あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

牛ホホ肉の赤ワイン煮込みの下ごしらえ・ブフブーギニオン

2009年09月15日 | 肉料理

牛のホホ肉

ワインはコートデュローヌの飲みかけワインです。お土産でホホ肉をもらったのと、たまたま赤ワインが飲みかけていたので、もう思いつくところはブフブールギニオンだけです。
これは、漬け込まないとと、早速とりかかりました。

まず、ミルポワは人参、玉葱




あとは、にんにくとブーケガルニ


ブーケガルニの中身は


白胡椒、タイム、セージ、クローブ、ローリエ

もしあれば、パセリの茎やセロリの葉など。

これを一晩漬け込んでから、肉と野菜を炒めて、漬け汁で煮込みます。

今日はこれを漬け込んで、今晩のおかずは


ウインナーとハム、茹で野菜のカクテルソース
野菜は茹でて、お皿に盛り、ウインナーとハムはフライパンで焼き、ケチャップと中濃ソースにハバネロ(タバスコなど)で辛味をつけたカクテルソースをかけて完成。
あとは、これもお土産のさつまあげ。

湘南の大磯にあるかまぼこ店のもの

ここで、便利グッズのご紹介です。


滑り止め

よく、100円ショップなんかに置いてあるのですが、この滑り止めが、キッチンでは大変活躍してます。

よくフロアマットの下に敷いたりはしますが、それ以外に、僕はまな板の下に敷いて使ってます。
まな板の下に何も敷かないと、滑って作業がやりにくいばかりか、危険です。この滑り止めを使う前は、ふきんなどを水で絞って、敷いてました。しかし、こちらのほうが、ぐらぐらせずに好みのサイズにカットできて便利です。ただ、ずっと使っているとだんだん効果が薄れていくのが弱点です。
あとは、これを敷いたところに、ボウルなどを置いて攪拌する作業などすると、とても安定します。
人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 こちらにも参加することにしました。よろしくお願いします。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひよこ)
2009-09-15 05:14:29
赤ワインに牛肉、いいですね~。漬け込み後が楽しみですね。
すべりどめ、便利ですよね。ボールの撹拌でつかうとはなるほどと思いました。お店で巨大ボールでかき混ぜる時、下にしいています。ボールを押さえずに両手でかき混ぜられて、ラクです。
フロアマットの下、しいてみようかな。いつもくしゃくしゃになってるから。
ひよこさんはプロ (おさむ)
2009-09-15 06:08:56
ひよこさんは、現役でレストランに勤めてるんですよね。僕と違ってプロだから、作業は大変なことも多いことでしょう。食数も多いから、器具も大きいし、力仕事ですもんね。夏は暑く、冬は手がかじかんで、想像するだけで、ゾクッとします。僕も昔、過酷な環境にいたときあります。
はじめまして (りこ★)
2009-09-15 09:00:36
おー、明日(今日?)が楽しみですねー。ブーケギャルニもいい感じです。インド★おからも試してみてください。また楽しみに寄らせていただきまーす♪
ご訪問ありがとうございます。 (おさむ)
2009-09-15 11:19:03
今さっき完成したので、これからアップの予定です。ご覧のとおり、こってりなので、おからみたいなの食べないとメタボリックが解消できません。また、よろしくお願いします。