み集中練習
ここのところ鬼のような難しい課題曲が続いていたアルテス2巻は、ようやく難しさの峠を越えた感ある28課。♭5つの変ニ長調が簡単に思えるくらい。ほっ

先生から「ポイントを押さえた練習をしている」とお褒めを頂く。わーい

曲が長くなった最近は1曲を何パートかに分け番号をつけ、時間がない時は出来ない番号のパートだけ練習するようにしていた。また、その中でも特に難しい箇所は大きく丸印で囲み、そこだけ集中的に練習。10分しか練習時間がとれない時などは、丸印で囲った所だけ練習する事もある。

と、書くととても熱心みたいね。(笑)

ガリボルディ「20の小練習曲 作品132」が20曲全部終わったーー!!1年3ヶ月かかった。1ヶ月に1~2回のレッスンだから結構かかったぁー。

今後しばらくは、先生が持って来てくださった作曲家Tulouの「デュエットOp.104」を練習する予定。譜面ヅラが簡単なので侮っていると、先生と合わせた時、拍が数えられずに遅れてしまう。油断大敵。うぅっ。。。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事もバランスが大事

2011年01月20日 | ヤマハ主婦バンド
ヤマハ主婦バンド。

先週、「Close my eyes」を何度も何度も演奏する事から始まった今年始めのバンド。

ヤギ先生が「自分でいろいろ遊んで、盛り上げてね~」「無礼講を許す」とおっしゃったので、音数少ないバッキングをやめて、音をたくさん重ねて弾いた。

そして今週。
今回は次から次へと何曲も演奏。

「All of me」「Close my eyes」「Beautifu Love」「Black Orpheus」「When You Wish upon a Star」「Lover Come Back To Me」「Softly, As In A Morning Sunrise」など。

ひさーーーしぶりに演奏した曲もあり、苦笑いしながらも楽しくピアノを弾いた

けれど、もっといろんなジャズフレーズを体に染み込ませないと、困った時に出てくるフレーズは長年親しんだクラシックやポップスもどきのフレーズになってしまう。

当然ね。ジャズとクラシック&ポップス、両者の間には『聴いた時間』『演奏した時間』それぞれ大きな差があるのだもの。地道な基礎練とお手本演奏を細かく聴くのが良いのだろうけれど、ジャズばかりにエネルギーも注げないし。

ジャズ、クラシック、ピアノ、フルート、そして教える為の勉強など、何に関しても、時間やエネルギー、そして気持ちの配分がだいじ。

うっかり「さらに深く音楽に浸りたいー」と思う事もあるけれど、他にも大事な事があるのだからと日常生活とのバランスを図る。例えば「もっとピアノを弾き続けたいっ」と思っても、夕飯作りのため台所に向かう、みたいに。(笑)


「何事もバランス、バランス」と主人がよく言っている。
ホントにそうなんだろうなぁー。


などと考えていたら、偶然ばななさんもそんな事を書いておられた。
わーい




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬間刹那の音楽ボランティア

2011年01月17日 | 音楽ボランテイア
高齢者施設へ音楽を届けるボランテイァの日。

朝から準備に取りかかる。

まずは季節の歌をピックアップ。
雪、冬景色、スキー、温泉、りんご、など冬にちなんだ数曲。
新しく楽譜をコピーしたり、自分で書いたり。

次は打楽器で演奏してもらえそうな曲。
肩たたき、大きな古時計、かごめかごめなど。
選曲はいつも通り、多めに用意。

続いて愛唱歌、歌謡曲をピックアップ。
お富さん、隣組、お座敷小唄、など私の不得手な曲も含める。
文部省唱歌のような曲は、超得意なのだけれど。。。。

最後に鑑賞して頂くクラシック曲を選ぶ。
ラデツキー行進曲、ベートーベンのトルコ行進曲、スケーターズワルツ、など、皆さんどこかで聞いた事のある曲ばかり5~6曲ほど。

練習もしていないのに準備だけで2時間くらいかかってしまった。。。

施設に伺うと、入り口で私の到着を待っていてくださる方もいらした。
「覚えてる、覚えてる♪」と手を叩いて迎えてくださる。

「肩たたき」の歌を歌っている時、ウッドブロックを叩きながら、私の目の前まで来てニコニコ歌っていた方。歌の終わりに「先生はホントによい人ね」と上手な替え歌を付け加えて歌ってくださる。

また別に、まったくコミュニケーションが出来ないように見受けられる方も、歌詞の通りに口が動いている。きゃぁー!びっくり!

