goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

ミラノ風カツレツとヌイユ

2009年08月26日 | 肉料理

ミラノ風カツレツとヌイユ・ジェノベーゼソース

ミラノだから、イタリアなのか、カツレツだから、日本なのか、ヌイユだから、フランスか、でもジェノバだから、またイタリアなのか、そのあたりは自分でもよくわかりませんけど、日本の家庭料理ということにしておいてください。デュラム小麦もあったので、しっかりしたパスタでもよかったのですが、なんとなく、ソフトな麺が食べたかったのです。これは、今日のお昼ご飯でした。

※ちなみに、ヌイユはフランスの麺の総称です。

人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

レシピ(二人前)

牛肉・・・200g
卵・・・3個
強力粉・・・180g
パン粉・・・適量
チーズ・・・適量
トマト水煮缶・・・1/2缶
フレッシュバジル・・・1パック
松の実・・・大さじ3
オリーブオイル・・・適量

胡椒

作り方

1.バジルの葉と松の実とオリーブオイル、塩をミキサーにいれてよく回す
※粉チーズとかゆで卵など入れると本格的なジェノベーゼになるのですが、嫁が粉チーズを嫌いなので入れてません。簡易的です。

2.強力粉と卵2個と塩少々を混ぜて、よく練り滑らかになったら、パスタマシンで薄く延ばして、麺にしたら、塩茹でする
※パスタマシンを使わない場合は、麺棒でのばして、包丁で麺にします。
※生地は、時間があれば30分でも一晩でも寝かせたほうがよいものになります。
3.2が茹であがったら、1であえる
4.牛肉の筋きりをしたら、肉たたきで、薄く延ばして、両面に塩、胡椒したら、分量外小麦粉をうすくまぶして、溶き卵に分量外小麦粉を混ぜたものにつけ、パン粉をまぶしたら、フライパンに多めの油をひき、片面を狐色に焼いたら、裏返して、上にチーズをのせて、蓋をする
※パン粉はフードカッターにかけて、細かくしておきます。
5.お皿に、3を盛って、4をのせたら、フライパンの油を紙でふき取って、トマト水煮缶を入れて、温め塩で調味し、カツレツにそえて完成


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから






最新の画像もっと見る