あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

鶏むね肉の梅わさび焼き

2010年05月17日 | 肉料理

 鶏むね肉の梅わさび焼き

鶏のむね肉は、茹でたり蒸したりすると、どうしてもその蒸し方や茹で方によっては、肉のジューシー感が失われますが、オーブンを使って輻射熱(←この字でいいのかな)を利用することで、肉汁を閉じ込めながら、やわらかく火をとおすことができます。

鶏の皮は、お好みでむきとったりしてください。

今日は、わさびと梅の香りを生かして、お茶漬けにもありますけど、そんな味付けです。

ブログのランキングに参加しております。
 ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し ていただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。僕のブログのアップダウンが見れます。


レシピ(二人前)

鶏むね肉・・・   一枚
塩・・・少々
胡椒
梅干し(大)・・・1個
※小さめなら、2~3個
わさび・・・小さじ1/2
醤油・・・少々
白すり胡麻・・・小さじ1
水・・・15cc

作り方

1.オーブンは180℃に予熱して、鶏は余分な皮と脂肪、すじを取り除き、塩、胡椒をかるくふり、フライパンに油をひいたら、両面をさっと焼いて、オーブンへ入れる
2.梅肉は叩いて、わさび、醤油少々、水、白すり胡麻をすべて混ぜておく
3.1を約15分焼いてとりだし、常温で数分休ませる
4.3をスライスして、盛りつけの状態に並べて天板にもどし、2をぬって、再びオーブンで2~3分温めて完成

※鶏肉は、冷蔵庫から出して、常温に戻しておいて、焼き上がったら、すぐに切らないところがポイントです。すぐに切ってしまうと、肉汁が、まな板の上で流れてしまいます。数分休ませる事で、肉汁の流動をおちつかせ、また、中心まで丁度良く加熱できます。もし、肉の中心が非加熱のときも、スライスしてから再び焼きますので、問題ありません。

 ちょっと、とろーんとしてます。


 なでなで


 ん?


 ちょいちょい






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わらび)
2010-05-17 21:24:22
鶏むね肉をレンジで調理した時、
ちょっと目をはなしたすきに
やりすぎてしまってジューシー感どころではなく
カッチカチになって食べられないほどでした(ーー゛)

オーブンで焼けばよかったんですね(汗

おさむさんの作るソースは
他のお肉にかけたり、
サラダにかけてみたり、
いろいろできるのでうれしいです(*^_^*)

モモちゃ~んっ♪ (mathleu)
2010-05-18 00:42:10
このちょいちょいしてる手が、可愛いですよねっ♪
モモちゃんは やっぱり癒し系だわぁ~~♪
起きてても、まったりしてるんですねっ^m^

で私は、梅わさびのソースを何かに使いたいと思います♪
いつも美味しいですからねっ
Unknown (ひよこ)
2010-05-18 06:16:25
モモさんとの戯れのひと時、いいですね。
モモさんの毛並みがとてもきれいだなと思います。
梅肉とわさびの組み合わせは、実にいいですね~。オーブンをもっとパン以外にも活用したいなと思いました。
Unknown (しおん)
2010-05-18 10:52:11
梅の風味はこれからの季節にぴったりですね♪
食欲のない時にでも美味しくいただけます^^
野菜のステックにつけてもよさそうですね~

鶏のむね肉はたしかに・・・難しいです^^;
冷めるとあっという間にかたくなってしまいます
わらびさん (おさむ)
2010-05-19 01:35:09
電子レンジは、加熱のムラが多いんですよ、焼け過ぎるところと生のところ、均一に焼けないんで、それで加熱しすぎてしまうんです。

そうですか、そう言っていただけると、うれしいです。

いろんな物に応用していただいたら、いいですよ。
mathleuさん (おさむ)
2010-05-19 01:37:08
あはは、ありがとうございます。

このタレは、そのままお茶漬けでもいけそうですよ。
いろいろ、応用していただいたら、嬉しいです。

ひよこさん (おさむ)
2010-05-19 01:39:28
ありがとうございます。
このときは、おとなしかったんですが、なですぎると、噛まれます 笑

そうですね、匂いだけ注意していれば、オーブンはお菓子、パン、料理と、便利です。
僕にとっては、一番必要なアイテムです。
しおんさん (おさむ)
2010-05-19 01:41:26
梅、そうですね、体調を整えてくれるともいいますよね。
最近、しおんさんの梅をみてから、はまってしまって、梅酒も買ってきて、よく飲んでるところです。

そうですね、冷めてからは、ほぐしてやらないと、食べにくいですね。