瞬間刹那かもしれないけれど、それでもいい。
私の奏でる音楽で、瞬間でも喜んだり楽しんで頂けたら嬉しい。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジ作業

2011年01月16日 | 日常(ピアノ、音楽)
昨日に引き続き、今日もアレンジ作業。

メロディーパートに対する別パートの音域をどうするか。
開始のAメロに対しては高音域、Bメロに対しては低音域。
おかしくないかな?
書いては弾き、書き直してはまた弾く作業。

つなぎの部分を経過し次第に転調する部分は、他パートとのハーモニーバランスをどうするか考え、実際に音を出しながら作業を進める。

再びAメロが出てくる部分は冒頭とは違う音域とパターンにした。
Bメロに向かって段々と盛り上げてEndingで終わり。

やったー、完成!!

結局、短い曲なのにアレンジ作業と楽譜書きの作業に延べ5時間くらいかかったかな。昨日も別の曲の同様作業に同じく延べ5時間くらい。でも、ちっともイヤじゃない。むしろ楽しい作業

できたてほやほやの楽譜のピアノパートを演奏録音し、それを再生しながら別パートを演奏してみた。アレンジ自体はなかなかよいみたいだけど、ピアノの演奏がヘタ過ぎて別の意味でがっかり凹む。
うーーむ。

楽譜書きとピアノで右腕痛いな。
うーーむ。


こんな事書いても誰も興味ないだろうな。
うーーむ。


墓穴掘りまくり




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦たちのアンサンブル

2011年01月14日 | 大人のアンサンブルさーくる
今年始めの「おばさんぶる」。主婦が月2回、お茶とアンサンブルを楽しむ会。

「おばさんぶる」自体はもう6年以上続いていて、現在のメンバーになってからでも、もう1年が過ぎたんだなーと感慨深い。私がアレンジした曲もかなりの数にのぼり、いまだアナログな私は楽譜管理がちと大変

今年はひさしぶりに「おばさんぶる」も3月の発表会に出演予定。
楽しみぃ~~

この日は「いつも頼りになるピアノサマ」がお休み。

軽い音出しを兼ねた「Fly me to the moon」の後は、クラシックとポップスなどの曲について、細かい表現やニュアンス、各パートの音量バランスなどを確認し合った。

アンサンブル後のお楽しみ、本日のティータイム

モロゾフの「あずきミルクプリン」&ハーブティー



2/14までの期間限定のちょっと和風テイストなあずきミルクプリン。上には粒あんソース。下はたっぷりの牛乳と生クリームを使用し、濃厚なミルク味がおいしかった。

後少し、甘さ控えめだと私はうれしいな♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピアと南房総

2011年01月12日 | 日常(お出かけ、他)
太平洋の大パノラマを見ながら、朝食から新鮮なお刺身の食べ放題。
海辺のホテルならではの楽しみ♪

館山から南房総市白浜へ宿泊した翌日は『シェークスピアカントリーパーク』へ。

イギリスの伝統的村落広場を再現したビレッジグリーンを通り抜け、入場料¥800を支払い建物の中へ。



中庭から眺める建物は、古ーいイギリスの風情を醸し出している。

2階は彼が活躍した時代背景や代表作の名場面や演劇のあらましを楽しく理解できるよう展示されている。

世界で初めてシェークスピアのスケッチ画から復元した石膏像。


演劇の名場面を彫像と音声で展示。



これらのミニチュアのお人形は全部和紙で出来ているとか。




シェークスピアの生家。
イギリスに残されている建物を忠実に再現


3つの切妻持つ大きくて立派な家。
広い建物の内部には人形や生活用品で当時の暮らしぶりがうかがえるよう再現。
いろいろな道具があって驚いた。イギリスは400年前にはもうこんなに揃っていたのね。

父の職業は革職人だったそう。



シェークスピアの母親の生まれた家と言われる建物を再現した内部はティールーム♪


ハーブティーとアップルパイを頂きながら、何度「おいしい~~」と言ったかわからないくらい。

母も終始楽しそうで上機嫌。おまけにとっても元気一杯。


いろんな意味でありがたい旅だった。








にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房パラダイス@館山

2011年01月10日 | 日常(お出かけ、他)
先に訪れた館山フアミリーパークの温室は、ビニールハウスで囲っただけの簡単なもの。それでトロピカルフルーツが収穫できるのだから、館山がいかに温暖かがわかる。

