おつかれ山っ!/(^o^)\

山行報告&コラム

何故、山に登るのか?

2007年09月13日 | コラム
何故、山に登るのか?
どこに魅力があるのか?
うちの妻に至っては
「苦しい思いまでしてそんな危険な場所に登って何が楽しいの?バカじゃないの?全然理解出来ないわ!」
とまで言う。

山登りをする人なら必ず一度は言われた事のある「何故、山に登るの?」と言う質問。
山ヤの皆さんはどんな風に答えているのか、とても気になるところである。

例に漏れず私も何度となくこの質問に答えて来たが、私は「ここにストレスがあるから!」と、ふかわりょうみたいに全然落ちないギャグでかわして来た。
しかし、これは単なるジョークではなく私には山に登る明確な理由があるからなのである。

誰でも山に登るようになった"きっかけ゛というものがあるだろうが、私のばあい仕事のストレスである。
毎日毎日どんなに頑張っても追い付かない仕事に強いストレスを受け「あぁ~、静かな森の中で、のんびりしたいっ!」と、思ったのがきっかけ。
はじめのうちは休日に近場の遊歩道なんかを歩いてストレスを解消したが、いつの間にかその遊歩道が山道へ続いていたりして、気がつけば汗びっしょりになって、登山道を1時間も登っていたなんて事もあった。

そんなある日、会社の人に誘われて参加したキャンプで南アルプス南部を本拠地にする山ヤさんに出会った。
私が「山歩きやってますよ!」と言うと、その山ヤさんは「どこに登った?」と聞いて来る。
私がそれまでに登った山なんて遊歩道の延長線上であるから、名前すら無いような場所が多く話にならない。
おまけに登山靴を持っていない事も笑われ、その時は酷くプライドを傷付けられた思いだった。

そうか!それなら名のある山に登らなきゃ駄目なのか!
と言う事で、素直に私は登山靴で有名なホーキンスを購入(爆)
そして分県別ガイド「静岡県の山」を買い、あちこちの山に登った。

それ以降はどんどん贅沢になり日本アルプスに魅せられるが、今でも山に登る理由はストレス解消であり、高い低いに関係なく山の中に入っていればそれだけで気持ちいいのである。
百名山完登も目指しているが、これはただ単にステイタスが欲しいだけでピークにこだわっているわけではない。
本当は木々に囲まれた静かな山の中に入ってのんびりするのが好きだ。

皆さんは「何故、山に登るの?」と聞かれた時、どう答えているのだろうか?
何も考える必要はないんじゃない?
気持ちいいからじゃないの?

 ←でしょ!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サク)
2007-09-13 17:26:49
私の場合は初めて登った登山で体を動かす事、達成感、景色。この3が自分にとって良くて、一発で魅せられてしまったんですよね。

でも友人を誘っても、奥さんの言ってるセリフと同じのが返ってきますよ(笑
やっぱ理解されずらいのですかねぇ・・・?
人それぞれだからねぇ~ (おつ山)
2007-09-14 01:24:41
山の魅力って、好きな人にしか理解出来ないんだよなぁ~
どの世界でもそうだけど価値観が違うと全然理解されないもんです。
まっ、とりあえず登山ってのは健康的で世間体が良くて良かったよね。
いつかみんなも気付く時が来ますよ!
ストレス解消の場 (しずのおとう)
2007-09-14 01:34:58
僕も周りの人に、「せっかくの休みに疲れにいって、何がいいの?」とか言われるけど、逆に、山歩きは気持ち良いのにそれを知らないなんてかわいそう
なんて優越感みたいなものを感じてしまう。
 最近山での楽しみは、周りの景色を見ながら、まったりすること。
 金峰山に行ったとき、展望の利く岩場の上で誰もいない中、だんだんと日に当たっていく南アルプス、八ヶ岳、瑞がき山をぼーっと1時間くらい眺めた時なんか最高でしたね
なぁ~に!かわいそぉ~じゃん! (おつ山)
2007-09-15 12:53:29
そだねっ!山の魅力を知らない人は可哀想だねw
幻想的な景色とか見ちゃうと、独りでいても思わず「うわぁ~」とか声出ちゃったりして!
来て良かったなぁ~、ってほんと思うよね。
山でも海でも宇宙でも、自然の持つ魅力は堪んないっス!

コメントを投稿