一方、南房パラダイス「シンガポール植物園」の温室は本格的。大きな10棟ものの温室が隣接。

ベゴニアは色とりどりで華やか。


バナナの実、間近で見ると迫力がある。
実の先には、花もついていた。



私の身長の半分はあるかと思われるサボテンの大きさにも驚く。


温室は、植物の種類によってそれぞれ温度や湿度が違う。

他にも、湿度が高いジャングルのような温室には高い木に鳥がいた。また、室温20度以上でないと飛ばないという蝶々の部屋では、室温が30℃で湿度も高く、入室した途端眼鏡が曇るほど。大きな蝶々がたくさん飛んでいた。

これほどの規模と種類の温室を持つ施設を訪れたのは初めて。しかも、同園には動物園もある。ポニー、ヤギ、羊、ウサギ、インコ、などは実際に触れ合う事ができる。黒鳥、鴨など水鳥に餌をやる事ができる池では、母は鳥に話しかけながら楽しそうに餌をやっていた。

これほど大きな施設、維持管理も大変そう。入園料¥800でやっていけるのかしらと心配になる。

大きな五色インコに、突然『バイバイ』と言われ、大笑いしながら園を後にした。


旅は、まだつづく。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンフルーツ@館山

2011年01月09日 | 日常(お出かけ、他)
快晴の休日、南房総へ。
すごく暖かく、空気がおいしい。
気持ちいい~~~~



お花畑には、もうポピー、金魚草がいっぱい咲いている

温室ではドラゴンフルーツ、マンゴー、パパイヤなどトロピカルフルーツが栽培されている。

ドラゴンフルーツって、長いサボテンの先にぶら下がっているのね。


温室を歩きながら、楽しい、楽しいと言う上機嫌の母。
楽しがる人が横にいると嬉しい気持ちが伝播するものだな♪


園内で収穫したトロピカルフルーツを食す。


手前がパパイヤで赤紫のがドラゴンフルーツ。
意外や意外!ドラゴンフルーツはすごく淡白なお味。
さっぱりしておいしい
パパイヤの方が甘い。

暖かい空気の中、主人と母の3人、代わる代わるスプーンですくって食べた。

お正月が明けのこの時期、3人で旅行に出るのも4年目。
ありがたい事。


旅はつづく。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が来た!

2011年01月07日 | 日常(家族、友達、他)
実家の母が上京。

東京駅まで迎えに行く途中、デパートでお買い物しようと早く家を出たのが良かったのか悪かったのか。いきなり最寄り駅で電車が止まり、バスと電車の振替で遠回り 結局いつもの倍近く時間がかかってビックリ

お買い物も出来ず。
しくしく。。。つかれたわ

それに引きかえ、おしゃれをして元気にやって来た母。
姉も含めた女3人の中で一番ヒールが高い靴をはいている母ってすごい!

けれど、家の中で2階へ上がるだけなのに、足音のドタバタと「ひーひーはーはー」「よいしょ、よいしょ」というかけ声がやたらに騒がしい。

足腰弱り過ぎっ!

よぉーし!
母が滞在中、鍛えるぞ。
まずは、明日からの小旅行でビシバシ!!





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編曲

2011年01月06日 | 日常(ピアノ、音楽)
今日からレッスン開始

と、言っても今日はまだ生徒さんも少ない。

時間がある時にと思い、いくつか連弾やアンサンブル曲の編曲をし楽譜を書いた。

生徒さんに合う適当なアレンジが見つからないときや、演奏したい曲の楽譜が出版されていない時、あるいは楽譜があってもアレンジが気に入らない時など、最近はよく自分で楽譜を作っている。

アンサンブル構想が固まると電子ピアノにAパートを録音し、それを再生しながらBパートを演奏。こうして何度も自分で演奏し、音楽のバランスをチェックしながら編曲を仕上げる。

アレンジの過程で一番楽しいのは、構想を考えながらいろんなバリエーションで演奏している時。アレンジ出来立てホヤホヤの曲を試奏するのも楽しい~~♪

こうして頭でずーーっと考え、実際に何度も何度も演奏しているので、大好きだったハズの曲もアレンジが出来上がった時にはすっかり興味が失せているという事もよくある。


基本的に大好きな曲しかアレンジしない。

と言う私に主人が言った。


大好きな曲が減って行くんだね?


はぁーーーー???
そういうコトーーー????

むっ!


只今、若干名『子供のピアノ生徒さん』募集中です♪
@kei's 音楽教室
http://www5f.biglobe.ne.jp/~keiko-piano-lesson/

(HPは募集締め切りになっていますが、現在生徒さん募集中です!)



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする